« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012.03.31

プリンタ修理完了!

先週土曜日に自宅近くのエイデンに持ち込んで、月曜に
現行製品への無償交換か修理をせずに廃棄かの2つから
選べという電話がかかってきた際に価格.comの口コミを
参考に修理を強くお願いしたら、修理完了は5月以降に
なっても良いなら修理を受けると言っていたキヤノンの
プリンタPIXUS MP610ですが、これも価格.comの口コミに
あった通り、タイの洪水で在庫が無かったはずの部品が
なぜかどこからともなく現れたのか修理が完了したとの
連絡が昨日の昼にかかってきました。

結局、修理に出してから1週間で直ってきたことになり
ますが、一体最初の電話はなんだったんですかね?

無償で現行製品に交換して喜ぶユーザーは多かったかも
しれませんが、たまに数枚程度を印刷する自分の場合は
現行製品だとはるかにランニングコストが高くなる事が
予想されるので、今回無事に修理が完了して良かったと
思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.30

昨日は飲み会でした。

2つの部が今年から一緒になったのですが、グループの
編成は旧所属が基本になっている事もあって、お互いの
ことが良く分かっていないだろうということで、旧所属
部署の垣根を越えて融合するために、まずは飲み会から
始めようという企画があり、昨夜はその第1回目が実施
されました。

自分の所属するグループは同じ室の隣のグループと設定
されましたが、隣に居ながらお互いに詳細な仕事内容は
分かっていなかったので良い機会だったと思います。

次の機会はまだ決まっていませんが、このような形式は
初めてだったので新鮮でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.29

2012年の台風1号が発生しました。

2012年03月29日10時20分の気象庁予報部の
発表によるとフィリピンの西で2012年の台風1号が
発生した模様です。

殆ど停滞している模様で日本への影響は無い模様です。

この台風1号は「パカー」と名付けられました。

今回の「パカー」とは淡水魚の名前だそうで、ラオスに
より命名された名称です。

3月下旬なのに日本では冬の様に寒い日が続いてるので
台風と聞いてもピンときませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.28

平成24年度航空自衛隊イベントスケジュール発表

平成24年度航空自衛隊イベントとブルーインパルスの
展示飛行スケジュールが公開されました。

今年は昨年の様に輪番停電を要請しなくても電力供給に
問題は無い見込みと先日中部電力が発表していたので、
参加に向けたハードルは低くなりましたが、今日時点で
どこに参加するか未定です。

数年振りに参加してみようかな?という場所もあるので
しばらく検討してみようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.27

予定通り受取完了!

会社からの指示によって先週申請していた某書類を無事
予定通り受取完了しました。

以前取得した時は旧型だったので新型の機能にちょっと
驚いてしまいました。

申請はかなり待ちましたが、受取の際は引換証を窓口に
提出して数分で内容確認後に受取が出来たので拍子抜け
でした。

いずれにせよ、予定通り入手できたので後は正式発表を
待つだけです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.26

プリンタ修理途中経過

先週土曜日に自宅近くのエイデンに修理で持ち込んだら
今日、早速電話がかかってきました。

電話の内容は、エイデンの修理センターからキヤノンに
修理依頼をしたらタイの洪水の影響で部品が入荷しない
ため、現行機種の新品に無償交換するか、修理をせずに
そのまま廃棄処分にするかどちらか選んでほしいという
もので、ネットでの口コミで書かれていた通りでした。

無料で現行機種に交換してくれるという事で大半の人は
応じている模様ですが現行機種はインクタンクの容量が
少なくなり、更にインククリーニングが頻繁に行われる
のでみるみるうちにインクが減り、ランニングコストが
かなり上昇すると言われています。

現行機種への交換も修理中止で廃棄にも応じずに時間が
かかっても良いので修理をお願いすると、なぜか修理に
応じてくれるらしいので修理を提案したら、キヤノンと
相談してくれることになり、数分後にあっさりと5月に
なるかもしれないがそれで良ければという条件付きで、
修理になりました。

ちなみに修理扱いにすると、部品が入荷しないと言って
いたはずなのになぜか1週間程度で修理が完了するとの
報告が何件かありますが今回はどうなるか不明です。

年末の年賀状作成シーズンまでに戻ってくれば良いので
気長に待ってみます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.25

プロ野球オープン戦を観戦

奥様のリクエストと、IC乗車券マナカの電子マネーの
キャンペーンで特別ポイントがゲット出来るという事が
重なり、地元の中日ドラゴンズのオープン戦最終となる
楽天イーグルス戦をナゴヤドームで観戦してきました。

今までナゴヤドーム自体は何度も行っていますが、実は
野球観戦目的では初めてだったりします。

野球観戦自体も中日球場やナゴヤ球場時代以来なので、
かなり久しぶりでした。

テレビ放送では絶対に味わえない臨場感を感じることが
出来て試合結果は同点に終わりましたがなかなか面白い
体験が出来ました。

オープン戦だからなのか、チケット料金も外野自由席で
500円とリーズナブルだったのにもう少し早く気付く
ことが出来ていれば何回か来ていたかもしれません。

特に中日ドラゴンズファンと言う訳ではないので選手の
名前も一部しか分かりませんが、今シーズンは公式戦も
球場で見てみようかと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.24

ラジオライフ2012年05月号到着!

書店で購入するよりかなり安くなるので出版元から直接
定期購読をしているラジオライフ2012年05月号は
発売日前日の本日到着していました。

もっとも発売日の25日は日曜日で前日に繰り上げ発売
されるので書店に並ぶ同日に到着した事になります。


5月号の特集構成は以下の通りです。

第1特集
 「地デジ・BS・CS全チャンネル裏録画」
第2特集
 「理系のための博物館巡り」
第3特集
 「どこまでもお金にこだわる生活」

第2特集で紹介された博物館では「リニア・鉄道館」と
「かかみがはら航空宇宙博物館」の2つに行ったことが
ありますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.23

2012年03月18日のナナちゃん人形

名古屋駅前の名鉄百貨店前には巨大なナナちゃん人形が
立っているのが有名です。

少し遅くなりましたが、3月18日に通った時の衣装は
こんな感じでした。

120323nana

名古屋ボストン美術館で3月17日から5月27日まで
開催中の「時代を彩るファッション」展とタイアップを
した衣装だと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.22

春一番

結局今年は春一番は観測されなかった模様ですね。

桜祭りの準備のために自宅近くの花見ポイントに提灯は
設置されていますが、まだ開花の気配も無いので今イチ
盛り上がりに欠けています。

まだ冬物のコートが手放せない気候が続いていますが、
去年はあと1ヶ月半程でクールビズが始まっていたのが
嘘の様です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.21

今後の展開は?

今日は早朝からビッグニュースが飛び込んできました。

今日の出来事により、今後どのような展開になるのか?
またどんな変化が起きるのか?気になります。

方向性が大きく変化する事は無いとは思いますが、少し
ずつ変わるかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.20

Blu-rayレコーダー設置完了!

先日調達したBlu-rayレコーダーを本日設置しました。

現用DVDレコーダーに録画してあるコンテンツを移行
する予定ですので、当面はDVDレコーダー横に設置し
移行完了後に場所を入れ替えるか検討したいと思います。

残念ながら自分はBlu-rayソフトを持っていませんが、
奥様が今回の導入に合わせてドリカムの昨年のライブを
購入しましたので早速再生してみましたが、DVDとは
明らかに異なる画質で満足していたようです。

まずは再生機器が故障する前に、撮り貯めてあるminiDV
テープのBlu-ray化作業を進めていこうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.19

申請完了!

諸般の事情によって某書類が必要になり、正確な年数は
覚えてませんが恐らく20年近くぶり位に申請手続きを
行ってきました。

申請場所も変わっていましたが必要な書類は事前に用意
してありましたので不備さえ無ければ移動時間も含めて
1時間で済むと思っていましたが、時節柄なのか窓口が
混んでいて結局1時間15分かかりました。

無事受理されたので来週受け取ってくる予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.18

Blu-rayレコーダー調達完了!

かなり早い時期にハイビジョン対応DVDレコーダーを
導入していたのでBlu-rayレコーダーの導入は逆に遅く
なってしまいましたが、新モデル登場により旧モデルが
かなりリーズナブルになってきたのと、光出力端子や、
D端子が残る最後の機種らしいという事もあり、ついに
本日調達を実施しました。

検討の初期段階ではPanasonicのDMR-BWT510になる予定
でしたが、在庫の関係か1つ上のDMR-BZT710が数千円の
価格差にまで交渉で安くなったので、無線LAN機能を
内蔵していたり、skypeも使えるのでBZT710にしました。

結局購入価格は45,800円で長期保証付、ポイント14%で
決着したので、自宅の近くで購入するより1万円以上も
安くなりました。

セットアップは明後日ぐらいを予定しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.17

2012年03月分の電気料金

中部電力から、03月分の「電気使用量のお知らせ」が
到着していました。

1日当たりの使用量で比べると昨年は約9.4kWh、
今年は約8.8kWhで約7%の減少でした。

こまめに電気を消したりしているのが効いているのかも
しれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.16

プリンタ修理が新たな展開に!

2月末に急に電源が入らなくなってしまったキヤノンの
プリンタですが、修理の為にキヤノンの名古屋サービス
センターに持ち込もうとしていましたが、ふと購入店が
気になり調べた所、エイデンで購入して長期延長保証の
対象になっている事が判明しました。

これで近くのエイデンで持ち込み修理にすれば1万円弱
かかる修理費用が不要になると思われますので近日中に
修理手配をしようと思います。

なお今回の修理費用が無料になればエディオンカードの
年会費のモトを余裕で取る事になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.15

JATE 2012年02月後半認定分

財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の02月後半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムはありませんでした。

各社の夏モデル発表前の時期になので嵐の前の静けさと
なっているのか、端末メーカー各社の判断で掲載をして
いないのかは不明です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.14

要注意

奥様の風邪を貰った気配が濃厚です。

現時点まだ熱が出たりしていないので、本格的な風邪に
ならないようにしっかり睡眠をとるなど体調管理に十分
留意して週末に臨みたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.13

累計記事数3600を突破!

3月10日に投稿した「Do Someting2012春号到着」と
いう記事で当ブログ開設からの累計投稿数が3500に
到達しました。

累計記事数が3500に到達したのは12月1日だった
のでちょうど100日での達成になります。

次の通過点となる累計記事数3700の早期突破に向け
1日最低1記事upを目指して、引き続き頑張りたいと
思います!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.12

MOCO'Sキッチン

遅ればせながら我が家でもブレークの予感

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.11

2012年03月11日の給油価格

じわじわとガソリンの価格が上昇中です。

来週から再値上げを予定しているというメールが続々と
来ていましたので、今日まで特売をしているスタンドで
ささやかな抵抗として満タン給油してきました。

今日のレギュラーガソリン給油価格はリッター145円、
区間燃費は16.5km/lでした。

燃費は比較的良い数値を出せたと思いますが、このまま
ガソリンの値上がりが進んでリッター150円を超えて
しまうとクルマ利用を少し控える事になるでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.10

Do Someting2012春号到着

ドコモプレミアクラブ会員およびDCMX GOLD会員向けに
年4回送付される会員誌のDo Someting2012春号が到着
しました。

内容をざっとみましたが全国の名物丼の紹介など結構
面白い記事がありました。

今号で今年度分の送付が終了で再度申し込みしないと
次号から送付されなくなってしまうので、継続購読の
申し込みを行いました。

ちなみにドコモプレミアクラブのプレミアステージに
なっていますので、購読料金は無料です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.09

ユリカ払い戻し完了

2月末でサービス終了したため使えなくなったユリカの
払い戻しを先日行ってきました。

払い戻しは駅長室で行われていて、未使用だったためか
払戻金額の計算をする事無く数分で払い戻しされました。

5000円で購入したユリカには600円分のオマケが
ついていましたが、オマケ分は払い戻しの対象では無い
らしく額面の5000円が戻ってきました。

マナカは既に何回か利用していますが、残高が券面には
表示されないのが唯一の不満です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.08

新iPad発表&iOS5.1リリース

タブレット端末は全く興味が無いのでスルーしますが、
iOSのバージョンアップによって、何が改善されたり
機能追加されるのかちょっとフォローしておこうと思い
ます。

ただ、バージョンアップが集中しているのが原因なのか
バージョンアップに失敗して起動ができなくなる事象が
発生しているというレポートがかなりあがっているので
しばらくして落ち着いてから実施しようと思います。

夏に発表されるという噂の新型iPhoneは機能しだいでは
2年縛りが解けるころに入手しようと考えています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.07

2012年02月のパケット使用量

2012年02月分の消費パケットは約432万となり
01月分より約25%の大幅減少となりました。

1月のパケット使用量が激増していた反動で大幅に減少
したようにみえますが、1月より2日少なかったことも
影響していたと思います。

今までの推移は以下の通りです。

2008年06月分
 合計 約 444万パケット(うちフルブラウザ 約 89万)
2008年07月分
 合計 約 521万パケット(うちフルブラウザ 約 94万)
2008年08月分
 合計 約 283万パケット(うちフルブラウザ 約126万)
2008年09月分
 合計 約 746万パケット(うちフルブラウザ 約 80万) 
2008年10月分
 合計 約 645万パケット(うちフルブラウザ 約 82万) 
2008年11月分
 合計 約 306万パケット(うちフルブラウザ 約 65万) 
2008年12月分
 合計 約 202万パケット(うちフルブラウザ 約 62万5千) 
2009年01月分
 合計 約 319万パケット(うちフルブラウザ 約200万) 
2009年02月分
 合計 約 267万パケット(うちフルブラウザ 約160万) 
2009年03月分
 合計 約 595万パケット(うちフルブラウザ 約150万) 
2009年04月分
 合計 約 318万パケット(うちフルブラウザ 約120万) 
2009年05月分
 合計 約 229万パケット(うちフルブラウザ 約130万) 
2009年06月分
 合計 約 301万パケット(うちフルブラウザ 約136万) 
2009年07月分
 合計 約 288万パケット(うちフルブラウザ 約146万) 
2009年08月分
 合計 約 685万パケット(うちフルブラウザ 約161万) 
2009年09月分
 合計 約1130万パケット(うちフルブラウザ 約108万) 
2009年10月分
 合計 約 365万パケット(うちフルブラウザ 約104万) 
2009年11月分
 合計 約 295万パケット(うちフルブラウザ 約 89万) 
2009年12月分
 合計 約 567万パケット(うちフルブラウザ 約 64万) 
2010年01月分
 合計 約 553万パケット(うちフルブラウザ 約 71万) 
2010年02月分
 合計 約 346万パケット(うちフルブラウザ 約 78万) 
2010年03月分
 合計 約 340万パケット(うちフルブラウザ 約 60万) 
2010年04月分
 合計 約 300万パケット(うちフルブラウザ 約 60万) 
2010年05月分
 合計 約 571万パケット(うちフルブラウザ 約 60万) 
2010年06月分
 合計 約 414万パケット(うちフルブラウザ 約 33万) 
2010年07月分
 合計 約 422万パケット(うちフルブラウザ 約 28万) 
2010年08月分
 合計 約 605万パケット(うちフルブラウザ 約 66万) 
2010年09月分
 合計 約 367万パケット(うちフルブラウザ 約 32万) 
2010年10月分
 合計 約 426万パケット(うちフルブラウザ 約 32万) 
2010年11月分
 合計 約 461万パケット(うちフルブラウザ 約 31万) 
2010年12月分
 合計 約 458万パケット(うちフルブラウザ 約 14万) 
2011年01月分
 合計 約 215万パケット(フルブラウザ ゼロ) 
2011年02月分
 合計 約 178万パケット(フルブラウザ ゼロ) 
2011年03月分
 合計 約 197万パケット(フルブラウザ ゼロ)
2011年04月分
 合計 約 220万パケット(フルブラウザ ゼロ)
2011年05月分
 合計 約 353万パケット(フルブラウザ ゼロ)
2011年06月分
 合計 約 399万パケット(フルブラウザ ゼロ)
2011年07月分
 合計 約 353万パケット(フルブラウザ ゼロ)
2011年08月分
 合計 約 287万パケット(フルブラウザ ゼロ)
2011年09月分
 合計 約 247万パケット(フルブラウザ ゼロ)
2011年10月分
 合計 約 480万パケット(フルブラウザ ゼロ)
2011年11月分
 合計 約 545万パケット(フルブラウザ ゼロ)
2011年12月分
 合計 約 476万パケット(フルブラウザ ゼロ)
2012年01月分
 合計 約 577万パケット(フルブラウザ ゼロ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.06

ハイペースで進行中

今月は色々な打ち合わせや検討会が立て込んでいる事も
あり、時間外勤務が結構ハイペースで増加中です。

このままのペースで行くと上限時間を突破しそうな勢い
なので抑えたい所ですが参加メンバーの時間が合うのが
どうしても夕方以降になってしまうので、来週末までは
毎日ではないですが帰宅が遅くなりそうです。

長時間の打ち合わせは効率悪いと思うんですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.05

また一つフィーチャーフォン向けサービスが終了

iモードメールと連携してwebメールの様に扱う事が
出来る「ドコモwebメール」サービスが今月13日に
新規申し込み受付を終了し、8月27日に全サービスを
終了するという発表がありました。

自分も申し込んでしばらくは使っていましたが、最近は
全く使う事無く放置していましたが、サービスの終了に
伴うドコモからの案内メールで思い出しました。

スマートフォンの爆発的な普及でインターネット環境が
大きく変わりフィーチャーフォン向けサービスを終了し
経営資源を集中するとの事ですが、このようなちょっと
詳しい人をターゲットとしているサービスはユーザーが
スマートフォンに移行している割合も多いと思うので、
サービス終了も止むをえませんね。

サービス開始が2010年4月なので2年半弱で終了と
なりますが、サービス開始時点でスマートフォンがここ
まで広がっているとは思いもよらなかったでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.04

結局、今日は名古屋オートトレンドに

周辺道路がかなり混雑する見込みという情報を得たので
電車で行く事も想定し早起きして鈴鹿サーキットに行く
予定でしたが、朝起きた時点の天気予報では午前中から
雨が降り続くとなっていたのでかなり迷いましたが結局
悪天候では走行するレーシングカーも少なくなると想定
したので、残念ですが遠征を中止しました。

自宅から近い陸上自衛隊春日井駐屯地の創立記念式典に
行く事も考えましたが、屋外イベントは同様に悪天候の
影響を受けるので、最終的にポートメッセ名古屋で開催
されていた「名古屋オートトレンド2012」に行って
きました。

フラッと立ち寄ったGazoo Racingのブースにて始まった
トークショーに特別ゲストで参加したモリゾー選手こと
トヨタ自動車の豊田章男社長の姿を見る事が出来たり、
日頃はなかなか見る事の出来ない痛車を大量に見れたり
充実したイベントでした。

普通にクルマを使っているのとは違う世界は、なかなか
インパクトがありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.03

明日は鈴鹿サーキット

明日は、鈴鹿サーキット開場50周年ファン感謝デーに
参加してくる予定です。

去年は輪番休業のために結局一度もサーキットにレース
観戦に行けなかったので去年の分も含めてエンジン音を
堪能してこようと思います。

天候が心配ですが、朝の時点で雨が降っていたら予定を
変更して名古屋オートトレンドに行こうと思いますが、
何とか曇りで持ちこたえてもらいたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.02

人生初グリーン車

今日は久しぶりに東京出張でした。

当初は午後に1社訪問して打ち合わせの予定でしたが、
同行する人から夕方のもう1社の打ち合わせにも参加を
して欲しいと要請され、結果的に2社訪問になりました。

しかも、今朝になって同行者に急ぎの資料作成が入り、
中止になる可能性があるという事態が発生してギリギリ
までバタバタしてました。

何とか資料作成も完了し訪問先での打ち合わせも無事に
終了しましたが、金曜日の夜と言う事もあり、新幹線が
混雑しておりコンセントのある窓側座席を確保しようと
すると結構遅くなってしまいそうでしたが、JR東海の
エクスプレスカード利用で獲得したグリーンポイントが
1000ポイントを超えていたので、ポイント利用して
グリーン車にアップグレードして予定より早めに帰って
きました。

座席がゆったりして楽でしたが、グリーン料金を自腹で
払ってまで乗るかと言うと微妙な所ですね。

今年は出張が少なそうなのでグリーンポイントはあまり
貯まらないと予想しているので最初で最後のグリーン車
体験かもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.01

JATE 2012年02月前半認定分

財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の02月前半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムは以下の通りです。

 華為技術日本(株)
  GS03

GS03は型番からイーモバイル向けスマートフォンと
思われます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »