« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021.02.26

名古屋観光検定に合格しました。

名古屋を訪れるビジネス客や観光客に対して、積極的に観光地やおすすめスポットを紹介
することができるよう、名古屋の観光に関する知識を深めて頂くという触れ込みの名古屋
観光検定を受験していましたが、無事合格していました。

元々は会社の別部署のミーティングで盛り上がっていたのを聞いて興味本位で取り組んだ
ので、社内では一部のメンバーしか受験したことを知らないと思います。

今回の名古屋観光検定は初級編である事と、受験中は公式テキストは閲覧可能だったので
公式テキストをしっかり読み込めば合格できるかなと当初は甘く考えていましたが、先に
受検した人の体験談をツイッターで検索したら、公式テキスト以外からの出題もあるとの
ことでしたが、ずっと名古屋在住なので何とかなると腹を括ってテストに臨みました。

45分間に50問が出題され、35問(7割)以上の正解で合格でしたが、50問という問題数を
意識してしまい、時間に追われながら回答していましたが、結果的に15分以上余りました
のでもう少し落ち着いて回答しても良かったかなと思います。

合格ラインの35問以上の正解はクリア出来たという手応えがありましたが、数問は自信が
無かったのですが、結果は全問正解で合格していました。

合格証と記念品は3月中旬に送られてくるとのことでしたので、入手したら別途記事化を
したいと考えています。

20210219_cut_20210226105501

| | コメント (0)

2021.02.24

AppleWatchとiPhoneを機種変更しました。

2019年11月にAppleWatch Sereis5 40mm Nikeモデルを購入、使い始めて1年ほどしか経過
していませんが、dポイントがかなり貯まったのと、奥様からAppleWatchを使いたいとの
強いリクエストがあったので自分用にSeries6を購入、Series5を奥様が使うということに
なりました。

Series5の購入時にWi-Fiモデルかセルラーモデルかかなり迷った結果Wi-Fiモデルを購入
しましたが、結果的にセルラーモデルでなければ困るようなシーンは無かったので今回は
迷わずWi-Fiモデルに決定しました。

40mmでも文字盤が見辛いことは無かったのですが、変わった感を出したかったので44mmで
今回もNikeモデルをチョイスしました。

最初は家電量販店での購入を考えていましたが、取扱店自体が少なく、在庫も無いだけで
なく、取り寄せるといつになるか全く分からないという状況が続き、セルラーモデルには
なってしまいますが、ドコモオンラインショップで手配する寸前までいきましたが、偶々
エディオンネットショップを確認したところ、dポイント利用可能で在庫が2台あったので
早速手配、2日後には手元に到着しました。

ちなみに手持ちのdポイントを全て充当したので4,000円程度の支払いで済みました。

また、2018年9月末に導入したiPhone8のバッテリー劣化が進んできたので、iPhone SE2に
機種変更しました。

iPhone12系も考えましたが、ドコモはauやSoftbankのように4G帯域を5Gに転用することは
行わないとのことでしたので、まだほとんど点でしかない5Gエリアを鑑みると5Gの恩恵を
受けることはまだ先と判断して今回は5G対応を見送りました。

ドコモのサービスエリアマップを見ると7月末予定でも自宅や勤務先周辺、通勤経路は5G
エリアになっていないので5Gモデルへのは変更はまだ先になりそうです。

iPhone SE2は今まで使っていたiPhone8とサイズが同じなのでケースを流用しました。

iPhone8はゴールドモデルだったのでボディカラーを生かす透明ケースで問題ありません
でしたが、iPhone SE2は在庫の関係でブラックモデルになりましたので、違うケースの
購入も視野に入れています。

iPhone8のバッテリー容量は新品時の90%程度でしたが、バッテリーアプリでは著しく劣化
していると表示されていたため、こちらはAppleサービスプロバイダでバッテリー交換し、
奥様が利用していたiPhone6sから入替て利用しています。

機種変更関連は一旦落ち着きましたので、まだ旧料金プランのシェアパックのままの料金
プラン見直しが次の検討課題になりそうです。

6回線で30GByteをシェアしていますが、先月まで楽天モバイルのテザリングに頼っており
最近の使い方では足りなくなる可能性が出てきました。

新料金プラン対応のシミュレーションは4月から可能とショップの方に聞きました。

事前シミュレーションでは組み方次第で現状とほぼ同額か、若干安くなりデータ通信量も
余裕が出来そうな感触がありますので、出来るようになったら早速シミュレーションして
みたいと思います。

| | コメント (0)

2021.02.18

2021年の台風1号が発生しました。

2021年2月18日16時00分に気象庁予報部から18日15時頃にカロリン諸島付近の北緯7度25分、
東経132度10分付近で熱帯低気圧が台風1号になったと発表がありました。

2021年はじめての台風発生です。昨年(2020年)は5月12日に台風1号が発生しましたので
約3ヶ月早いことになりました。

そのまま西に進むという予想がのため、日本への影響は無い見込みです。


今回の台風1号の名前の「ドゥージェン」は、中国の言葉で「ツツジ」を意味するそうです。

| | コメント (0)

2021.02.16

燃費ログ:2021年02月14日給油分(トヨタ ヤリス 1500cc CVT FF)

軽自動車からの乗り換えで2020年6月に納車されたトヨタ ヤリスの燃費記録をアプリで
記録していますが、その記録を参考までに継続してアップしていきたいと思います。

利用アプリ:e-燃費
計測方式:満タン法

給油日:2021年02月14日午前
燃費:16.55km/L(前回比:+2.02km/L)
燃料価格:124円(レギュラー前回比:-3円/L)

過去最高(年間):24.62km/L
過去最低(年間):13.51km/L
マイカー平均燃費:16.19km/L

燃料メーターでは半分程度残っている状態でしたが、値上げ予告メールが来たこともあり
満タン給油しておきました。

高速道路走行の割合がいつもより多かったので、比較的良い燃費が実現できたと思います。

| | コメント (0)

2021.02.13

2021年1月の交信局数は進捗基準値を超えましたが...

2021年1月の総交信局数は22局に落ち着きました。

年始のNew Year Partyで幸先の良いスタートを切れましたが、終わってからは時間を作る
ことが出来なかったのが原因ですね。

250局に設定した年間目標交信局数の進捗基準値はギリギリでクリア出来ましたが、2月は
参加を予定しているコンテストが無いので通常QSOで稼ぐ必要がありますが、厳しいかと
思われます。

3月の東海QSOコンテストで挽回したいと思いますが、今のところ出勤日なので年休取得を
計画しています。

| | コメント (0)

2021.02.11

楽天モバイル(MNO)利用実績:2021年01月分

2019年10月から無料サポーターとして契約し、まだ継続している楽天モバイル(MNO)
ですが、2021年01月分の利用実績を見てみましょう。

 ・通話料金:0円
 ・通話時間:なし
  ⇒先月は全く通話しなかった模様です。

 ・データ量:51.8GByte(前月比:6.0GByte減少) 

   〔内訳〕
    通信データ量(高速):39.5GByte(前月比:9.3GByte減少)
    通信データ量(低速):12.3GByte(前月比:3.3GByte増加)


  ⇒年始の休暇期間は在宅時間が長く、自宅Wi-Fiに接続している比率が高くなり
   楽天モバイルエリア内データ通信量が減少し、パートナーエリア分だけでは
   カバーしきれない結果になりました。

   なお、パートナーエリア内の高速データ通信分(5GByte)を使い切ったのは
   1/9で12月より3日程遅かった模様です。

先日公開した記事にあるように2月からdocomo回線の2台は楽天モバイルテザリング運用を
中止し、mineo運用しているiPadと自宅PC、業務端末のセットアップ等に限定しています
ので、2月は激減が予想されます。

1年間の無料期間が4月末で終了しますので、解約、他へのMNPも含めそろそろ検討開始の
時期が近付いてきたと思います。

| | コメント (0)

2021.02.08

燃費ログ:2021年02月07日給油分(トヨタ ヤリス 1500cc CVT FF)

軽自動車からの乗り換えで2020年6月に納車されたトヨタ ヤリスの燃費記録をアプリで
記録していますが、その記録を参考までに継続してアップしていきたいと思います。

値上げ予告メールもありましたが、ガソリン量が減っていたので結構入りました。

利用アプリ:e-燃費
計測方式:満タン法

給油日:2021年02月07日午後
燃費:14.53km/L(前回比:-1.63km/L)
燃料価格:127円(レギュラー前回比:+1円/L)

過去最高(年間):24.62km/L
過去最低(年間):13.51km/L
マイカー平均燃費:16.18km/L

前回より燃費が下がっていますが、真冬の寒波で出かける時にはクルマのガラスが完全に
凍っており、ある程度溶かして出発するために暖機運転が長時間化したことやエアコンも
外気温との差が大きかったのでエンジンに負荷がかかったことが原因だと思います。

なお、ガソリン価格が1円ですが上がっていますが週初めの値上げ直後の価格より4円程度
値下がりしてきていますので、今後の価格動向を注視していきたいと思います。

| | コメント (0)

2021.02.04

SHARP マスク定期便:2ヶ月目

シャープが三重県多気町の三重工場で生産しているマスクを活用したマスク定期便が昨年
12月から開始されたので早速申し込み、昨年末に到着しました。

開封済みとなっていた他のマスクを消費してから使い始めましたのでシャープ製マスクは
先月中旬からですが、長時間装着していても耳が痛くならないことや全体的な造りも良く
1枚55円と今ではちょっと高めですが、送料込みで消費税も込みの価格なので、この品質
なら納得できる価格だと思います。

20210204sharpmask

画像は昨年末に到着したものですが、先月末に到着した2回目のものと荷姿は同じです。

右上のiPhone8は宛先ラベルを隠すために置いたものですが、どんな荷姿で配送されるか
サイズ感も掴めるかと思います。

シャープのマスク定期便は不要になればいつでも解約できるサービスですが、解約しても
問題ない生活が出来るだけ早く戻ってきて欲しいものです。

| | コメント (0)

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »