« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011.06.30

2011年も半分終了

気がつけば明日から7月、つまり今年も半分過ぎた事に
なります。

「もう半分過ぎた」のか「まだ半分しか過ぎてない」の
どちらを感じるかは人により違いがあると思いますが、
いずれにせよ年末になった時には後悔の無い過ごし方を
しておきたいものですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.29

facebook

twitterの次にブームが来るといわれているfacebookを
取りあえず登録してみましたが、今月は仕事が忙しい為
まだ設定等が終わっておらず利用開始出来ていない状態
です。

一応、業界の一員なので、ある程度使いこなせるように
しておきたい所なので来月から時間を見つけて研究して
いこうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.28

梅雨明けはまだかな?

最高気温30℃以上の日が続いていますが、梅雨明けは
まだ発表されていませんね。

九州の一部では平年より早く梅雨明けが発表されたので
名古屋も期待できるかもしれませんが、梅雨が明けたら
夏本番で更に暑い日が続くかと思うと手放しで喜ぶ事は
出来ませんね。

特に今年は節電強化で多くの所が昨年より温度が高めに
なっているので例年以上に体調管理に気を付ける必要が
ありますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.27

明日は急遽出張に!

今日はほぼ定時で帰る予定で準備をしていた所、明日の
会議に出席を予定していた人が別の資料を至急作成する
事になり、代理出席を打診され今回の会議の内容で他に
対応できる人がいなかったのでピンチヒッターで出席を
する事になりました。

一度出社して向かう事にすると出社後すぐに移動開始と
なるので、会社を経由せず直行します。

直行する事でいつもよりかなりゆっくり自宅を出発する
事が出来そうですが、リズムが狂わない様に通常と同じ
時間帯に起床する予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.26

母校周辺の変化

今日は予定通り、久しぶりに母校を訪問しました。

校内はトイレが増設されていた程度の変化しか分かりま
せんでしたが、最寄駅周辺はスーパーが出来ていたり、
卒業後に出来たコンビニが無くなっていた代わりにもう
少し校舎に近い位置に、別チェーンのコンビニが出来て
いました。

しかし卒業して20年がたちますが、周りの田圃はほぼ
そのまま残っていて環境的には良い場所だったと再認識
しました。

そのキャンパスも来年4月から移転するとのことなので
ちょっと寂しい気もします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.25

明日は久しぶりに母校へ

明日は久しぶりに母校にお邪魔します。

とは言っても同窓会やホームカミングデーや大学祭では
無いのでワクワクはしません。

最寄り駅の周辺がどの位変わったか気になるので時間が
あれば確認してこようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.24

2011年度富士総合火力演習開催決定

今年は東日本大震災の災害派遣で多くの自衛隊員が派遣
されていた事もあり、富士総合火力演習は中止もしくは
一般公開は無いものと思っていましたが、例年通り開催
する模様です。

諸般の事情により今年は行けませんので申し込み自体も
行いませんが、倍率は例年より高くなるでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.23

いよいよ蒸し暑い季節が始まりました

また今年も名古屋に蒸し暑い時期がやってきました。

まだ熱帯夜にはなっていないのですが朝早くからお湯の
中を歩いている様な感じで、少し歩くと汗だくになって
しまいます。

今日は大阪の人達と打ち合わせがありましたが、確実に
名古屋の方が蒸し暑いと言っていましたが間違い無いと
思います。

今年は節電協力ということで電車や会社も例年に比べて
冷房が弱めなのでしばらく過ごしづらい日々が続く事に
なりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.22

台風5号が発生しました。

2011年06月22日16時25分の気象庁予報部の
発表によるとフィリピンの東海上で台風5号が発生した
模様です。

昨日の4号に引き続き連日の発生です。

この台風5号は「メアリー」と名付けられました。

「メアリー」とは「やまびこ」という意味らしく北朝鮮
により命名された名称です。

週末に沖縄に近付くという予想が出ていますが、さらに
梅雨前線を活発化させて本州が大雨になる恐れもあると
いうことですので注意が必要ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.21

台風4号が発生しました。

2011年06月21日16時20分の気象庁予報部の
発表によると南シナ海で台風4号が発生した模様です。

この台風4号は「ハイマー」と名付けられました。

「ハイマー」とは「タツノオトシゴ」という意味で中国
により命名された名称です。

弱まりながら北上しているらしく、日本への影響は無さ
そうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.20

高速1000円最終日(その2)

鰻丼を頂いた後は浜松に行ったら毎回訪問している感が
ありますが、今回も「うなぎパイファクトリー」に行き
ました。

メインの工場見学はいつもと同じでしたが、見学受付で
申込書と引換で貰える見学記念品が変更されてました。

前回は携帯ストラップにも使える「うなぎパイ根付」が
ついていましたが今回はミニサイズのうなぎパイが3本
入った物になっていました。

また、2階にある「うなぎパイカフェ」も新メニューに
なっていました。

奥様は「うなぎパイのミルフィーユ仕立て」の初夏限定
バージョンを注文し、自分は新メニューの「うなぎパイ
V.S.O.P.のクリームサンドセット」を注文。

110620una01

3種類のクリームとフルーツをうなぎパイでサンドした
一品です。

110620una02

後ろから見ると2枚のうなぎパイでサンドされていると
良く分かります。

単品で800円とちょっと高めでしたが、美味しく頂き
ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.19

高速1000円最終日

今日一杯で高速上限1000円制度が終わるので、便乗
してちょっと遠出をしてきました。

当初は伊良湖方面、金沢方面なども候補に上りましたが
今年は例年のように「土用の丑の日」に合わせて静岡に
鰻を食べに行く事が出来ない事が確定しているので少し
早いですが、三ケ日インターで降りて天竜浜名湖鉄道の
浜名湖佐久米駅前の「さくめ」まで行って鰻丼を食べて
きました。

ここのお店は天然ものの鰻を使用している模様です。

110619una

今日は鰻丼の中を注文しましたが出てきた料理を見ると
奥様が注文した「鰻丼(小)」でも量は問題無かったと
思いました。

皮はパリッと、身はふわっとしていて大変美味しく頂き
ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.18

2011年06月分の電気料金

中部電力から、06月分の「電気使用量のお知らせ」が
到着していました。

昨年10月に引っ越した為、お知らせには前年同月との
比較が載っていませんが、過去記事から数字を拾い参考
までに比較してみます。

1日当たり使用量で比べると去年は約7.57kWh、
今年は約8.17kWhで約8%増加になりました。


先月の数値と比較すると3%程度減少しており、さらに
5月分は前年同月比で約18%増加していたのと比べて
増加幅が圧縮出来ているので、節電活動の成果が表れて
いると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.17

2011年6月17日のナナちゃん人形

名古屋駅前の名鉄百貨店前には巨大なナナちゃん人形が
いるのが有名ですが、今日仕事帰りに通った時の衣装は
こんな感じでした。


110617nana

フットサルのプロチーム「名古屋オーシャンズ」を応援
する為にユニフォームを着ていました。

ところが、この直後にナナちゃん人形の周りを通行規制
して足場を組み立て始めましたので明日は新しい衣装に
なっているものと思われます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.16

JATE 2011年05月後半認定分

財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の05月後半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムは以下の通りです。

 シャープ(株)
  008SH

 華為技術日本(株)
  S41HW


S41HWは6月14日に発表されたイー・モバイルの
「PocketWiFi S2」です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.15

打ち合わせ終わり!出張先から帰還中

名古屋から移動に5時間半かかりましたが、訪問先での
打ち合わせも終わって再び5時間半かけて、名古屋まで
帰還開始しています。

今回の訪問先の山形県はプライベートを含めて初めての
訪問だったので、少し街中を探検したかったのですが、
山形新幹線のダイヤの都合上、断念しました。

山形土産といえば、サクランボがまず思い浮かんだので
最盛期はもう少し後との事でしたが、自宅用に山田錦を
1パック調達したので、ミッションコンプリートです。

同行者は東京駅で途中下車して人と会ってから帰る模様
ですが、自分はそのまま東海道新幹線に乗って帰宅する
予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.14

JAFの継続案内が来ました

来月末でJAFの会員有効期限が満了になりますので、
継続案内が来ました。

昨年の満了時からクレジットカード払いによる自動継続
扱いにしていますので、特に手続きは必要ありません。

JAF自体はずっと前から加入していますが、今までは
諸般の事情で毎回継続せずに新規入会していましたので
会員期間は3年となっていました。

学生時代に一度利用しただけですが会員を止めた途端に
呼ばないといけない事態が起きるといけないので保険の
意味も込めて今回も継続する事にします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.13

JARL再入会計画は見直しの見込み

引っ越し先が7階建ての最上階ですので地上高を生かし
アマチュア無線運用の再開を目指して色々と準備を実施
してきました。

モービルホイップですがアンテナも無事設置出来たので
まずはコンテストから再開していこうとしていましたが
今年の夏は7月から休日が変わる事になりましたので、
本格再開はしばらく先送りになりそうです。

来月の6m&DOWNコンテストは土曜日の夜しか参加
出来ませんが、時間を見つけて少しでも運用できればと
考えています。

本格再開時期が先送りになる事に伴って、JARLへの
再入会も3ヶ月程度先送りになりますので、それまでに
QSLカードを用意しておこうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.12

来週のメインイベントは東北出張

関東地方(ほとんどが東京23区内ですが)への出張が
続いていましたが、来週は今の部署では初めて関東地方
以外のエリアとなる東北出張が予定されています。

前の部署では北海道、北陸、四国、九州エリアの出張が
ありましたが、仕事で東北は初めてです。

今回の出張エリアは東北大震災の影響を受けていないと
聞いていますが、通信手段の複数化と予備バッテリーは
念の為用意するつもりです。

名古屋から現地まで5時間、打ち合わせを約1時間半、
現地から名古屋まで5時間と効率は良くないのですが、
生の声を聞ける数少ない機会なので、しっかりと情報を
得てこようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.11

今週のキーワードは緊急地震速報

3月に発生した大地震後に名古屋エリアでもケータイに
通知があったりして話題になる事が多くなった緊急地震
速報について各キャリア毎に採用している通知方式等を
調査して部内報告資料の作成者に教えるのが今週前半の
仕事でしたが、どこかで話が大きくなって、今月下旬に
開催予定の役員報告会にも提出する事になりました。

こちらも資料作成アドバイス中心で自分が報告する事は
ありませんが、展開にちょっと驚いたりしてます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.10

台風3号が発生しました。

2011年06月10日04時05分の気象庁予報部の
発表によると南シナ海で台風3号が発生した模様です。

この台風3号は「サリカー」と名付けられました。

「サリカー」とは「さえずる鳥」という意味で、カンボ
ジアにより命名された名称です。

日本への影響は無さそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.09

2011年05月のパケット使用量

2011年05月分の消費パケットは約353万となり
4月分より約60%増加となりました。

PC向けのwebサイトの閲覧を今年よりケータイから
iPhoneに変更したのでフルブラウザ分はゼロでした。

Youtube等の動画サイトは利用していませんが、mixi
アプリをガンガン利用したのが爆増の原因だと思います。

今までの推移は以下の通りです。

2008年06月分
 合計 約 444万パケット(うちフルブラウザ 約 89万)
2008年07月分
 合計 約 521万パケット(うちフルブラウザ 約 94万)
2008年08月分
 合計 約 283万パケット(うちフルブラウザ 約126万)
2008年09月分
 合計 約 746万パケット(うちフルブラウザ 約 80万) 
2008年10月分
 合計 約 645万パケット(うちフルブラウザ 約 82万) 
2008年11月分
 合計 約 306万パケット(うちフルブラウザ 約 65万) 
2008年12月分
 合計 約 202万パケット(うちフルブラウザ 約 62万5千) 
2009年01月分
 合計 約 319万パケット(うちフルブラウザ 約200万) 
2009年02月分
 合計 約 267万パケット(うちフルブラウザ 約160万) 
2009年03月分
 合計 約 595万パケット(うちフルブラウザ 約150万) 
2009年04月分
 合計 約 318万パケット(うちフルブラウザ 約120万) 
2009年05月分
 合計 約 229万パケット(うちフルブラウザ 約130万) 
2009年06月分
 合計 約 301万パケット(うちフルブラウザ 約136万) 
2009年07月分
 合計 約 288万パケット(うちフルブラウザ 約146万) 
2009年08月分
 合計 約 685万パケット(うちフルブラウザ 約161万) 
2009年09月分
 合計 約1130万パケット(うちフルブラウザ 約108万) 
2009年10月分
 合計 約 365万パケット(うちフルブラウザ 約104万) 
2009年11月分
 合計 約 295万パケット(うちフルブラウザ 約 89万) 
2009年12月分
 合計 約 567万パケット(うちフルブラウザ 約 64万) 
2010年01月分
 合計 約 553万パケット(うちフルブラウザ 約 71万) 
2010年02月分
 合計 約 346万パケット(うちフルブラウザ 約 78万) 
2010年03月分
 合計 約 340万パケット(うちフルブラウザ 約 60万) 
2010年04月分
 合計 約 300万パケット(うちフルブラウザ 約 60万) 
2010年05月分
 合計 約 571万パケット(うちフルブラウザ 約 60万) 
2010年06月分
 合計 約 414万パケット(うちフルブラウザ 約 33万) 
2010年07月分
 合計 約 422万パケット(うちフルブラウザ 約 28万) 
2010年08月分
 合計 約 605万パケット(うちフルブラウザ 約 66万) 
2010年09月分
 合計 約 367万パケット(うちフルブラウザ 約 32万) 
2010年10月分
 合計 約 426万パケット(うちフルブラウザ 約 32万) 
2010年11月分
 合計 約 461万パケット(うちフルブラウザ 約 31万) 
2010年12月分
 合計 約 458万パケット(うちフルブラウザ 約 14万) 
2011年01月分
 合計 約 215万パケット(うちフルブラウザ ゼロ) 
2011年02月分
 合計 約 178万パケット(うちフルブラウザ ゼロ) 
2011年03月分
 合計 約 197万パケット(うちフルブラウザ ゼロ)
2011年04月分
 合計 約 220万パケット(うちフルブラウザ ゼロ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.08

高速道路上限1000円間もなく終了!

東日本大震災からの復興予算確保の為、高速道路料金の
休日上限1000円の制度が6月19日で終了する事が
各高速道路会社から正式発表されました。

ただし、通勤割引やマイレージサービスなどは継続され
ますので利用距離によっては影響は少ないと思います。

休日上限1000円制度は利用者増加による休日夕方の
渋滞が多発していましたが、今回の変更で渋滞は少なく
なるのではないかと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.07

モスバーガーのアプリで当選か?

今日昼頃、iPhoneにモスバーガーのキャンペーン当選の
通知が表示されていました。

モスバーガー関係で懸賞に応募した記憶がなかったので
アプリを起動し「ピリ辛フルーツ味噌チキンバーガー」
発売記念プレゼントキャンペーンのページを見てみると
「残念ながら落選」の文言が表示されていました。

確かに応募はしてなかったのですが、アプリ利用者には
自動応募になっているのかと思っていたら夕方に「当選
通知を誤って送信した」との通知が表示されており結局
誤報だったという訳でした。

誤通知の対象者が多かったのか、先ほどPC版サイトを
見たらトップページにもお詫びが掲載されていました。

応募していないので当たらないのは当然ですがちょっと
期待してしまったのはナイショです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011.06.06

やっとiPhone4のOSをバージョンアップしました

あと数時間で、新しいiOS5が発表されるギリギリの
タイミングになってしまいましたが、iPhone4のOSを
最新版に更新しました。

一応は業界に居る事になっていますので、常に最新版に
なっていると思われていたりする場合があるのですが、
いわば趣味のアイテムなので安定動作を重視して枯れた
頃にバージョンアップしてみたという訳です。

全ての機能を使いこなしている訳ではないので最新版に
なって追加されたり改良された機能はまだ体感が出来て
いませんが、時間が出来たら変更点を確認していこうと
思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.05

グリーンカーテン準備完了!

CO2削減への貢献、室温上昇の抑制による節電効果の
向上、見た目の涼しさ感向上等を目指して、今はやりの
グリーンカーテンを作るために、プランターにゴーヤや
キュウリを先月下旬に植えたので、今日はカーテン用の
ネットを設置しました。

幅180cmタイプのものを調達したのですが、一人で
組み立てたらネットをほぐすのに手間取り1時間30分
近くかかってしまいました。

110605green

これでグリーンカーテンの準備は完了したので、あとは
順調に成長してくれるのを待つだけです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.04

エクステリア&ガーデニングフェアに行ってきました。

今日は6月3日、4日の2日間、名古屋市港区のポート
メッセ名古屋」で開催されていた「エクステリア&ガー
デニングフェア2011」に行ってきました。

新聞にも広告が出ていたしガーデニングに関心がある人は
多いと思ったので会場は混雑しているかと思ったら意外に
空いていて拍子抜けしました。

しかも、トレードショーという性格も持たせていたのか、
サンプルはプロの人だけと表示しているブースや招待券を
持っていないと入れないエリアがあったりして、ちょっと
想定と異なるイベントでした。

そんな訳でブースをざっと見て撤収したのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.03

2011年6月03日のナナちゃん人形

名古屋駅前の名鉄百貨店前には巨大なナナちゃん人形が
いるのが有名ですが、今日通った時の衣装はこんな感じ
でした。


110603nana01

確かにこの位置から一歩も動く事は無いので運動不足に
なっているのは理解できますが、ちょっと似合わないと
思います。

110603nana02

横から見るとハミ出ているのが良く分かりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.02

今週のキーワードは「非接触充電」

日立マクセルによる充電パッドとiPhone4向けの
ジャケットの発売、パナソニックの充電パッドと外付け
バッテリーの発表に続いてNTTドコモもQi規格対応
製品を発表し、ホットな話題になりつつあるので、急遽
非接触充電の動向について調査・報告を実施しました。

Qiのように標準化される前からコードレスホンなどの
小型電気製品に利用されており、決して新しい技術では
ありませんが、バッテリーの持ちに課題があるスマート
フォンに適した商品として今後利用が拡大していく事が
想像されますので今後も継続的にウォッチしていく事に
なりました。

久しぶりに面白い商品かもしれません。

ちなみにQiは「チー」と読み、語源は「気」からきて
いるらしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.01

JATE 2011年05月前半認定分

財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の05月前半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムは以下の通りです。

 パナソニック モバイルコミュニケーションズ(株)
  003P


今回分の機種も型番から、ソフトバンクの夏モデルでは
ないかと思われます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »