« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020.12.25

再免許分と変更申請分の無線局免許状が同時到着しました。

遅れていた再免許分の無線局免許状は12月24日発送予定だと回答頂いていたのは先日公開
した記事で触れ、その際に機器増設に伴う変更申請が審査完了していたため返送用封筒を
送付したので、先に戻ってきたらネタになるなと思っていましたが、結果的に12月24日に
2通同時に到着しました。

再免許分が発送予定日に到着したのは東海総合通信局に問い合わせしたから早まったのか
変更申請分の返送用封筒が担当部署に到着して急いで処理したのか定かではありません。

ただ、変更申請分の封筒には下記2枚の無線局免許状が同封されていました。

 1枚目:再免許前の有効期間で機器増設に伴う周波数、電波形式が反映されている
 2枚目:新しい有効期限で機器増設に伴う周波数、電波形式が反映されている
  ※どちらの免許状とも発行日は12月下旬

同時に到着した再免許分の免許状の発行日が11月で、変更申請したのが12月に入ってから
なので、旧免許期間の免許状が発行されている理由、根拠が不明です。

 いずれにせよ、新しい免許期間で今回増設分の内容が反映された無線局免許状が手元に
存在しますのでこの免許状を常置場所に掲示することになりますね。

何とか年内に返送されてきましたので、2021年のニューイヤーパーティーには夫婦で参加
出来そうです。

| | コメント (0)

2020.12.23

Bリーグ(B1)の試合を久しぶりに観戦しました。

昨シーズン観戦したが、今シーズン観戦していない人向けのお値打ちなチケットの案内を
入手したので2F席でしたが約1年ぶりにB1の試合を観戦してきました。

今回観戦したのは名古屋ダイヤモンドドルフィンズ VS 滋賀レイクスターズ戦で名古屋の
ホーム戦でしたのでドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)でした。

Dsc_0213

昨年同じような企画で観戦した時と同じ様に、1コイン500円でファンクラブの継続が可能
だったので継続したらグッズだけでなく売店で使える1000円分のクーポンも貰えたので、
実質500円バックとなりました。

ゲームは一進一退の末、77対70で名古屋ダイヤモンドドルフィンズが勝利し、土曜日から
2連勝となりました。

次の観戦予定はまだ決まっていませんが、換気もしっかりされており、座席も市松模様に
配置、感染中は常にマスク着用をスタッフが呼びかけるなど感染対策もしっかりとされて
いる印象を受けましたので状況を見ながら検討したいと思います。

| | コメント (0)

2020.12.22

再免許分の無線局免許状到着予定日

新しく無線機を購入したことによる自分の変更申請分の審査完了よりも半月ほど早く審査
完了となっていた奥様の再免許申請分の有効期限が新しくなった無線局免許状がまだ到着
していない件で東海総合通信局アマチュア担当に電話で確認しました。

最初は、個人情報保護の観点で誤って送ってしまう事の無いように複数の人間でチェック
しているので時間がかかっていると回答がありましたが、同じ日に返送用封筒を送付した
変更申請分は4日程度で返送されている旨を伝えたら再度確認頂き、24日に発送予定との
回答が得られました。

再免許の審査完了を確認した時点で今回購入した無線機を設備共用で利用可能とする変更
申請を行いましたが、昨日午前に審査完了したことが確認できたので午後に返送用封筒を
東海総合通信局に郵送しましたので、ほぼ同時に返送されてくるかもしれません。

変更申請分の無線局免許状が先に返送されたらなかなか面白いことになりますね。

| | コメント (0)

2020.12.20

燃費ログ:2020年12月13日給油分(トヨタ ヤリス 1500cc CVT FF)

軽自動車からの乗り換えで2020年6月に納車されたトヨタ ヤリスの燃費記録をアプリで
記録していますが、その記録を参考までに継続してアップしていきたいと思います。

利用アプリ:e-燃費
計測方式:満タン法

給油日:2020年12月13日夜
燃費:17.80km/L(前回比:+2.64km/L)
燃料価格:118円(レギュラー前回比:0円/L)

過去最高(年間):24.62km/L
過去最低(年間):13.94km/L
マイカー平均燃費:16.42km/L

今回は、奥様の実家にお邪魔するために高速道路利用比率が高くなり高燃費に繋がったと
思われます。

当面は通常通勤時と同じ行きは一般道、帰りは高速道路というパターンが続くはずなので
リッター16後半で推移するものと思われます。

| | コメント (0)

2020.12.16

楽天モバイル(MNO)利用実績:2020年11月分

2019年10月から無料サポーターとして契約し、まだ継続している楽天モバイル(MNO)
ですが、2020年11月分の利用実績を見てみましょう。

 ・通話料金:0円
 ・通話時間:ゼロ
  ⇒国内、海外とも通話は楽天リンクアプリ利用でキャンペーン適用により無料ですが
   11月も通話しなかった模様です。

 ・データ量:53.4GByte(前月比2.6GByte増加) ※新記録達成!

   〔内訳〕
    通信データ量(高速):41.8GByte
    通信データ量(低速):11.6GByte

  ⇒今までと同様に自宅PCのWi-Fi接続先にしたり、手持ちのAndroid、iPhone、iPadの
   アプリアップデートで使い倒したことに加え、業務利用iPod touch検証用に何台か
   iOS14アップデートで使ったのが新記録達成の要因と思われます。

   なお、パートナーエリア内の高速データ通信分(5GByte)を使い切ったのは
   11/9だった模様です。

2020年11月分はこんな感じでしたが今月は12/16時点で約30GByteに到達しているので、
11月の記録を超過し、また記録を塗り替えそうです。

| | コメント (0)

2020.12.15

変更申請分が反映された無線局免許状の受取完了!

結局、前記事公開日の夕方に配達されていましたので、変更申請分が反映された免許状を
無事に受け取りました。

今回の申請では今年4月の電波法改正、8月の告示改正により使用可能になった1.9MHz帯の
SSB,AMも反映されていますので1.9MHz~430MHzまで記載された免許状になりました。

12/7午前にステータスが審査完了に変わったことを確認し、午後に返送用封筒を用意して
当日中の取りまとめに間に合うようにポストに投函したので、12/8には東海総合通信局に
到着したと思われますので、実質2日で返送頂きました。

ただ、自分より早く審査完了して同時に返送用封筒を送付した奥様の再免許分の免許状が
昨日時点でまだ戻ってきていないのが気になりますが、もう少し気長に待つことにします。

| | コメント (0)

2020.12.11

無事に無線局変更申請が東海総合通信局の審査完了!

11/16(月)に総務省の電波利用 電子申請・届出システムを利用して申請していた無線局の
変更申請分の審査が12/7(月)に完了しました。

システムからの審査完了メールが来る前に上記サイトで審査完了が確認できたので、早速
免許状返送用封筒を東海総合通信局に送付しましたので、早ければ今週中に新しい無線局
免許状を入手して運用可能状態になると思います。

無線局常置場所がマンションのため、大きなアンテナは設置できませんが、最上階という
アドバンテージを生かせるような環境を年末年始を利用して構築し、今まで手を出さずに
いた周波数帯での運用にトライしていきたいと思います。

| | コメント (0)

2020.12.10

燃費ログ:2020年12月6日給油分(トヨタ ヤリス 1500cc CVT FF)

軽自動車からの乗り換えで2020年6月に納車されたトヨタ ヤリスの燃費記録をアプリで
記録していますが、その記録を参考までに継続してアップしていきたいと思います。

利用アプリ:e-燃費
計測方式:満タン法

給油日:2020年12月6日夕方
燃費:15.16km/L(前回比:-2.43km/L)
燃料価格:118円(レギュラー前回比:-2円/L)

過去最高(年間):24.62km/L
過去最低(年間):13.94km/L
マイカー平均燃費:16.33km/L

また値上げの予告メールが来ましたが、いつも給油しているスタンドとは別のスタンドの
イベントを利用してかなり安めに給油出来ました。
 ※いつも給油しているスタンドより4円ほど安くなりました

反面、高速道路の渋滞を回避したために一般道の利用比率が多くなったので、残念ながら
期間中の燃費は低下してしまいました。

冬本番を迎え、来週から一段と冷え込む予報が出ていますのでヒーター利用率が上昇し、
燃費には厳しい状況になりそうです。

| | コメント (0)

2020.12.08

スマートホームに近づきました。

AmazonサイバーマンデーセールでスマートスピーカーのEcho Show5が半額になってたので
カッとなって手配してしまいました。

Dsc_0211

既に到着済みで東芝のテレビREGZAと、中部電力から提供されているスマートリモコンを
連携できるようにセットアップしました。

アレクサを呼び出してテレビのオンオフ、チャンネル変更など色々とトライしましたが、
想像以上に音声認識能力が高いのには正直驚きました。

暖房はガスファンヒーターを使うので、この時期はエアコンの出番はありませんが、声で
コントロールできるのはリモコンが手元に無い時などに便利そうですね。

スマートホームへの第一歩をスタートできたような気がしますので、次のステージとして
カーテンにモータードライブ装置を付けてアレクサ経由で開閉コントロール出来るように
してみようと企んでいます。

また、スマートリモコン経由でリビングの照明コントロールも週末にトライしてみようと
思います。

| | コメント (0)

2020.12.05

スタッドレスタイヤに履き替えました(トヨタ ヤリス 1500cc CVT FF)

愛知県の初雪予想が12/20と聞いたので、ヤリスを先にスタッドレスタイヤへの履き替えを
実施しました。

標準装着のタイヤは185/60/R15ですが、そのサイズは少し特殊なのか思ったより高かった
ので、今回はインチダウンして175/70/R14をチョイスして、想定の範囲内に抑えることが
出来ました。

装着したのはヨコハマタイヤのiceGUARD 5 PLUSとなりましたが、愛知県内と近郊を走る
程度なら十分な性能を持っていると思います。

11/29に装着し、いわゆる「皮むき」も終え、運転感覚の違いにも慣れたと思いますので
ひとまず冬道対策は出来たかなと考えます。

ヤリスではリモートスタート出来ないので出勤時のフロントガラスの凍結除去対策は少し
考えますが、結局ペットボトルに入れたお湯で溶かすのがコストもかからず、確実という
結論になりそうです。

| | コメント (0)

2020.12.01

燃費ログ:2020年11月23日給油分(トヨタ ヤリス 1500cc CVT FF)

軽自動車からの乗り換えで2020年6月に納車されたトヨタ ヤリスの燃費記録をアプリで
記録していますが、その記録を参考までに継続してアップしていきたいと思います。

利用アプリ:e-燃費
計測方式:満タン法

給油日:2020年11月23日夜
燃費:17.62km/L(前回比:+1.29km/L)
燃料価格:120円(レギュラー前回比:+8円/L)

過去最高(年間):24.62km/L
過去最低(年間):13.94km/L
マイカー平均燃費:16.44km/L

大幅値上げの予告メールが来たので、前回給油からそんなに減っていない状態での給油に
なったため、高速道路利用比率が高くなった結果、良好な数値が出ていると思います。

| | コメント (0)

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »