« 2019年6月 | トップページ | 2020年5月 »

2020.04.30

トヨタの2019年度世界販売台数が4年ぶりに首位になりましたが...

ドイツのフォルクスワーゲンが公表した資料を基に2019年度の世界販売台数を集計したら
トヨタ自動車が8万台ほど上回り、4年ぶりに首位に返り咲いたというニュースを見ました。

他メーカーと同様にグループでの台数計算になりますのでトヨタ自動車にはダイハツと、
日野自動車が含まれています。

フォルクスワーゲンが得意とする中国市場が新型コロナウイルスの影響で大幅に落ち込む
だけでなく地元の欧州も需要の減少が大きかったことがトヨタ自動車に首位を明け渡した
要因だと思います。

トヨタ自動車も中国市場の需要落ち込みの影響はありましたが、3月度は減少幅が改善した
こともあったと思いますが、という事は、2020年度はトヨタ自動車が台数を稼いでいる北米
マーケットの需要の大幅な落ち込みが想定されるので、再びフォルクスワーゲンに抜かれて
しまうのではないかと予想しています。

いずれにせよ、新型コロナウイルスによる工場稼働停止もあり波乱のランキングになりそう
です。  

| | コメント (0)

カッとなって応募したら当選した。後悔はしていない(楽天モバイル無料サポーター)

久しぶりの更新になってしまった間にも色々な出来事がありましたので時系列を無視して
しまいますがスマホの画像フォルダから掘り起こしたものから上げていきます。

すでに2020年4月8日に第4のキャリアとして正式サービスをスタートした楽天モバイルが
昨年10月に東名阪在住5000名分を募集した無料サポータープログラムに応募したところ、
当選しましたのでベータテスターになっていました。

プライベート用回線用にAQUOSを使用していたこともあり、楽天モバイルでも同様に
AQUOSをチョイスしましたが、10月20日に配送されました。

Dsc_0009

機種はSH-RM12でAQUOS sense3 liteと表記されていましたので、ミドルレンジモデルだと
思います。

Dsc_0010

無料サポータープログラム期間中は事実上データ量無制限、国内と海外向け通話も無料、
海外でのテザリングも事実上データ量が無制限と大盤振る舞いだったので、たまたま海外
出張に派遣される案件で使い倒せるハズだったのですが、さすがにスマホのみ3台も持ち
込むと空港のセキュリティで毎回通過するたびに英語で説明するハメになったら適わない
ので、涙を飲んで見送りましたが結果的に充電管理も面倒になるので、置いて行ったのは
正解だったと思います。

関東、東北への国内出張の際には持ち歩きましたが、データ通信で利用する分には速度が
若干遅めに感じたものの思ったよりまともに使えたイメージでした。

楽天自前の基地局が設置してある建物が自宅から目視できるほど近い距離という位置関係
だったのですが、信号強度は強いもののスピードテストを行うと、下りより上りの速度が
速い(しかも下りが激遅)という事象が常態化していたのと当初は音声通話が安定せずに
厳しい状況でした。

とはいえ、正式サービス開始に伴い先着300万人は条件を満たせば1年間ほぼ無料という
施策が用意されたので、更に1年継続して使い込んでみます。

| | コメント (0)

2020.04.29

またまた久しぶりになってしまいました。

垂直立ち上がり的に業務が忙しくなってしまったので、更新間隔が空いてしまいました。

新型コロナウイルス感染防止対策等により業務量も少し減りましたので時間があるうちは
更新を再開してみます。

自分が担当している業務は今はやりのテレワークに移行出来ないわけではありませんが、
大型連休明けのシステム対応準備もあり、換気に気を付け、密集しない環境で仕事をして
います。

来月はメーカーの生産調整により入荷も確実に減るので時間が無いという口実で後回しに
していたオフィス内のレイアウト整備、機器メンテがしっかり出来そうです。

一貫したテーマで更新するのは難しそうなので思いついた事柄で書き連ねてみます。

| | コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2020年5月 »