2021.05.21

ケーブルTV解約しました。

現在住んでいるマンションのTV視聴用設備が地元ケーブルテレビ会社とコラボしている
関係で通常の視聴料金より安く設定されていた事もあり、スカパー視聴用に入居当時から
契約していましたが、スカパーで放送される番組はケーブルテレビ会社の設置したセット
トップボックスに接続したハードディスク録画となり、録画番組を見る都度、入力切替と
セットトップボックス側での操作が必要でした。

また、セットトップボックスはシングルチューナーのため、録画中は他のチャンネルへの
切替が出来ず、見たい番組が重なった際はどちらかを諦めるしかありませんでした。

現在利用中のテレビはタイムシフト用、通常録画用にそれぞれ4TByteのハードディスクを
接続して運用してきましたが、テレビ側でスカパー契約して通常録画用ハードディスクに
録画していっても容量的に問題ないことが確信出来ましたので、先月末をもってケーブル
テレビを解約しました。

月額料金は若干上がったものの、上記の問題が解決したことに加えて、リモコンの台数を
減らすことも出来ました。

最初に解約を申し込んだ際にはセットトップボックスは回収不要とのこと事でしたので、
ハードディスク内に録りためた番組を順次見ていけば良いと思っていましたが、結果的に
撤去費用はかからないものの、回収が必要と訂正があり、先週末に撤去されました。

作業員による撤去作業が必要とのことでしたが、事前打ち合わせでセットトップボックス
本体と本体内蔵BCASカード、リモコンが回収対象で自分で撤去しても問題ないとの回答を
頂きましたので、3点セットを来訪した作業員に渡すだけで完了しました。

セットトップボックスに接続していたハードディスクはこちらで用意した物で、テレビの
増設用端子が空いていますのでフォーマットして流用を考えていますが、テストしてみて
使い勝手が良くなければ実家に譲った以前利用していたテレビに接続して使って貰う事も
アリかと思います。

今年からF1の4K中継も始まりましたが、残念ながらマンションの設備がスカパーの4Kには
対応していないようなので、ちょっと残念ですが諦めます。

| | コメント (0)

2020.05.07

タイムシフト対応テレビに入れ替えました(2019年12月末)

リビングで使っていたテレビが導入から10年近くなり、画面の一部が不自然な模様の様に
なり始めたこと、接続していた録画用ハードディスクが初期化しないと認識しない事象が
発生したこともあり、延期になってしまいましたが2020東京オリンピックで4K放送が充実
することに期待して以下仕様で検討を続けていました。

 ・4Kチューナーは2基搭載
 ・8Kチューナーはコンテンツが少ないこともあり今回は重要視しない
 ・黒画質で有機ELは優位だが、消費電力や小さめサイズが無いため、液晶高画質モデル
 ・外部スピーカーは今あるものを使うが、テレビ単体でもなるべく音響重視
 ・外付けレコーダーまたはテレビ単体でタイムシフト機能を実現
 ・画面サイズは現状の42インチより大きく(設置スペースから55インチ程度まで)

最終的に東芝、SONYの液晶上位モデルに絞り込み、SONYショールームや家電量販
店で画面切替レスポンス、番組表の見やすさ、使いやすさ、リモコンなどもチェックして
東芝Z730Xシリーズに決まりました。

Dsc_0057_20200507142701 

入替前が東芝だったので電子番組表のレイアウトや色合いが慣れていたのもあれますが、
一番大きかったのはテレビ単体でタイムシフト機能が実現出来ることでした。

今の設置スペースのままでも55インチはギリギリ設置できますが、左右の余裕がほとんど
無くなるのと実際に視聴する距離から考えて現状より7インチ大きい49インチにしましたが
ベゼルがかなり薄くなったので、思ったより大きく感じます。

年明けになると中旬以降しか在宅しないので年内設置を目指して改めて家電量販店を周り
ましたが在庫が無くて諦めかけていたところ、12月30日に最後にダメ元で行ったヨドバシ
カメラで在庫あり、翌日の大晦日の設置可能でさらに純正の4TByteタイムシフト用ハード
ディスクがキャンペーンで100円というお話を頂きましたので、通常録画用として4TByteの
ハードディスクを追加し即決しました。

大晦日に時間通り設置に来て頂き、ひとまず民放5chとNHK総合を平日と日曜日は17時から
25時まで、土曜日は9時から25時までをタイムシフト対象に設定して運用開始しましたが、
事前録画予約という作業から解放されるのはまさに革命的な出来事でした。

テレビ台が少し低めで画面が若干下気味でサウンドバーと干渉気味なのもありリモコンの
操作にコツがいる状態なので、近いうちに10cm程度持ち上げることを考えています。

ただ、思った以上に4K放送は見ませんね。むしろ大画面でYouTube見たり、Amazon Primeを
見ることが出来るのが好評です。

| | コメント (0)

2012.03.12

MOCO'Sキッチン

遅ればせながら我が家でもブレークの予感

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.01.01

2012年の初映画

今日は1月1日で「ファーストデー」扱いで通常作品の
鑑賞料金が1本1000円になるので、先月から公開と
なっている「ミッション・インポッシブル4 ゴースト
プロトコル」を見てきました。

まだ見ていない人もいると思うのでストーリー等は記載
しませんが、個人的には全4作の中では2作目が一番の
出来栄えだと思います。

ファーストデーで1000円だった為かトム・クルーズ
作品だった為か不明ですが、13時からの上映分は8割
程度の入りで盛況だったように思います。

次に見に行く作品はまだ未定ですが、過去作品を3Dに
リメークするスタイルは好きでは無いので、それ以外の
作品になると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.18

来月はスカパー!e2が1ch無料に!

どうやらスカパー!e2に加入して7年になった模様で
「スカパー!記念日」という名目で、来月は1ch分の
放送が無料で視聴出来るようです。

ただ、どんなチャンネルでも良い訳ではなく、スカパー
から数チャンネルの提示があり、その中から選ぶという
形式で、提示チャンネルの中には既にオプション契約を
しているものもあり、映画を中心に放送しているスター
チャンネルを無料視聴出来るよう申し込みました。

番組表を確認したら年末に向けて色々面白そうな映画が
放送されるみたいなので楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.11

R-1ぐらんぷり?

出演者とネタを見て思った事は、果たしてゴールデンの
枠で放送するレベルだったのか?という事でした。

当然、笑いの感性は人それぞれですから、今日のネタを
見て面白かったという人もいると思いますが、自分には
ガッカリなレベルでした。

M-1も昨年の放送分で終わったし、ネタ見せ系番組も
ほとんど無くなってしまったし、お笑い氷河期なのかも
しれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.01.22

TOKYO CONTROL

スカパー!e2で「TOKYO CONTROL」というタイトルの
ドラマが始まったので、試しに第1話を見ました。

もちろんドラマなので、通常では無いと思われる設定が
あったりするのはしょうがないですが、航空機と管制の
間で交わされる無線の言い回しや用語の使い方などには
あまり違和感がなく最後まで楽しむ事が出来ましたが、
航空無線には縁の無い大多数の人たちには、管制官から
どんな必要があって航空機に指示が出たのか分かり辛い
かもしれません。

そこの所がリアルタイムに分からないと、このドラマの
面白さが半減してしまう恐れがあるので、見る人を選ぶ
ドラマかもしれませんが、業界物ドラマの中で個人的に
良く出来ているのではないかと感じています。

第2話の予告ではミサイルが飛来するという状況で話が
進んでいくようですが、続けて見てみようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.02

ワンセグで日本シリーズ?

今日の帰りのJR中央線車内はワンセグ祭が開催されて
いました。

自分の座っていた座席の両側の人が日本シリーズを見て
いたし、前に立っていた人や対面席の人もワンセグ用の
アンテナを伸ばしている人がいつになく目立ちました。

プロ野球人気が低迷していると聞いていますが、やはり
地元チームが出場している日本シリーズは気になる人が
多いのでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.07.31

踊る大捜査線3

7月3日の公開開始からかなり期間が経過していますが
やっと「踊る大捜査線3」をミッドランドシネマ名古屋
空港で鑑賞できました。

前作の踊る2は劇場で2回見て、DVDも2種類を購入
するほど自分的にツボにハマった作品でしたが、今回は
そこまでグッとくる作品では無かったかもしれません。

もちろん、随所にネタが仕込まれていて、踊るシリーズ
ならではの作りにはなっていますが、前作から今作まで
ちょっと期間が開き過ぎて、設定に若干の無理があった
ように感じてしまいました。

小泉今日子の演技は怖いほどで作品を引き締めていたと
思いましたが、ユースケ・サンタマリアの使い方は若干
雑で必然性が良く分かりませんでした。

とはいえ観客動員数も凄い数字が出ていますし、今日も
中途半端な時間の上映だったにも関わらず、8割程度は
席が埋まっていたので見て損は無い作品だと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.04.05

ココイチ

今日の「カンブリア宮殿」は愛知県一宮市に本社を置く
カレーチェーン店の「CoCo壱番屋」でした。

今は1100店以上に増えていたとは知りませんでした。

名誉顧問と会長夫妻の絶妙なコンビが成長の源のように
感じました。

しばらく食べていないので、久しぶりに食べに行こうと
思いますが、メニューもかなり変わっているのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧