今週末の第51回 6m AND DOWNコンテストは短時間参加出来そう!
今週末の7月3日(土)21:00~4日(日)15:00に開催される第51回6m AND DOWNコンテストへの
参加が重要案件対応優先で難しくなりそうだとupしましたが、先週の実績と今週の予定を
踏まえて検討したところ、3日(土)の開始から数時間は参加出来そうな感触を得ています。
翌日も出勤なので影響が出ない範囲で50MHz、144MHzを中心に参加してみようと思います。
今週末の7月3日(土)21:00~4日(日)15:00に開催される第51回6m AND DOWNコンテストへの
参加が重要案件対応優先で難しくなりそうだとupしましたが、先週の実績と今週の予定を
踏まえて検討したところ、3日(土)の開始から数時間は参加出来そうな感触を得ています。
翌日も出勤なので影響が出ない範囲で50MHz、144MHzを中心に参加してみようと思います。
JARL(一般社団法人 日本アマチュア無線連盟)主催で7月3日(土)21:00~4日(日)15:00に
開催される第51回 6m AND DOWNコンテストへの参戦準備を進めるとともに休みを調整して
スタートダッシュを決め込もうと考えていましたが、ここにきて土日とも出勤の可能性が
浮上してきました。
最終決定は今週末の見込みですが、余程のことが無い限り変わりそうに無いので、今年は
残念ながら不参加になるでしょう。
8月に開催されるフィールドデーコンテストもヤバそうですが、こちらは調整できるかも
しれません。
2021年6月12日16時20分に気象庁予報部から12日15時頃にトンキン湾の北緯19度25分、東経
108度35分付近で熱帯低気圧が台風4号になったと発表がありました。
ベトナム方面に向かいと予想されているため、現状では日本への影響は無い模様です。
今回の台風4号の名前の「コグマ」は、日本が提案した名前でこぐま座が由来だそうです。
軽自動車からの乗り換えで2020年6月に納車されたトヨタ ヤリスの燃費記録をアプリで
記録していますが、その記録を参考までに継続してアップしていきたいと思います。
利用アプリ:e-燃費
計測方式:満タン法
給油日:2021年06月08日午前
燃費:16.67km/L(前回比:-3.30km/L)
給油場所:コストコ守山倉庫店 ガスステーション
燃料価格:132円(レギュラー前回比:同額)
過去最高(年間):24.62km/L
過去最低(年間):13.23km/L
マイカー平均燃費:16.03km/L
石油元売り会社提供アプリの割引、メール会員割引適用前の看板価格が6/5(土)夜時点は
141円だったのが値上げ予告メール通り6/7(月)午前は152円になっていましたが、翌日に
コストコ守山倉庫店のガスステーションがオープンすることが分かっていましたので、
オープンを待っての給油になりました。
先日、先行オープンするとの記事をアップしたコストコ守山倉庫店のガスステーションは
予定通り6/8(火)にオープンしました。
先行オープン日が発表になる前から別用件で有給休暇を取得していたので、用件を済ませ
ガスステーションに向かいましたが、到着した11時頃は開店のラッシュも収まったのか、
待ち時間なしで給油機に辿り着けました。
コストコ会員証を読み込ませ、マスターカードでの支払いを指定し、レギュラー満タンを
選択しスムーズに給油が完了しました。
気になるレギュラーガソリンの価格はリッター132円で、いつも利用しているスタンドで
石油元売り会社提供のアプリの割引とメール会員割引を適用した場合のリッター149円と
比較すると17円も価格差がありますのでコストコの年会費分は簡単に賄えそうです。
ちなみにいつも利用しているスタンドも午後には看板価格で6円ほど下げていましたので
多少は対抗するつもりかもしれません。
コストコのガスステーションは自宅から2番目に近く、直近のスタンドはいつも利用して
いるスタンドより更に数円高いので、今後はコストコのガスステーション一択になりそう
です。
ちなみにオープン日の給油記念品のカシミアティッシュは午前中にヤリスに給油した時は
ゲット出来ましたが、夕方にプリウスPHVに給油した時は既に配付終了していました。
最近話題のスイーツの一つであるマリトッツォを食べてみました。
マリトッツォとはイタリア・ローマ名物らしく、ブリオッシュ生地に大量の生クリームを
挟んだものです。
コンビニだけでなく大手パンメーカーなども参入してスーパーでも普通に見かけるように
なりました。
話題になっていることもとありトライしてみましたが、ブリオッシュ生地と生クリームを
均等に食べ進めていくのが難しく、ブリオッシュ生地が残ってしまい、微妙な結末になり
ました。
多分、自分で購入して食べるのは今回だけになりそうです。
2021年5月31日10時30分に気象庁予報部から31日09時頃にミンダナオ島の東付近の北緯8度
20分、東経131度20分付近で熱帯低気圧が台風3号になったと発表がありました。
5月4日(金)朝までに勢力が弱まり、熱帯低気圧に変わると予想されているため、現状では
日本への影響は限定的の模様ですが、進路が急変することで梅雨前線を刺激した場合には
大雨への警戒が必要になる可能性がありますので、今後も動向には要注意でしょう。
今回の台風3号の名前の「チョーイワン」は、香港が提案した名称で「彩雲」を意味する
そうです。
最近のコメント