2024.10.09

小松基地航空祭をキャンセルして静岡に

先月の9月23日は航空自衛隊小松基地の航空祭が開かれました。

数年ぶりに遠征参加を予定していましたが、能登半島豪雨の対応に
少しでも支障になってはいけないので前日夜に急遽参加を中止する
ことにしました。

残念ではありましたが、近隣での災害ということもあって全面的に
楽しむことは出来ないので参加中止の判断は間違っていなかったと
確信しています。

石川県への遠征は中止にしましたが、代わりに久しぶりに静岡県に
お邪魔しました。

近くのカフェでモーニングを食べてから移動開始となりましたが、
静岡県遠征の目的は、今回もご当地ハンバーグの「さわやか」での
昼食がメインだったので、待ち時間が短くなる時間帯を狙ったので
ちょうど良い感じでした。

いつもの浜北店に到着して順番待ちの登録完了、約1時間の順番待ち
時間を利用して、うなぎパイで有名な有名な春華堂が運営している
スイーツのテーマパーク「nicoe」に向かいました。

nicoeでは、うなぎパイのお徳用サイズを通常版とVSOP版を計3袋
購入した後にconeriというコーナーでスイーツを頂きました。

今回は期間限定のチベタのモンブランをチョイスしてみました。

20240923-145703

上に3本刺さっているパイはサクサクの食感で美味しく頂きました。

食べ終わるころには待ち組数も減ってきたので、さわやか浜北店に
移動、到着したらすぐに着席できましたので今回の作戦は成功だと
思います。

もちろん今回も250gの「げんこつハンバーグ」をライスとサラダの
セットでオーダー。

20240923-155934

毎回のようにハンバーグソースは使用せず、テーブルに置いてある
岩塩で頂きましたが他では味わえない美味しさを堪能できました。

自宅から結構離れているので頻繁に来れませんが、年内にもう一度
お邪魔したいと考えています。

| | コメント (0)

2024.10.05

今年も栗スイーツを頂きました。

愛知県春日井市にあるカフェの「Cafe & lunch ぽけっと」さんで
ランチを頂いたあとは、食後のデザートとしてこの季節ならではの
栗のスイーツを食べに行きました。

お隣の岐阜県では秋が近づくと栗きんとんの販売スタートしますが
栗きんとんが有名な「恵那川上屋」さんではカフェで栗をたっぷり
使ったスイーツが用意されています。

以前は岐阜県恵那市の恵那峡近くにある「栗里宿 恵那峡店」まで
行っていましたが、2016年に「咲久舎 可児御嵩インター店」が
オープンしてからは自宅から近くなったこともあり、こちらを利用
しています。

駐車場も割と広めですが、休日は満車になってカフェも空席待ちに
なりますが、平日だったので駐車場もガラガラでカフェにもすぐに
入店出来ました。

20240909-145922

以前は「栗一筋」と他の栗スイーツが一緒に楽しめる「味くらべ
セット」をオーダーしていましたが、昼食から時間があまり経って
いなかったこともあって、今回は栗をたっぷり使った「栗一筋」を
単品でオーダーしました。

約1年ぶりの「栗一筋」でしたが、相変わらずの美味しさをしっかり
堪能しました。

| | コメント (0)

2024.09.28

今年もシャインマスカットパフェを頂きました。

すかいらーくグループ「むさしの森珈琲」で、シャインマスカット
スイーツが今年も始まったという情報を聞きつけて早速頂きました。

日曜日は、むさしの森珈琲さんでモーニングというのが我が家では
定番になっていますので、モーニングの追加メニューとして今回は
シャインマスカットパフェをオーダーしました。

20240908-101124

バニラアイス、カシスソルベ、ホイップクリーム、アングレーズ
ソースなどで構成されています。

運ばれてきたらすぐ食べてしまったのでシャインマスカットが何粒
使われているかカウント出来ませんでしたので、次にオーダーする
時は忘れずに数えてみたいと思います。

| | コメント (0)

2024.09.27

桃パフェシングルを頂きました。

まだまだ投稿が全く追いついてませんが、名古屋市守山区のミルク
ブッシュさんの季節のパフェの桃パフェが9月初めにそろそろ終了
するということで最後にシングル版を頂いてきました。

お店の住所は名古屋市守山区ですが最寄駅は春日井市のJR中央線
神領駅になります。

今回オーダーした桃パフェシングルは桃が上に1つ乗ったもので、
ダブルだと2つになります。

20240901-165608

パフェは桃、オレンジカスタード、クランベリー入りのレアチーズ
クリーム、新生姜のアイス、オイコスヨーグルトクリーム、シャイン
マスカット、氷砂糖漬けの瀬戸内レモンのスライス、ライチゼリー、
ブラッドオレンジソルベなどが組み合わされており、大変美味しく
頂きました。

次の季節のパフェも気になるところです。

| | コメント (0)

2024.09.17

ZARAME NISSIN TAKENOYAMAでモーニング

全く更新が追いついていない当ブログです。

1ヶ月以上前になりますが、長期休暇のお約束のZARAME NISSIN
TAKENOYAMAでモーニングサービスを頂いてきました。

20240812-101013

ハンバーガーモーニングセットだけでは少々物足りなかったので、
クラムナッツショコラドーナツを追加しました。

他にも色々な種類のドーナツが用意されていますが、気がつくと
いつも同じような種類を選んでいますので次回は変わった種類の
ドーナツにチャレンジしてみます。

| | コメント (0)

2024.09.07

クラブハリエのペーストリーブッフェに行ってきました。

先日掲載したラコリーナ近江八幡訪問から日にちが空きましたが、
今回の目的地「クラブハリエ 守山玻璃絵館」で同様に約1年ぶりの
ペーストリーブッフェにいってきました。

以前は毎月同じ料金でしたが今年7月からテーマにより料金が変動
する方式に変わっていました。

平日は1日3回、土日祝日は1日4回の枠があり、2回目の11時45分
スタート分が予約出来ていました。

ギリギリに行くと駐車場が満車になっている恐れがありましたので
ラコリーナ近江八幡から早めに移動しましたが、到着時にちょうど
1台出ていったクルマがあって無事に駐車できたので判断は間違って
いなかったと思います。

8月のテーマはトロピカルフルーツで、太陽の恵みをたっぷり浴びた
南国のフルーツを使ったスイーツが色々と用意されていました。

20240811-121044

20240811-115922

リクエストしたスイーツは小さめに切り分けられて提供されるので、
色々な種類を頂くことが出来ます。

ドリンクはコーヒー、紅茶、ジュースなどがフリードリンクで提供、
パンなどスイーツ以外も用意されています。

1回1オーダー制でカフェコーナーで仕上げるデザートも3種類ほど
用意されていましたが3種類とも頂きました。

20240811-121727

このペーストリーブッフェの目玉、焼き立てバウムクーヘンは正に
絶品でついついおかわりしてしまいました。

90分の時間制ですが、他のお客さんの様子を見ても時間が足りなく
なることは無いでしょう。

スイーツの種類、内容には大変満足しましたが量を食べるのが若干
厳しくなるお年頃になりましたので以前と比べると価格が上昇して
4,000円オーバーになったこともあり、ペーストリーブッフェから
おそらく今回で卒業することになると思います。

| | コメント (0)

2024.07.09

桃のケーキを頂きました。

少し前の6月下旬になりますが、季節毎にお邪魔している名古屋市
守山区にあるカフェのMilk BushさんのInstagramで桃をまるごと
使ったピーチーという商品が今年も発売開始になったという告知を
見かけたので早速頂いてきました。

お邪魔したのが少し遅い時間になってしまったので売り切れも覚悟
していましたが到着時点で3つ残っており、無事に注文できました。

20240623-170907

桃を一つまるごと使って種を取った部分にはカスタードクリームが
詰められていてジューシーな桃とマッチしていました。

桃をまるごと一つ使っているためか他のケーキと比べると少々お高め
ですが、チャンスがあればもう一度頂いてみようかと考えています。

| | コメント (0)

2024.06.18

生搾りオレンジジュース自動販売機を初体験!

以前から気になってはいましたがなかなかタイミングが合わず体験
出来なかった生搾りオレンジジュース自動販売機ですが、たまたま
立ち寄った家電量販店のエディオンに設置されていたのを見つけた
ので、体験してみました。

20240616-165958

350円を支払うと目の前で自動販売機内のオレンジからジュースが
作られる様子を見ることが出来てより一層のフレッシュ感を味わえ
ます。

実際に出来上がりまでの時間を測っていませんが、この演出のため
待ち時間は気になりませんでした。

搾りたてのオレンジジュースなので美味しいのはもちろんですが、
4個分のオレンジを使ってこの値段ならリピートありですね。

この生搾りオレンジジュース自動販売機はIJOOZ社の自動販売機で
今回のエディオン尾張旭店の他にも色々な場所に設置が進んでいる
ようでエディオン豊田本店でも見かけました。

IJOOZ社以外にも生搾りオレンジジュース自動販売機があるみたい
なので見つけたら違いを確認してみたいと思います。

| | コメント (0)

2024.06.14

コストコフードコートのアイスクリームが変わった

コストコのフードコートで販売されている商品はある程度の期間が
経過すると変更されますが、今回はアイスクリームが対象になって
いました。

いつから変更されたか不明ですが、今週月曜日夕方にはラズベリー
ヨーグルトソフトクリームから新商品のダークチェリーサンデーに
なっていました。

20240610-190601

SDGsやカーボンニュートラルを意識したのか単なるコスト低減策か
不明ですが、今回は紙のカップに入れられていました。

このダークチェリーサンデーはソースに加えチェリーの実が入って
いて大人気で、早期終了した年もありますが今年はどうでしょうか?

なお、オーダー待機列の並び方も、一列で折り返して空いた窓口に
誘導される方式だったのが各オーダー窓口前にそれぞれ並ぶ方式に
変更されていましたがオーダー商品が多かったり手際が悪い窓口が
あると列の進み具合に差が出てしまうので、元の方式に戻るような
気がしています。

| | コメント (0)

2024.02.24

花見だんごフラペチーノ!

スターバックスコーヒーで、2月15日から発売がスタートしていた
新作「花見だんごフラペチーノ」を飲んでみました。

20240219-172634

今回は忘れずにフタ不要でオーダーしましたので、仕上げの様子は
掴んで頂けると思います。

三色だんごをイメージした花見だんごは仕上げ用に上に乗っている
だけかと思っていましたが、フラペチーノの中も入っていました。

こういった商品のために太めのストローが用意されていて、今回も
別に渡されましたが、太めのストローを使っても容器の底に残った
花見だんごを吸うのはなかなか厳しかったです。

なお、今回は何もカスタマイズ無しでオーダーしましたが、どんな
カスタマイズがオススメか、次回オーダーする際に聞いてみたいと
思います。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧