« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

2020.11.26

Uber Eats増えてますね。

先日、所用があって夕方の時間帯に名古屋市内中心部をうろうろしていましたが、話題の
Uber Eatsのカバンを背負った配達員をひっきりなしに見かけました。

信号待ちになった交差点では全ての角に配達員がいることも珍しくなく、新型コロナ禍で
需要が伸びていることを実感しました。

本来、自転車は軽車両なので車道左端を走行するのが正しいと思いますが、名古屋市内は
交通量が多いので止むを得ず歩道を走行していると思いますがニュースなどで見るように
歩道を高速で走るなどマナーは良くないですね。

配達員が利用している自転車を見るとシェアサイクルを活用している方も見かけました。

オーダーが多いエリアが自宅から近いとは限りませんので、移動時間や移動の手間を考慮
するとシェアサイクルを活用するのは賢いやり方だと思います。

残念ながら自宅周辺はUber Eatsのサービスエリア外なので使ったことはありませんが、
先日見たような運転マナーではなかなか利用したいとは思えませんね。

| | コメント (0)

2020.11.20

燃費ログ:2020年11月15日給油分(トヨタ ヤリス 1500cc CVT FF)

軽自動車からの乗り換えで2020年6月に納車されたトヨタ ヤリスの燃費記録をアプリで
記録していますが、その記録を参考までに継続してアップしていきたいと思います。

利用アプリ:e-燃費
計測方式:満タン法

給油日:2020年11月15日夜
燃費:16.33km/L(前回比:-0.92km/L)
燃料価格:112円(レギュラー前回比:-5円/L)

過去最高(年間):24.62km/L
過去最低(年間):13.94km/L
マイカー平均燃費:16.39km/L

期間中は通常パターンの通勤利用がほとんどになりましたので、妥当な燃費になったと
思います。

最近は暖かいのでヒーターを使う機会は少ないのですが、例年同様に寒くなってくると
もう少し燃費低下するでしょうね。

| | コメント (0)

2020.11.17

自宅用の無線設備を更新しました。

製造から長期間経過したことで部材や部品調達が困難になりつつあるため、メーカーでの
修理対応が条件付きのリストに掲載されたこと、制度改正により継続利用するには改めて
確認保証という手続きが必要なこともあり、昨年より設備更新を検討していました。

一時は現在保有中のハンディ無線機とバッテリーが共用出来たり、移動運用が簡単に実現
出来そうなどのポイントから昨年のハムフェア2019で発表になった、アイコムのIC-705に
傾いていましたが、以下理由により候補リストから外しました。

 ・13.8V電源利用でも最大出力が10wで、あと一押しが効かない
 ・長時間運用を続けると本体発熱により運用制限が起きる模様
 ・アンテナチューナーが内蔵されておらず、移動運用の際に荷物が増える
  ⇒常に整合が取れた状態で運用できるとは限らないのであると便利
 ・D-STARは既にハンディ機で運用可能、C4FMも運用可能としておきたい
 ・便利なオプションが色々出始めているが揃えると結局高くなりそう

再検討を重ねた結果、最終的に現用機と同じメーカーの八重洲無線のFT-991Aに決定し、
行きつけのショップに発注していたところ、入荷連絡を頂いたので11/15に受け取って
きました。

20201115ft991a

現用機(FT-857DS)本体に貼られていたショップのラベルによると平成16年4月に購入した
模様なので自宅用無線機としては16年ぶりの更新になりました。

ひとまず設置し、レピーターや航空無線の受信が出来ることを確認しましたが、今回は
利用周波数、電波形式が追加になるため、機器増設の電子申請まで完了しました。

東海総合通信局の審査が完了して、今回追加申請した内容が記載された無線局免許状が
手元に到着するまで送信はお預けですが、その期間を利用して取扱説明書の読み込み、
チャンネルメモリーの構築などを済ませて実戦投入に備えたいと思います。

| | コメント (0)

2020.11.14

楽天モバイル(MNO)利用実績:2020年10月分

2019年10月から無料サポーターとして契約し、まだ継続している楽天モバイル(MNO)
ですが、2020年10月分の利用実績を見てみましょう。

 ・通話料金:0円
 ・通話時間:ゼロ
  ⇒国内、海外とも通話は楽天リンクアプリ利用でキャンペーン適用により無料ですが
   通話しなかった模様です。

 ・データ量:50.8GByte(前月比6.3GByte増加)

   〔内訳〕
    通信データ量(高速):41.1GByte
    通信データ量(低速): 9.7GByte

  ⇒今までと同様に自宅PCのWi-Fi接続先にしたり、手持ちのAndroid機、iPhone、
   iPadも全てテザリングでアプリアップデートで使い倒したことに加え通勤移動中の
   FMラジオの代わりにRadikoを利用したり、ナビアプリを徹底的に利用したことで、
   50GByte以上使うことが出来ました。

   なお、パートナーエリア内の高速データ通信分(5GByte)を使い切ったのは
   10/7だった模様です。

2020年10月分はこんな感じでしたが今月は11/14時点で23GByte程度の利用に留まっており
10月の記録には届かないかもしれません。

| | コメント (0)

2020.11.04

燃費ログ:2020年11月3日給油分(トヨタ ヤリス 1500cc CVT FF)

軽自動車からの乗り換えで2020年6月に納車されたトヨタ ヤリスの燃費記録をアプリで
記録していますが、その記録を参考までに継続してアップしていきたいと思います。

利用アプリ:e-燃費
計測方式:満タン法

給油日:2020年11月3日夜
燃費:17.25km/L(前回比:+0.2km/L)
燃料価格:117円(レギュラー)

過去最高(年間):24.62km/L
過去最低(年間):13.94km/L
マイカー平均燃費:16.30km/L

11/2(月)に高速道路を中心に走行し遠出をしましたが、一般道も思ったより走行したため
思ったより伸び幅が少なかったように思います。

ハイブリッドじゃないとこれ以上伸ばすのはなかなか難しいですね。

| | コメント (0)

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »