食洗機の故障
いつも、夕食後にタイマーを設定して食洗機を動かして
いますが、いくつかのランプが点滅し止まっている事が
ありました。
朝の時間のないときだったので、ひとまず取扱説明書を
引っ張り出して、水漏れセンサーが動作して止まったと
わかりました。
朝見たときは特に水漏れで床が濡れてはいなかったので
そのままにして出社、休憩中に修理を手配しました。
発見したのが木曜朝で、平日は修理担当者の稼働時間に
帰宅することが出来ないので、その週の土曜日に対応を
頂くことになりました。
帰宅したらキッチンマットがしっとりと濡れている事が
判明。ほんの少しずつですが漏れていたみたいなので、
漏水を受け止めるように応急処置。
修理担当者のチェックで、水位センサーが汚れで動きが
悪くなっていたことが判明したので、部品交換で修理は
完了しました。
入居したのが2010年秋で5年程しか経過していませんが
製造番号の体系から2008年製と思われたので経年劣化に
よりもっと広範囲にわたっての部品交換が必要になると
思っていましたので、センサー部品だけの交換で済んで
良かったです。
修理の際に1ヵ月~2ヵ月に1回程度、食洗機そのものを
洗浄する洗剤を利用すると汚れ防止になると聞いたので
これからは定期的に実施してもう少し活躍して貰おうと
思います。
定期的なメンテは必要ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント