2011年の花火大会
今年の夏は取引先の休日変更に当社の関係部門も同調し
木金休みで土日は出勤となるため、花火大会を見に行く
事はほぼ無理だろうと思っていましたが、お隣の岐阜県
多治見市で本日開催される予定だった「多治見市制記念
花火大会」が天候不良のため、8月4日(木)に順延と
なりました。
新しい開催予定日は木曜で翌日も休みなので、ちょっと
足を延ばしてみようかと考えています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年の夏は取引先の休日変更に当社の関係部門も同調し
木金休みで土日は出勤となるため、花火大会を見に行く
事はほぼ無理だろうと思っていましたが、お隣の岐阜県
多治見市で本日開催される予定だった「多治見市制記念
花火大会」が天候不良のため、8月4日(木)に順延と
なりました。
新しい開催予定日は木曜で翌日も休みなので、ちょっと
足を延ばしてみようかと考えています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
古くなって使わなくなった無線機の整理及び奥様と設備
共用する際の申請を簡素化するために技術基準適合機種
のみに設備を見直し、電子申請で変更を届け出ました。
現在は審査中のステータスですが、審査完了したら平日
休みを利用して東海総合通信局に新しい無線局免許状を
直接取りに行ってみようと思います。
手持ちの技術基準適合機種では1200MHz帯で送信
可能な無線機が無い為、免許周波数から削除されますが
元々アクティビティが低いバンドだったので問題は無い
でしょう。
今回の設備見直しにより第9送信機まであったのを大幅
削減してFT-857、VX-2、VX-3の3台体制にしましたが、
3.5MHzから430MHzまでオンエアできるので、運用面では
ほぼ現状維持だと思います。
過去、アイコムやケンウッドの無線機も使ってましたが
今回は結果的にバーテックススタンダードの機材で統一
されてしまいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2011年07月28日16時25分の気象庁予報部の
発表によると日本の遥か南の海上で台風9号が発生した
模様です。
この台風9号は「ムイファー」と名付けられました。
「ムイファー」とは「すもも」という意味で、マカオに
より命名された名称です。
複雑な進路をとり、来週には日本に近付くという予想も
ある模様なので注意しておく必要がありますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中部電力から、07月分の「電気使用量のお知らせ」が
到着していました。
昨年10月に引っ越した為、お知らせには前年同月との
比較が載っていませんが、過去記事から数字を拾い参考
までに比較してみます。
1日当たり使用量で比べると去年は約8.67kWh、
今年は約10.6kWhで約22%増加になりました。
月初に梅雨明けし、エアコン稼働時間が激増した影響と
思われます。
昨年は8月にエアコン稼働が激増し今月分とほぼ同様の
使用量が記録されていますので許容範囲と思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2010年3月に名古屋市中区栄にオープンした播磨屋
ステーション名古屋店が先月下旬に閉店した模様です。
先週末に近くに行ったので久しぶりにと思い立ち寄った
所、「無期限営業休止」の告知が張ってありました。
開店当初からマナーの悪い客が目立ち、注意する店員に
逆ギレする人もいて、理念は正しくても運用が厳しいと
思っていましたが、1年ちょっとで撤退となりました。
ただ、無料提供スキームが名古屋だけ成立しなかった訳
ではなく、昨年中に全国的に有料化した模様です。
例え少額でも有料になると客足はガクッと落ち、商品を
買い求める人も伴って減少した為コストが折り合わなく
なったのではないでしょうか?
残念ですが民間企業では限界だったと思われます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2011年07月26日10時20分の気象庁予報部の
発表によるとフィリピン東の海上で台風8号が発生した
模様です。
この台風8号は「ノックテン」と名付けられました。
「ノックテン」とは「鳥」を意味しておりラオスにより
命名された名称です。
日本への直接の影響は無さそうですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
書店で購入するよりかなり安くなるので出版元から直接
定期購読をしているラジオライフ2011年09月号は
カレンダーの関係もあってかいつもは発売日の前に到着
する事が多かったのですが本日到着となりました。
9月号の特集構成は以下の通りです。
第1特集
「欲望を叶える(凄)カメラの世界」
第2特集
「節電の科学・発電の魔術」
第3特集
「受信機とPCで楽しむデータ通信デコード」
個人的に第3特集が気になる内容でしたが、第2特集は
時節柄といったところですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
名古屋地区を中心に展開されているスーパーのアピタに
東京ディズニーリゾートからはるばる展開するドリーム
クルーザーの今週前半の日程は以下の通りです。
今回もディズニーキャラクターの参加はありませんが、
ドリームクルーザーは自由に撮影が出来ます。
7月25日(月)
アピタ伊那店(長野県伊那市)
7月26日(火)
アピタ飯田店(長野県飯田市)
いずれも開催時間は10:00~16:00(受付終了)です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すっかり忘れていましたが、5月19日付けでupした
「明日は新人歓迎会」という記事を以って、当ブログの
開設以来の累計投稿数が3300に到達していました。
累計記事数3200に到達したのは2月8日だったので
きっちり100日での達成になります。
次の通過点となる累計記事数3400の早期突破に向け
1日最低1記事upを目指して、引き続き頑張りたいと
思います!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
名古屋地区を中心に展開されているスーパーのアピタに
東京ディズニーリゾートのドリームクルーザーⅠがまた
展開する模様です。
今回もディズニーキャラクターの参加はありませんが、
ドリームクルーザーは自由に撮影が出来ます。
今週末は以下の予定で各店に展開される予定です。
7月23日(土)
アピタ岡谷店(長野県岡谷市)
7月24日(日)
アピタ高森店(長野県下伊那郡)
いずれも開催時間は10:00~16:00(受付終了)です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ソニーが今日、8mmビデオデッキの出荷を9月で終了
すると発表しました。
8mmビデオカメラの出荷は2008年に出荷終了して
いたとは知りませんでしたが、本日発表のビデオデッキ
出荷終了により8mmテープ以外の関連製品は全て出荷
終了となるとのことです。
8mmビデオは親が購入したシャープ製の「液晶ビュー
カム」をたまに使った程度なのでテープも1本だけ保有
していると思います。
確か、中身はT-2ブルーインパルスの航空自衛隊浜松
基地航空祭ラストフライトの模様だったと思いますが、
自宅には再生機器が無いので確認出来ません。
1つの時代が終わりつつあると思いますので再生機器を
レンタルしてDVDに焼いておこうかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜は台風6号が徐々に接近しつつあったので心配して
いましたが、朝になってみると予想コースから外れつつ
ありました。
結局、自宅の近くを流れる庄内川はかなり増水していて
見た事が無い所まで水位が上がっていましたが、JRは
通常運行していたのでいつも通りの時間に出社して仕事
してきました。
今日出社出来ない恐れがあったので昨日のうちに出来る
だけ前倒しで仕事を進めておいたので今日は若干余裕を
もって過ごす事が出来ました。
時間が経つにつれ天候は急速に回復し、自分の周辺では
被害が無かったのは幸いでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大型で非常に強い台風6号が東海地方に徐々に近づいて
きています。
今日も昼前から名古屋駅周辺は横殴りの激しい雨が降り
続きましたが台風6号の影響と思われます。
幸い帰宅時間の時は雨が少し収まっていましたが明朝は
交通機関への影響が心配されます。
取りあえずJRが止まると出勤できないので明日は少し
いつもより早く起きて情報収集に努めたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自分の場合は土日出勤でしたが、多くの人達は3連休の
最終日となった今日は、奥様の強いリクエストによって
滋賀県近江八幡市にある「クラブハリエ」でケーキバイ
キングを頂きました。
クラブハリエ自体は名古屋駅にあるジェイアール名古屋
タカシマヤにあって以前から知っていましたが、ケーキ
バイキング実施店があるのは知りませんでした。
奥様が事前に仕入れた情報によると1日分の枠がかなり
早い時間に埋まってしまうとの事だったので、休日にも
関わらず平日と同じくらいに起床し、7時10分ごろに
自宅を出発出来たので現地には8時50分ごろに到着し
受付待ち行列の中ほどに並ぶ事が出来ました。
結局、13時からの枠になったので、それまでの時間を
三井アウトレットパーク滋賀竜王で過ごして、指定時間
直前に戻り、予定通り13時からバイキングスタートを
迎えました。
クラブハリエのメインアイテムのパームクーヘンは焼き
立てを切り分けてサーブするというスタイルだったので
大変美味しく頂く事が出来ました。
他に用意されていたケーキや焼き菓子、パン類も色々な
種類を頂きましたが、ハズレが無くわざわざ名古屋から
遠征した甲斐がありました。
距離的な問題で頻繁には行けないので、名古屋でも実施
して頂きたいと思いますが、スペースの都合上、厳しい
かな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明後日の7月19日(火)から大幅に値上げするという
予告メールがいくつかのガソリンスタンドから来たので
ささやかな抵抗の意味も込め、値上げ前の特売メールが
来た春日井市内のスタンドで満タン給油しました。
今回の給油価格はレギュラーでリッター当たり135円
でした。
最近は少しずつですが店頭価格表示が下がってきていた
ので、今回の値上げがどのくらいか気になります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2011年07月15日13時05分の気象庁予報部の
発表によるとフィリピン東の海上で台風7号が発生した
模様です。
この台風7号は「トカゲ」と名付けられました。
「トカゲ」とは星座のトカゲ座を意味しており、日本に
より命名された名称です。
日本への直接の影響は無さそうですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の06月後半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムは以下の通りです。
華為技術日本(株)
CDMA HWS03
今回のHWS03は型番からau向けと思われますが、
モバイルルータかもしれませんね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ワイヤレスジャパンで展示されていたスマートタップを
利用したドコモの省エネ応援サービスのモニター実験に
応募してみました。
設置条件は余裕でクリアしており、今回のモニター実験
参加でどのように「見える化」されるのかとても興味が
あるので、来月到着予定のスマートタップの取り付けが
待ち遠しいところです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
取引先の都合により9月末まで休みが木金にシフトして
いますが、まだ何か不思議な感じがして慣れません。
水曜日が今までの金曜日扱いになりますが、休み明けの
土曜日を「月曜日」と表現する人が結構いて、そのうち
スケジュールミスが発生する気がします。
その為、うちのグループは曜日では無く日付で会話する
ようにする事にしていますが、まだまだですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2011年07月12日16時10分の気象庁予報部の
発表によると日本のはるか南で台風6号が発生した模様
です。
この台風6号は「マーゴン」と名付けられました。
「マーゴン」とは山の名前で香港により命名された名称
です。
週末に沖縄に影響があるという予想が出ていますので、
注意が必要ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2011年06月分の消費パケットは約399万となり
5月分より約13%増加となりました。
PC向けのwebサイトの閲覧を今年よりケータイから
iPhoneに変更したのでフルブラウザ分はゼロでした。
今月もmixiアプリをガンガン利用したのが原因だと
思います。
今までの推移は以下の通りです。
2008年06月分
合計 約 444万パケット(うちフルブラウザ 約 89万)
2008年07月分
合計 約 521万パケット(うちフルブラウザ 約 94万)
2008年08月分
合計 約 283万パケット(うちフルブラウザ 約126万)
2008年09月分
合計 約 746万パケット(うちフルブラウザ 約 80万)
2008年10月分
合計 約 645万パケット(うちフルブラウザ 約 82万)
2008年11月分
合計 約 306万パケット(うちフルブラウザ 約 65万)
2008年12月分
合計 約 202万パケット(うちフルブラウザ 約 62万5千)
2009年01月分
合計 約 319万パケット(うちフルブラウザ 約200万)
2009年02月分
合計 約 267万パケット(うちフルブラウザ 約160万)
2009年03月分
合計 約 595万パケット(うちフルブラウザ 約150万)
2009年04月分
合計 約 318万パケット(うちフルブラウザ 約120万)
2009年05月分
合計 約 229万パケット(うちフルブラウザ 約130万)
2009年06月分
合計 約 301万パケット(うちフルブラウザ 約136万)
2009年07月分
合計 約 288万パケット(うちフルブラウザ 約146万)
2009年08月分
合計 約 685万パケット(うちフルブラウザ 約161万)
2009年09月分
合計 約1130万パケット(うちフルブラウザ 約108万)
2009年10月分
合計 約 365万パケット(うちフルブラウザ 約104万)
2009年11月分
合計 約 295万パケット(うちフルブラウザ 約 89万)
2009年12月分
合計 約 567万パケット(うちフルブラウザ 約 64万)
2010年01月分
合計 約 553万パケット(うちフルブラウザ 約 71万)
2010年02月分
合計 約 346万パケット(うちフルブラウザ 約 78万)
2010年03月分
合計 約 340万パケット(うちフルブラウザ 約 60万)
2010年04月分
合計 約 300万パケット(うちフルブラウザ 約 60万)
2010年05月分
合計 約 571万パケット(うちフルブラウザ 約 60万)
2010年06月分
合計 約 414万パケット(うちフルブラウザ 約 33万)
2010年07月分
合計 約 422万パケット(うちフルブラウザ 約 28万)
2010年08月分
合計 約 605万パケット(うちフルブラウザ 約 66万)
2010年09月分
合計 約 367万パケット(うちフルブラウザ 約 32万)
2010年10月分
合計 約 426万パケット(うちフルブラウザ 約 32万)
2010年11月分
合計 約 461万パケット(うちフルブラウザ 約 31万)
2010年12月分
合計 約 458万パケット(うちフルブラウザ 約 14万)
2011年01月分
合計 約 215万パケット(うちフルブラウザ ゼロ)
2011年02月分
合計 約 178万パケット(うちフルブラウザ ゼロ)
2011年03月分
合計 約 197万パケット(うちフルブラウザ ゼロ)
2011年04月分
合計 約 220万パケット(うちフルブラウザ ゼロ)
2011年05月分
合計 約 353万パケット(うちフルブラウザ ゼロ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は7(なな)、10(とう)という数字の読み方を
元に語呂合わせで「納豆の日」だそうです。
最初は1981年に関西納豆工業協同組合が制定して、
1992年に全国納豆協同組合連合会が全国的記念日と
して改めて制定された記念日だそうです。
自分の場合は昔から大粒の納豆が好きで、近くに大手の
納豆メーカーの工場がある事もあって割と食べる機会が
多かったのですが、最近は少しご無沙汰しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
気象庁によると、東海地方が7月8日に梅雨明けしたと
見られると発表されました。
数年前に「梅雨明け宣言」したものの、雨が続いた事も
あり、「断定型」ではなくなりましたが、今日の天気や
雲の形を見ていると夏本番がスタートしたと実感できる
状態だっと思います。
ラジオで今年は梅雨入りから梅雨明けは42日だったと
放送していましたが、この42日は夏休みとほぼ同等の
期間だと思います。
今年は早くから暑くなっていますが、節電にも協力する
必要があり、例年よりもエアコン設定温度が高い場所が
多いので体調管理には細心の注意が必要ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週末の7月10日に現在フィットチェックの為に来て
いるボーイング社の新型中型機B787がセントレアに
初飛来する予定です。
当初の予定では羽田、伊丹、関空、広島、岡山各空港で
実施するだけでしたが、急遽セントレアへのフライトが
追加されました。
これはB787の約30%が日本製でしかもセントレア
から空輸されていることから実現した模様です。
いうなれば、B787のもう一つの生まれ故郷に帰って
くるといった趣向でしょうね。
ちなみにB787の愛称が「ドリームライナー」であり
B787用部品を空輸しているB747LCFの愛称が
「ドリームリフター」となっていますので「ドリーム」
2機の「夢」の共演で、日本国内ではセントレアでしか
見る事が出来ない大変珍しい機会です。
しかもセントレア側の粋な計らいで当日は今回の2機を
当日朝6時半から無料開放する臨時駐車場から約50m
しか離れていない隣同志のスポットに駐機させる計画も
あり、多くの航空ファンを中心に早朝からセントレアは
賑わう事が予想されます。
セントレアは地元空港なのでこの珍しい機会は逃したく
ないのですが、残念ながら当日は仕事で行けませんので
帰ってきてからニュース映像で見たりツイッターなどで
チェックしたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
七夕の今日は残念ながら朝からほぼずっと雨でした。
しかも岐阜県には大雨警報が発令されるほどの大雨の
一日となってしまいました。
天の川はおろか、星が全く見えませんが、梅雨明け前
だからしょうがないかもしれませんね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は4月に部内異動で他グループに出た人の送別会と
5月から職場に復帰した人の歓迎会を兼ねたランチ会が
ありました。
いつもならば仕事終わりに飲みに行く事になりますが、
今回の主賓はお酒を一切飲まない人なので、隣のビルの
寿司屋でランチ会となったのでした。
もちろん回転しない寿司屋ですが、某カードを見せると
ランチも割引が適用になり意外にリーズナブルな値段で
食べる事が出来ました。
でもやはり従業員食堂の価格には到底かないませんので
また暫く従業員食堂のお世話になると思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は午前に定期健康診断があり8時間以内の水以外の
飲食が制限されていましたので、自動的に朝食が抜きに
なりました。
その関係で昼休憩近くになると猛烈な空腹に襲われたの
ですが、昼食を大量に食べると眠くなってしまう恐れが
あったので、いつも通りの量にしておきました。
昔は基本的に旅先以外では朝食を食べない生活を続けて
いましたが、やはり少しでも朝食を摂る事は大切ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
書店で購入するよりかなり安くなるので出版元から直接
定期購読をしているラジオライフ2011年08月号は
発売前日となる6月24日に到着していました。
8月号の特集構成は以下の通りです。
第1特集
「Android×iPhone裏活用集中講座」
第2特集
「食品業界の常識・非常識」
第3特集
「駆け込み組のための地デジQ&A」
今月号の特別企画は「臨時防災放送局の現在(いま)に
密着」他3本が掲載されています。
ラジオライフと言う雑誌名にも関わらず昔から電話系の
特集は多かったので、今回の第1特集も違和感はあまり
ありませんが、ラジオライフらしく少しアブない内容に
なっているのは変わりませんね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
取引先の都合により、今月から9月末まで木金が休みで
土日が出勤になります。
昨日は年休を取得したので今日が休日変更後の初出勤に
なりました。
休日ダイヤだったのでいつもの電車が無かったのですが
折り返し始発電車が丁度良い時間に設定されていたので
いつもより早く会社最寄り駅に到着してしまいました。
往復とも電車はガラガラでゆったりと出勤出来たので、
期間限定なのでたまには良いかなと思いましたが、実際
仕事をしてみると休みがズレる取引先もあり、ちょっと
やり難い感じは最後まで慣れないかもしれませんね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
準備が万全ではありませんでしたが、久しぶりに6m&
DOWNコンテストに144MHzで短時間ですが参戦
しました。
学生時代に気合十分で参加していた時は100局以上を
余裕でクリアするほどQSO出来ていましたが、今回は
当時とロケーションが違う事もありますが、バンド内が
かなり静かで本当にコンテストをやっているのかと思う
ほどでした。
短時間でしたが、3エリア、4エリア、0エリアを始め
特別記念局も2局QSO出来たのでまあまあ楽しめたと
思います。
次は全市全郡コンテストをターゲットにもう少し準備を
して参戦しようと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の06月前半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムは以下の通りです。
英華達(南京)科技有限公司
S42HW
S42HWは6月14日に発表されたイー・モバイルの
ストレートタイプのスマートフォンです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント