2019年11月にAppleWatch Sereis5 40mm Nikeモデルを購入、使い始めて1年ほどしか経過
していませんが、dポイントがかなり貯まったのと、奥様からAppleWatchを使いたいとの
強いリクエストがあったので自分用にSeries6を購入、Series5を奥様が使うということに
なりました。
Series5の購入時にWi-Fiモデルかセルラーモデルかかなり迷った結果Wi-Fiモデルを購入
しましたが、結果的にセルラーモデルでなければ困るようなシーンは無かったので今回は
迷わずWi-Fiモデルに決定しました。
40mmでも文字盤が見辛いことは無かったのですが、変わった感を出したかったので44mmで
今回もNikeモデルをチョイスしました。
最初は家電量販店での購入を考えていましたが、取扱店自体が少なく、在庫も無いだけで
なく、取り寄せるといつになるか全く分からないという状況が続き、セルラーモデルには
なってしまいますが、ドコモオンラインショップで手配する寸前までいきましたが、偶々
エディオンネットショップを確認したところ、dポイント利用可能で在庫が2台あったので
早速手配、2日後には手元に到着しました。
ちなみに手持ちのdポイントを全て充当したので4,000円程度の支払いで済みました。
また、2018年9月末に導入したiPhone8のバッテリー劣化が進んできたので、iPhone SE2に
機種変更しました。
iPhone12系も考えましたが、ドコモはauやSoftbankのように4G帯域を5Gに転用することは
行わないとのことでしたので、まだほとんど点でしかない5Gエリアを鑑みると5Gの恩恵を
受けることはまだ先と判断して今回は5G対応を見送りました。
ドコモのサービスエリアマップを見ると7月末予定でも自宅や勤務先周辺、通勤経路は5G
エリアになっていないので5Gモデルへのは変更はまだ先になりそうです。
iPhone SE2は今まで使っていたiPhone8とサイズが同じなのでケースを流用しました。
iPhone8はゴールドモデルだったのでボディカラーを生かす透明ケースで問題ありません
でしたが、iPhone SE2は在庫の関係でブラックモデルになりましたので、違うケースの
購入も視野に入れています。
iPhone8のバッテリー容量は新品時の90%程度でしたが、バッテリーアプリでは著しく劣化
していると表示されていたため、こちらはAppleサービスプロバイダでバッテリー交換し、
奥様が利用していたiPhone6sから入替て利用しています。
機種変更関連は一旦落ち着きましたので、まだ旧料金プランのシェアパックのままの料金
プラン見直しが次の検討課題になりそうです。
6回線で30GByteをシェアしていますが、先月まで楽天モバイルのテザリングに頼っており
最近の使い方では足りなくなる可能性が出てきました。
新料金プラン対応のシミュレーションは4月から可能とショップの方に聞きました。
事前シミュレーションでは組み方次第で現状とほぼ同額か、若干安くなりデータ通信量も
余裕が出来そうな感触がありますので、出来るようになったら早速シミュレーションして
みたいと思います。
最近のコメント