« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024.06.28

燃費ログ:2024年06月19日給油分(トヨタ ヤリス 1500cc CVT FF)

軽自動車からの乗り換えで2020年6月納車されたトヨタ ヤリスの
燃費記録をアプリで記録していますので参考までにアップします。

利用アプリ:e-燃費
計測方式:満タン法

給油日:2024年06月19日夜
燃費:15.71km/L(前回比:-0.68km/L)
給油場所:コストコ守山倉庫店 ガスステーション
燃料価格:155円(レギュラー前回比:変動なし)

過去最高(年間):18.11km/L(2024/05)
過去最低(年間):12.13km/L(2023/08)
マイカー平均燃費:15.71km/L

偶然ですが、今回の燃費はマイカー平均燃費と同じになりました。

今回のカタログ燃費達成率は72.73%で約3%低下しました。

| | コメント (0)

2024.06.22

2024年6月入手の頂き物 その2

2024年6月入手の頂き物2つ目は、ドコモが提供しているアプリの
dヘルスケアで実施していたアンケートで当選したPLUSカルピスの
1本引換クーポンで入手したモノです。

「睡眠・腸活ケア」「免疫サポート」「体脂肪ケア」の3種類から
選択できるクーポンですが、今回は「免疫サポート」をチョイスして
みました。

20240620-081110

さすがに1本飲んだだけで体感出来る効果は無いと思いますがこれを
キッカケとして他の商品も含めて意識したいと思います。

| | コメント (0)

2024.06.19

2024年6月入手の頂き物 その1

2024年6月入手の頂き物の一つ目は、家電量販店エディオンの
セールDMで案内された来場記念品の保冷バッグでした。

ノベルティなので小さめですが500mlクラスのペットボトル2本分の
マチがあり、これから暑くなる季節のちょっとした買い物に役立ち
そうです。

20240617-175638

デザインもマリンボーダー柄でロゴが入っているわけでも無いので
普通に使えますね。

以前から使っていた保冷タイプのエコバッグは破れが発生している
ので引退させて、今回頂いたものを早速実戦投入します。

| | コメント (0)

2024.06.18

生搾りオレンジジュース自動販売機を初体験!

以前から気になってはいましたがなかなかタイミングが合わず体験
出来なかった生搾りオレンジジュース自動販売機ですが、たまたま
立ち寄った家電量販店のエディオンに設置されていたのを見つけた
ので、体験してみました。

20240616-165958

350円を支払うと目の前で自動販売機内のオレンジからジュースが
作られる様子を見ることが出来てより一層のフレッシュ感を味わえ
ます。

実際に出来上がりまでの時間を測っていませんが、この演出のため
待ち時間は気になりませんでした。

搾りたてのオレンジジュースなので美味しいのはもちろんですが、
4個分のオレンジを使ってこの値段ならリピートありですね。

この生搾りオレンジジュース自動販売機はIJOOZ社の自動販売機で
今回のエディオン尾張旭店の他にも色々な場所に設置が進んでいる
ようでエディオン豊田本店でも見かけました。

IJOOZ社以外にも生搾りオレンジジュース自動販売機があるみたい
なので見つけたら違いを確認してみたいと思います。

| | コメント (0)

2024.06.15

燃費ログ:2024年06月07日給油分(トヨタ ヤリス 1500cc CVT FF)

軽自動車からの乗り換えで2020年6月納車されたトヨタ ヤリスの
燃費記録をアプリで記録していますので参考までにアップします。

利用アプリ:e-燃費
計測方式:満タン法

給油日:2024年06月07日夜
燃費:16.39km/L(前回比:-0.22km/L)
給油場所:コストコ守山倉庫店 ガスステーション
燃料価格:155円(レギュラー前回比:-1円)

過去最高(年間):18.11km/L(2024/05)
過去最低(年間):12.13km/L(2023/08)
マイカー平均燃費:15.70km/L

前回の給油より多少数値が下がりましたが、マイカー平均燃費は
上回りました。

最近は店舗営業開始前の朝方に給油することが多かったのですが
前週に予定外の走行があったため、土曜日の家族利用分を考慮し
早めの給油となりました。

今回のカタログ燃費達成率は75.88%で約1%低下しました。

| | コメント (0)

2024.06.14

コストコフードコートのアイスクリームが変わった

コストコのフードコートで販売されている商品はある程度の期間が
経過すると変更されますが、今回はアイスクリームが対象になって
いました。

いつから変更されたか不明ですが、今週月曜日夕方にはラズベリー
ヨーグルトソフトクリームから新商品のダークチェリーサンデーに
なっていました。

20240610-190601

SDGsやカーボンニュートラルを意識したのか単なるコスト低減策か
不明ですが、今回は紙のカップに入れられていました。

このダークチェリーサンデーはソースに加えチェリーの実が入って
いて大人気で、早期終了した年もありますが今年はどうでしょうか?

なお、オーダー待機列の並び方も、一列で折り返して空いた窓口に
誘導される方式だったのが各オーダー窓口前にそれぞれ並ぶ方式に
変更されていましたがオーダー商品が多かったり手際が悪い窓口が
あると列の進み具合に差が出てしまうので、元の方式に戻るような
気がしています。

| | コメント (0)

2024.06.13

2024年5月末に到着のQSLカードは?

2ヶ月に1回、日本アマチュア無線連盟からQSLカードが到着します。

QSLカードとは、交信したことをお互いに証明するために交換する
アマチュア無線独特のカードで、各個人で郵送で交換すると費用が
莫大になるのと郵送先のやり取りも必要になるので日本アマチュア
無線連盟を介して交換するのが大半です。

今回は5月末に6枚到着し、2021年交信分が1枚、2023年交信分が
5枚でした。

内訳は、New Year Party分が1枚、東海QSOコンテスト分が1枚、
オール三重33コンテスト分が2枚、6m And DOWNコンテスト分が
2枚でした。

ここ数年はほぼコンテストのみの運用になっていますので、納得の
内容でした。

交信してQSLカードを送付頂いた各局様ありがとうございました。

| | コメント (0)

2024.06.08

2024年5月に実施したコスト削減対応

物価上昇への対策の一つとして通信関係の運用見直しによるコスト
削減を進めていますが、2024年5月分として以下のコスト削減が
実現しました。

 ・携帯電話回線の削減で770円/月
 ・雑誌読み放題サービスの変更で162円/月
 
  コスト削減額合計:932円/月
  
携帯電話回線の削減は、家族が使用するタブレットをiPad Ar2の
セルラー版からiPad 9thのWi-Fi版に変更してスマホのテザリング
運用にしたことで不要になったOCNモバイルOneの回線です。

自宅の光回線のプロバイダをOCNにしていた関係で割引適用されて
いたので削減額は770円/月になりましたが、元契約は3GByte/月で
990円/月の料金プランでした。

雑誌読み放題サービスは値上げしたdマガジンから楽天マガジンに
変更したもので、趣味系で読みたい雑誌が楽天マガジンのみに配信
されているものがありコスト削減と同時にコンテンツの充実も実現
出来ました。

金額的には微々たるモノですが、チリも積もればということで継続
して進めたいと考えていますが、次は有料放送サービスの見直しで
コスト削減を図る予定です。

| | コメント (0)

2024.06.05

燃費ログ:2024年06月03日給油分(トヨタ NOAH HEV 1800cc 2WD)

2022年6月納車されたトヨタ NOAH HEVの燃費記録です。

利用アプリ:e-燃費
計測方式:満タン法

給油日:2024年06月03日朝
燃費:19.36km/L(前回比:-1.02km/L)
給油場所:コストコ守山倉庫店 ガスステーション
燃料価格:156円(レギュラー前回比:+1円)

過去最高(年間):20.38km/L(2024/05)
過去最低(年間):14.59km/L(2023/07)
マイカー平均燃費:16.95km/L

前回の給油では直近1年で最も好燃費を記録しましたが、今回は
通常時の数値に落ち着きました。

コストコのガソリンスタンドは平日でも混みますがコストコ店舗
営業開始より早くオープンするので、今回も朝に給油しました。

給油した時点ではリッター156円でしたが、夕方の買い物時には
リッター1円値下がりしていました。

今回の給油量では30円程度しか変わらないので空いている時間に
給油して時間を節約できたので問題無しでしょう。

WLTCモード燃費達成率は82.03%で、前回から約4%程度の低下
でした。

| | コメント (0)

2024.06.04

2024年05月のANA Pocket利用での獲得マイル

移動することでポイントが得られるアプリが色々登場していますが
移動手段の判定精度やポイント獲得手段が自分に合っているなどの
理由により、最近は全日空が提供している「ANA Pocket」を利用
しています。

移動により獲得したポイントはデジタルギフト券や抽選券、ANAの
マイルに交換できますが、自分はANAマイルに交換しています。

自分は月額550円のPocket Proメンバーになっていますので、1回の
ガチャは1,000ポイントで実施でき、毎回最低7マイルが当たります。

獲得したマイルは航空券等に変えることが出来ますが、自分の場合は
ANA Payにチャージし通常の支払いに利用することにしていますので、
1マイル1円相当になります。

ANA Pocketでの獲得マイルがPocket Proメンバー料金の月額550円を
上回れば元を取れることになりますが、2024年5月は800マイルほど
獲得できました。

4月は820マイルほど獲得でしたので少し減っていますが、5月は遠方の
出張が無かったので移動距離が少なくなったためと思われます。

今月は始まったばかりなのでまだ獲得マイルは100マイル以下ですが、
様子を見てポイントが多く獲得できる徒歩移動を増やしたいと思います。

【ANA Pocket獲得マイル履歴】
 ・2024年04月 820マイル
 ・2024年05月 800マイル

| | コメント (0)

2024.06.01

2024年05月のモバイルデータ使用量が確定しました。

2024年05月のモバイルデータ使用量は以下のようになりました。

・メイン回線:5Gギガホプレミア
 →46.27GByte(前月比 -54.76GByte)
・サブ回線:5Gデータプラス
 → 6.92GByte(前月比 -3.64GByte)

今までの月別モバイルデータ使用量は以下のようになりました。

 2023年01月 23.98GByte
 2023年02月 29.31GByte
 2023年03月 41.01GByte
 2023年04月 41.45GByte
 2023年05月 35.44GByte
 2023年06月 49.81GByte
 2023年07月 37.86GByte
 2023年08月 41.95GByte
 2023年09月 44.94GByte
 2023年10月 53.68GByte
 2023年11月 37.46GByte
 2023年12月 44.24GByte
 2024年01月 40.49GByte
 2024年02月 60.52GByte
 2024年03月 79.74GByte
 2024年04月 111.57GByte
 2024年05月  53.19GByte

アプリのパケット消費量ランキングは以下のようになりました。

 1位 X(旧twitter)
 2位 ミュージック(Apple純正)
 3位 RSS Reader
 4位 App Store
 5位 Instagram
 6位 Safari
 7位 radiko
 8位 メール(Apple純正)
 9位 Amazon Photos
10位 Chrome

先月のトップ10圏外からRadikoが返り咲き、Amazon Photosは
初ランクインです。

Amazon Photosは同期していなかった画像をまとめて処理した
為ですので6月分では再び圏外に戻るものと思われます。

なお、トップ10にランクインしたアプリだけで約35GByte消費
していましたのでかなり偏っていますね。

インターネット共有でのテザリング接続だけでは終わらないので
別回線でモバイルルーターも利用しての結果ですので、別回線を
利用しなかったら倍の200GByte近くになっていたかもしれません。

また、ここ数ヶ月はWi-Fiを使わずにデータ通信は4G、5Gだけで
運用していましたが、5月からWi-Fi併用にしたことも総通信量が
大幅に減少した要因の一つでしょう。

6月は5月と同じような通信量に落ち着くと思います。

| | コメント (0)

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »