« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011.09.30

今週末は陸上自衛隊第10師団創立記念式典が開催予定

今週末の10月2日(日)午前9時から午後3時までの
予定で名古屋市守山区にある陸上自衛隊守山駐屯地にて
「第10師団創立49周年記念行事」が開催される予定
です。

観閲式、観閲行進、訓練展示、装備品展示など、内容は
例年とほぼ同様と思われますが今年は東日本大震災での
救援活動の様子等の写真展示もあるかもしれませんので
確認してこようと思います。

7月から9月末までは木金休みだったので自衛隊関係の
イベントには全く行けませんでしたが、変則勤務体制が
今日で終了しましたので、少しずつ活動を再開していく
予定で2日の第10師団創立記念式典はその第1発目と
なります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.29

2011年9月28日のナナちゃん人形

名古屋駅前の名鉄百貨店前には巨大なナナちゃん人形が
いるのが有名ですが9月28日夕方に通った時の衣装は
こんな感じでした。


110929nana

10月15、16日に開催される「第57回名古屋まつり」を
PRする衣装になっていました。

ちなみに衣装デザイン・制作は名古屋市立桜台高等学校
ファッション文化科の生徒の模様です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.28

台風19号が発生しました。

2011年09月28日04時15分の気象庁予報部の
発表によると、フィリピンの東の海上にて台風19号が
発生した模様です。

この台風19号は「ナルガエ」と名付けられました。

今回の「ナルガエ」とは「つばさ」という意味で北朝鮮
によって命名された名称です。

今後はフィリピンに向かう模様で日本への大きな影響は
無さそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.27

ラジオライフ2011年11月号は到着済み

書店で購入するよりかなり安くなるので出版元から直接
定期購読をしているラジオライフ2011年11月号は
今月は発売日の前日に到着していました。

11月号の特集構成は以下の通りです。

第1特集
 「タダ動画&タダテレビ大百科」
第2特集
 「クルマを10倍快適にする裏テクニック」
第3特集
 「必ずハマる!ミリタリーエアバンド」

更に今月号には航空無線検索ソフト「AIR CONTROL」が
先月号に続きCD-ROMで付録に付いてきました。

ただ、一部の特集記事の内容が以前も見た事がある内容
だったのでそこが若干マイナスポイントだったと思われ
ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.26

変則出勤体制間もなく終了

取引先が輪番休業に参加しているため、7月から木金を
休み、代わりに土日出勤となっていましたが、いよいよ
9月末で終了し、10月から通常勤務体制に戻ります。

カレンダーの関係で7月のスタート時には休みが1日と
なってしまいましたが、9月の最終は木金となるために
4連休となり、切替後のいきなりは調子が出ない恐れが
ありそうです。

土日出勤の場合は行きも帰りも電車が空いているという
メリットはありますが、通常勤務体制の取引先と4日間
連続で直接会話が出来ず、仕事の能率にかなりの影響が
あったと思いますので、来年も行うのならば事務部門は
外すなどの調整が必要になると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.25

台風18号が発生しました。

昨日の台風17号に引き続いて今日も新しい台風が発生
しました。

2011年09月25日10時25分の気象庁予報部の
発表によると、フィリピンの西の海上にて台風18号が
発生した模様です。

この台風18号は「ハイタン」と名付けられました。

今回の「ハイタン」とは「野生リンゴ」という意味で、
中国によって命名された名称です。

今後はベトナム方面に進むらしく、日本への影響は無さ
そうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.24

台風17号が発生しました。

2011年09月24日10時10分の気象庁予報部の
発表によると、フィリピンの東の海上でで台風17号が
発生した模様です。

この台風17号は「ネサット」と名付けられました。

今回の「ネサット」とは「漁師」という意味で、カンボ
ジアによって命名された名称です。

本州への大きな影響は無さそうですが、油断は禁物だと
思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.23

9月22日のJR高蔵寺駅連絡通路の店舗状況その2

台風15号に伴う豪雨で、北口と南口を結ぶ連絡通路に
大量の雨水が流れ込み冠水して全国ニュースで取り上げ
られたJR高蔵寺駅ですが、冠水した地下通路の22日
時点の状況を参考の為にupしておきます。

駅の改札周辺にある店舗の復旧状況です。

110922shop11

改札口すぐ近くにある「マツモトキヨシ」も冠水被害が
あった模様で、商品陳列棚の一番下など床に近い部分の
商品が撤去されていました。

110922shop12

また床の清掃もまだ完全には終わっていない模様ですが
残り少しといった感じでしょうか?

110922shop13

店舗横の通路には商品が入ったコンテナが山積みされて
いたので人海戦術で復旧を進めるものと思われます。

110922shop14

連絡通路に面したコンビニは、一部の商品が撤去されて
いましたが、復旧に当たる人影は見当たらず休業状態と
なっていましたが閉店中の告知等も見当たらず、状況は
不明です。

110922shop15

ミスタードーナツは冠水した翌日は店内設備を外に出し
乾燥させながら復旧作業を進めていたのか、休業状態と
なっていましたが22日には営業再開していました。

22日の状況は以上ですが明日は出勤日なのでどこまで
復旧が進んだか確認したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月22日のJR高蔵寺駅連絡通路の店舗状況その1

台風15号に伴う豪雨で、北口と南口を結ぶ連絡通路に
大量の雨水が流れ込み冠水して全国ニュースで取り上げ
られたJR高蔵寺駅ですが、冠水した地下通路の22日
時点の状況を参考の為にupしておきます。

連絡通路にある店舗の復旧状況です。

110922shop1

惣菜店は店内の什器を外に出し清掃を行っていましたが
連絡通路に一番近いので浸水の影響も大きかったのでは
ないかと思われます。

110922shop2

名古屋市内にもある「カスカード」というパン屋さんは
ショーケースなどに被害があったようでした。

110922shop3

110922shop4

テレビで店内の棚が浮いて書籍や雑誌の相当数が被害に
あったと放送さていた書店も店内清掃中でした。

いずれの店舗も営業再開予定の告知類は見当たりません
でした。

後は居酒屋やちょっとした休憩も出来る展示スペースが
ありますがどちらも清掃中でした。

他の駅改札近くにある数店舗については別記事でupを
します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月22日のJR高蔵寺駅連絡通路

台風15号に伴う豪雨で、北口と南口を結ぶ連絡通路に
大量の雨水が流れ込み冠水して全国ニュースで取り上げ
られたJR高蔵寺駅ですが、冠水した地下通路の22日
時点の状況を参考の為にupしておきます。

110922tel

カード式公衆電話が並んでいた場所は冠水時に流されて
電話機が故障したのか電話台は元の位置にありましたが
電話機とカード自販機は撤去されていました。

110922elv1_2

バス乗り場に移動する為のエレベーターも冠水で故障を
したと思われますので修理中でした。

110922elv2

また、連絡通路北端にある地上部分へのエレベーターも
同様に故障した模様ですが、こちらの修理はまだ未着手
状態でした。

連絡通路にある店舗の状況は次の記事でupします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.22

9月22日のJR高蔵寺駅改札

台風15号に伴う豪雨で、北口と南口を結ぶ連絡通路に
大量の雨水が流れ込み冠水して全国ニュースで取り上げ
られたJR高蔵寺駅は改札機器にも影響が出た模様で、
今日午前中に見た際には2台のみ稼働して残りは基盤を
外して一面に並べ、持ち込んだ発電機で扇風機を動かし
乾燥させていました。

110922kaisatsu

今朝の段階では行き先と発車時刻の電光掲示板は調整中
だったとの事ですが、11時過ぎのこの時には復旧して
いましたので、改札機器も復旧は近い物と思われます。

110922esc

この時は定期券を持っていなかったので改札内には入り
ませんでしたが、見える範囲では駅構内の売店も休業し
画像の右端の改札からホームへ上がるエスカレーターも
冠水したのか使用中止になっていした。

改札周辺には何店かある店舗の復旧状況は別途アップを
する予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.21

結局、今日は出勤を見合わせました

台風15号の影響により昨日一杯運転を見合わせたJR
中央西線は予想通り今朝は始発から名古屋と釜戸の間で
運転見合わせになっていましたので、とりあえず会社に
早めに運転再開したら出社する旨を連絡して自宅で待機
しました。

結局、12時頃に名古屋-高蔵寺間のみ運転再開となり
ましたが、帰りの電車の運行が保証できないとの情報が
あったのと、一応動いていますがダイヤは大幅に乱れて
いた為いつ会社に到着できるか全く読めず、到着しても
数時間で帰宅する事になるので、結局休みにしました。

幸い今日は自分が主催や必須参加の打ち合わせは無く、
出来るだけ昨日のうちに仕事を進めておいたので影響は
最小限に留まったと思います。

とはいっても土曜日に出社したらメールや回覧、議事録
などが貯まっている気配濃厚です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.20

今日も台風15号の影響で運転見合わせ続出

昨日は休みだったので影響はありませんでしたが、通常
出勤の今日は台風15号に伴う大雨によりJR中央線の
運転見合わせにダイレクトに巻き込まれました。

東京からわざわざ来たメンバーとのどうしても外せない
会議を終えて定時でダッシュで帰宅しましたが、通常は
1時間以内に帰宅できる所を3時間30分かかって帰宅
しました。

昼過ぎから名古屋市内の河川の水位が上昇し避難勧告の
エリアメールが来たのは驚きましたが、全国ニュースで
自宅最寄り駅のJR高蔵寺駅が冠水している所の映像が
流れていたのはもっと驚きました。

見慣れた風景が災害で報道されるのはあまり気分が良い
ものではありませんね。

台風15号は明日昼頃に最接近する模様ですが、朝から
JRがちゃんと動いてなかったら安全第一で自宅待機に
しようかと考えています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.19

台風15号の影響でJR中央線が運転見合わせ

相変わらずゆっくりした動きをみせている台風15号の
影響が名古屋地区にも現れてきました。

大雨の影響によりJR中央線が名古屋~多治見間の運転
見合わせというテロップがNHKで流れました。

運転見合わせになったのが19時30分頃だったので、
出勤日だったら影響を受けていたと思いますが、今日は
祝日で会社休日だったので影響ありませんでした。

今日は大丈夫でしたが、明日以降も台風15号の影響が
出そうなので予備バッテリなどを準備して万全の態勢で
臨もうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.18

台風15号の進路が気になる

沖縄の付近で停滞していた台風15号が不気味な動きを
見せそうな予想進路図が発表されていました。

この台風15号は明日ぐらいから九州に近付き、明後日
夜には四国沖に到達し、21日夜にかけて東海地方から
関東地方を通りそうな感じです。

今後の進路情報を十分注意して見ていこうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.17

図書カード500円分ゲット!

先月早めに着手して今年は締め切りに余裕をもって提出
出来た毎年恒例となっているの会社への提案の参加賞と
なる「図書カード500円分」を無事受け取りました。

入賞作品は例年10月1日の全体会議で発表されますが
今年は諸般の事情により10月中旬発表の予定です。

現時点では入賞する予定はありませんが、万が一という
事もありますので期待せずに待っていようと思います。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.16

2011年09月分の電気料金

中部電力から、09月分の「電気使用量のお知らせ」が
到着していました。

昨年10月に引っ越した為、お知らせには前年同月との
比較が載っていませんが、過去記事から数字を拾い参考
までに比較してみます。

1日当たり使用量で比べると去年は約8.63kWh、
今年は約10.63kWhで約23%の大幅増加になり
ました。

9月に入って多少涼しくなると思っていましたが、残暑
厳しい時期が続いておりエアコン稼働時間が長くなって
いるのが原因でしょう。

明日から天気が下り坂になるみたいなので、多少涼しく
なるのではないかと期待しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風16号が発生しました。

2011年09月15日16時15分の気象庁予報部の
発表によると、南鳥島近海で台風16号が発生した模様
です。

この台風16号は「ソンカー」と名付けられました。

今回の「ソンカー」とは「さえずる鳥」という意味で、
ベトナムによって命名された名称です。

週末の海のレジャーは注意した方がよさそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.15

JATE 2011年08月後半認定分

財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の08月後半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムは以下の通りでした。

 パイオニア(株)
  ドライブネットクレイドル 01

今回のパイオニアの機器は携帯電話ではありませんが、
スマートフォンと組み合わせてカーナビの代わりにする
ドコモ ドライブネットアプリを利用する場合に必要な
クレイドルでGPS受信機、加速度センサー、ジャイロ
センサーを内蔵しスマートフォンとBluetoothで接続し
スマートフォン単体よりも高精度な位置情報を利用する
ためのものです。

ちなみにパイオニアからカロッツェリアブランドで既に
発売されている商品のドコモブランド版で同等品です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.14

台風15号が発生しました。

2011年09月13日22時00分の気象庁予報部の
発表によると、沖縄の南東海上で台風15号が発生した
模様です。

この台風15号は「ロウキー」と名付けられました。

「ロウキー」とは男性の名前で、アメリカによって命名
された名称です。

明後日くらいに沖縄・奄美エリアに近付く可能性がある
とのことなので注意が必要だと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.13

Android搭載ウォークマン発表

ウォークマンなのにAndroid Marketからアプリをダウン
ロードして自由に追加できるとのことですが、これなら
ウォークマンである必要があるのか疑問に感じます。

外形はスマートフォンに似ており、かなり大きくなって
しまっていますがどれだけ売れるのでしょうかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.12

中秋の名月

今日は「中秋の名月」でした。

しかも6年ぶりに満月と重なったそうで、帰宅の途中に
空を見上げたら真ん丸の月の姿を見る事が出来ました。

「秋」の文字が含まれていますが、日中はまだまだ残暑
厳しい日が続いていますが、日が暮れるのは確実に早く
なってきていますので、涼しくなるまでもう少しの我慢
かと思われます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.11

2011年08月のパケット使用量

2011年08月分の消費パケットは約287万となり
7月分より約18%減少となりました。

PC向けのwebサイトの閲覧を今年よりケータイから
iPhoneに変更したのでフルブラウザ分はゼロでした。

8月は動画を見る事がほとんど無かったのが大幅減少の
原因だと思います。

今までの推移は以下の通りです。

2008年06月分
 合計 約 444万パケット(うちフルブラウザ 約 89万)
2008年07月分
 合計 約 521万パケット(うちフルブラウザ 約 94万)
2008年08月分
 合計 約 283万パケット(うちフルブラウザ 約126万)
2008年09月分
 合計 約 746万パケット(うちフルブラウザ 約 80万) 
2008年10月分
 合計 約 645万パケット(うちフルブラウザ 約 82万) 
2008年11月分
 合計 約 306万パケット(うちフルブラウザ 約 65万) 
2008年12月分
 合計 約 202万パケット(うちフルブラウザ 約 62万5千) 
2009年01月分
 合計 約 319万パケット(うちフルブラウザ 約200万) 
2009年02月分
 合計 約 267万パケット(うちフルブラウザ 約160万) 
2009年03月分
 合計 約 595万パケット(うちフルブラウザ 約150万) 
2009年04月分
 合計 約 318万パケット(うちフルブラウザ 約120万) 
2009年05月分
 合計 約 229万パケット(うちフルブラウザ 約130万) 
2009年06月分
 合計 約 301万パケット(うちフルブラウザ 約136万) 
2009年07月分
 合計 約 288万パケット(うちフルブラウザ 約146万) 
2009年08月分
 合計 約 685万パケット(うちフルブラウザ 約161万) 
2009年09月分
 合計 約1130万パケット(うちフルブラウザ 約108万) 
2009年10月分
 合計 約 365万パケット(うちフルブラウザ 約104万) 
2009年11月分
 合計 約 295万パケット(うちフルブラウザ 約 89万) 
2009年12月分
 合計 約 567万パケット(うちフルブラウザ 約 64万) 
2010年01月分
 合計 約 553万パケット(うちフルブラウザ 約 71万) 
2010年02月分
 合計 約 346万パケット(うちフルブラウザ 約 78万) 
2010年03月分
 合計 約 340万パケット(うちフルブラウザ 約 60万) 
2010年04月分
 合計 約 300万パケット(うちフルブラウザ 約 60万) 
2010年05月分
 合計 約 571万パケット(うちフルブラウザ 約 60万) 
2010年06月分
 合計 約 414万パケット(うちフルブラウザ 約 33万) 
2010年07月分
 合計 約 422万パケット(うちフルブラウザ 約 28万) 
2010年08月分
 合計 約 605万パケット(うちフルブラウザ 約 66万) 
2010年09月分
 合計 約 367万パケット(うちフルブラウザ 約 32万) 
2010年10月分
 合計 約 426万パケット(うちフルブラウザ 約 32万) 
2010年11月分
 合計 約 461万パケット(うちフルブラウザ 約 31万) 
2010年12月分
 合計 約 458万パケット(うちフルブラウザ 約 14万) 
2011年01月分
 合計 約 215万パケット(うちフルブラウザ ゼロ) 
2011年02月分
 合計 約 178万パケット(うちフルブラウザ ゼロ) 
2011年03月分
 合計 約 197万パケット(うちフルブラウザ ゼロ)
2011年04月分
 合計 約 220万パケット(うちフルブラウザ ゼロ)
2011年05月分
 合計 約 353万パケット(うちフルブラウザ ゼロ)
2011年06月分
 合計 約 399万パケット(うちフルブラウザ ゼロ)
2011年07月分
 合計 約 353万パケット(うちフルブラウザ ゼロ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.10

ホームベーカリーをゲット!

奥様の実家近くに昨日オープンしたヤマダ電機のオープ
ニングセールのチラシに、リアル店舗では見た事がない
特価でパナソニックのホームベーカリーが限定10台で
掲載されていたらしく、ダメ元で行ったら最後の1台を
ゲット出来た模様です。

材料はまだ調達していませんのでしばらくは待ちですが
材料を入手したら色々と試してみたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.09

明日は小学校の同窓会

9月末まで取引先の都合で土日は出勤日となってますが
明日は小学校の同窓会が夕方から開催される事に伴い、
年休を取得して万全な態勢で参加します。

昼から半日年休を取得する方法も考えましたが、3時間
勤務の為に通勤時間を費やすのは割に合わないと判断し
全日取得にしました。

中学2年から自分は隣の校区に引っ越した事もあって、
久しぶりに会う人も多く、担任だった先生も参加される
という事なのでちょっと楽しみだったりします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.08

期待外れのNTTドコモ新商品発表会

確かに「新商品発表会」というタイトルで「秋冬モデル
発表会」とはなっていませんでしたが、自社サイト上で
カウントダウンページを用意して大々的に煽った割には
サービスエリアがまだまだ不十分なXiに対応した初の
タブレット端末2機種と付随したサービスの発表だけで
終わり、わざわざ開催する意義があったのか分からない
発表会だったと思います。

一応、会場でXi対応スマートフォンを4機種発売との
発言はありましたが、同時に発表となったXiの新料金
体系では、FOMAからの乗換えにはちょっと躊躇して
しまう人が結構いるのではないかと思います。

上限額自体が抑えられ。上限額に到達するパケット数も
5GBから7GBに引き上げられたのは好感持てますが
上限パケット数に到達すると翌月まで通信速度の上限が
128Kに抑えられるというのは、実際に7GBを超過
するのはヘビーユーザーだけだといっても、新しく動画
サービスを用意してパケットをどんどん使って貰おうと
する動きと矛盾し安心して楽しめない事になりそうです。

シェアトップの事業者であり、価格破壊を自ら進めると
他の事業者に与える影響が大きいのは理解できますが、
Xiを本腰を入れて普及させようとしているのか疑問を
感じた今日の発表会でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.07

台風14号が発生しました。

2011年09月07日13時05分の気象庁予報部の
発表によると、沖縄の南東で台風14号が発生した模様
です。

この台風14号は「クラー」と名付けられました。

「クラー」とは「薔薇」という意味で、タイにより命名
命名された名称です。

週末に沖縄・奄美エリアに近付く可能性があるとのこと
なので注意が必要だと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.06

NTTドコモ新商品発表会9月8日に開催

NTTドコモ2011年新商品発表会の模様を9月8日
午後0時30分からライブ配信するという予告がホーム
ページに掲載されています。

時期的には秋冬モデルになると思います。

ネットの噂ではLTE対応タブレットやスマートフォン
など20機種ほど用意されているのでは?という情報が
流れていますので、どのような機種が発表されるか結構
楽しみだったりします。

発表会の当日は休みですが、ライブ配信される時間帯に
自宅にいない可能性が高いのでドコモの公式ツイッター
アカウントによるテキストベースの実況で把握したいと
思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.05

無線局免許状を受け取ってきました。

7月下旬に電子申請で変更届出を行い、8月中旬に審査
完了した設備変更、常置場所の変更が反映された無線局
免許状を東海総合通信局陸上課に直接受け取りに行って
きました。

郵送で受け取る事も可能ですが、普段中々行けない場所
なので平日休みを利用して訪問した次第です。

庁舎受付で入館申請して受領したICカードでゲートを
通過する必要があり、数年前に訪問した時よりもセキュ
リティは向上していると思います。

陸上課窓口で訪問目的とコールサインを伝えたらすぐに
バンドプランなどが書かれたリーフレットと共に「無線
局変更許可書、無線局免許状、無線局免許証票」の3点
セットが用意され、身分証明書を提示して無事受け取り
完了しました。

これで、自分の無線局に関する一連の変更手続きが全て
完了しましたので、続いて奥様分の変更届け出に着手を
しようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.04

台風13号が発生しました。

2011年09月04日16時15分の気象庁予報部の
発表によると南鳥島の近海で台風13号が発生した模様
です。

この台風13号は「ノルー」と名付けられました。

「ノルー」とは中国や朝鮮半島に生息する鹿の一種の、
「のろじか」という意味で、韓国により命名された名称
です。

日本への直接の影響は無さそうですが、太平洋沿岸では
うねりが出る模様ですので心配ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.03

2011年9月01日のナナちゃん人形

名古屋駅前の名鉄百貨店前には巨大なナナちゃん人形が
いるのが有名ですが、9月1日昼頃に通った時の衣装は
こんな感じでした。

110903nana1

中日ドラゴンズのユニフォームに似た衣装に9月9日の
「救急の日」をPRするタスキをしていました。

110903nana2

ちなみに後ろから見ると救急車の適正利用をお願いする
メッセージがプリントされていました。

なお去年の今頃も同じ衣装でしたので、この時期の定番
なのかもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.02

JATE 2011年08月前半認定分

財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の08月前半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムは見当たりませんでした。

 ただ、申請者から掲載時期指定が出来るようになって
いますので、この時期に本当に無いのか現時点では不明
ですが、お盆の時期と近いので、多少影響しているかも
しれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.01

赤福の朔日餅をゲット

三重県伊勢市の伊勢神宮近くに本店がある「赤福」が、
毎月1日に特別仕様の商品を売り出しますが、ちょうど
今日は木曜日で休みでしたのでJR名古屋タカシマヤで
購入する事が出来ました。

9月は「萩の餅」でおはぎでした。

確実に購入するためには予約をしておくと安心ですが、
午後1時から数量限定で予約をしていない人向けに販売
するコーナーがあったので無事に購入出来ました。

来月の朔日餅は「栗餅」で、栗餡をもち米生地で包み、
上に栗ようかんを乗せた商品になる模様です。

来月から通常の勤務体制に戻って1日は土曜日なので、
今月同様に予約無しでも購入できると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »