« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011.05.31

明日から6月!

気が付いたら5月も今日で終わりです。

5月は、ゴールデンウィークの長期連休があった関係で
稼働日数が少なかったのもありますが、あっという間に
過ぎていったような感覚です。

来月は今月以上にバタバタしそうな雰囲気がありますが
乗り切っていこうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.30

東海地方は梅雨入りしていました

いつもより早いなと思っていましたが気象庁が27日に
東海地方が梅雨入りしたとみられると発表してました。

平年は6月8日ごろ、去年は6月13日ごろに梅雨入り
していましたので、かなり早めですね。

早く梅雨入りした分、梅雨明けも早くなると良いですが
そんなに上手くいくのでしょうか?

これからしばらくジメジメした天気が多くなると思うと
若干憂鬱ですが、雨が少ないと水不足を招く恐れがある
のでしょうがないですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.29

台風2号は消えましたが

今日午後には台風2号は熱帯低気圧に変わりましたが、
梅雨前線を刺激し大雨になる地域もあると思いますので
まだ油断は禁物ですね。

とりあえず、明日は少し早目に起きてJRの運行状況を
確認する事にします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.28

12ヶ月定期点検完了!

現在の愛車はトヨタSAIですが、納車から1年が過ぎ
12ヶ月定期点検の時期を迎えましたので、来週辺りと
思っていましたが、今日販売店に何気なく立ち寄ったら
今月の実績が足りないのでとお願いされ、代車も貸して
くれるとの事だったので予定を変更して実施しました。

車検までの12ヶ月定期点検と6ヶ月ごとのチェックを
含んだメンテナンスパックに加入しているので、オイル
交換、オイルエレメント交換、ワイパーブレード交換、
エアクリーナーフィルタ交換、タイヤローテーションも
含めて全て無料で済ませる事が出来ました。

点検以外に室内除菌、室内消臭、フロントガラスの撥水
コーティングもやって頂いた模様です。

本来の実施時期より少し遅れてしまいましたが、これで
次のチェックまで安心して乗れる事でしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.27

台風2号が接近中!

台風と言うと秋に来るというイメージを持っていますが
今年はまだ5月なのに台風2号が接近中です。

今の予想進路では東海地方には30日に最接近しそうな
感じです。

接近する時間帯とコースによっては交通機関にも影響が
出るかもしれませんのでちょっと注意が必要です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.26

週末はドコモ2011夏モデル内覧会

5月16日にNTTドコモから2011年の夏モデルが
発表されましたので恒例の内覧会が今週末に開催される
予定です。

東京会場と大阪会場は一足先に先週末に開催されて終了
していますが、名古屋会場は今週開催される予定です。

この内覧会はいつもと同様に、ドコモプレミアクラブの
プレミアステージまたは、ドコモが発行するクレジット
カード「DCMX」保持者と行く必要があります。

自分の場合、長期契約でプレミアステージ扱いになって
いるし、DCMXも保有しているので参加資格はクリア
出来ています。

天気が心配ですが、日曜日に覗いてこようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.25

今月2回目の東京出張で移動中

今月2回目の東京出張に向けて移動開始です。

今回の主目的は東京ビッグサイトで今日から開催される
「ワイヤレスジャパン2011」での情報収集です。

展示ホールは2つ分なので歩くのに疲れる程では無く、
詳しい話も聞けると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.24

ラジオライフ2011年07月号到着!

書店で購入するよりかなり安くなるので出版元から直接
定期購読をしているラジオライフ2011年07月号は
発売前日の今日到着していました。

7月号の特集構成は以下の通りです。

第1特集
 「デジモノ×クルマ劇的!改造レシピ」
第2特集
 「ネットの危ない歩き方」
第3特集
 「盗聴の真相」

今月号は特別企画として「セキュリティソフトアワード
2011」という記事が掲載されています。

個人的には7月号の特集はあまり興味の無いジャンルと
なってしまいましたが、特別付録として「スピード取り
締まりハンドブック」が付いていたので良しとします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風2号が発生しました。

2011年5月22日04時20分の気象庁予報部の
発表によるとフィリピンの東の海上で台風1号が発生
した模様です。

この台風2号は「ソングダー」と名付けられました。

「ソングダー」とは北西ベトナムにある川の名前で、
ベトナムにより命名された名称です。

梅雨前線を刺激して週末は本州地区でも雨が強くなる
との想定も出ていますので要注意ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.23

2011年5月22日の給油価格

週末は春日井市内の高蔵寺ニュータウンにあるガソリン
スタンドより特売メールが来て、レギュラーがリッター
141円になるという事で、そのスタンドで給油を予定
していましたが移動中に通りがかった名古屋市守山区の
別のスタンドが特売メールを出してきたスタンドよりも
実売価格が安かったので予定を変更してコスモ石油系の
ココで給油してきました。

コスモ石油のクレジットカードを利用した時の看板価格
ではリッター141円でしたが、週末2円引きが適用に
なり、更にメール会員向けパスワード入力で2円引きも
適用になったので最終的にはリッター137円で給油が
出来ました。

残念ながら給油やサービス利用で貯める事が出来るマイ
レージポイントをガソリンの値引きに適用できる制度は
無くなってしまいましたが、今回のように割安で給油が
出来る事があり年会費の元は取れると思うのでしばらく
カードは解約せずにおこうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.22

風船太郎のバルーンショーに行ってきました。

今日は奥様のとても強いリクエストで、名古屋市北区の
黒川東中日ハウジングセンターで開催された風船太郎の
バルーンショーを見てきました。

午前と午後の2回のショーがあり、今回は2回目となる
午後2時からの回をチョイスしました。

昼頃から降り始めた雨が少し残っていましたが、進行に
影響は無さそうでした。

会場の性格上、子供連れが大半でしたが「あらびき団で
お馴染みの~」とMCが紹介したので子供だけでなく、
大人もターゲットにしたステージングになると思ったら
予想通り、あらびき団でやっている巨大風船の中に入り
脚立の上を飛んで移動するネタをやっていました。

あらびき団では声を出さずにネタを披露していたので、
不思議な感じがしましたが、色々なテクニックを使って
会場を飽きさせる事なく進め、あっという間に終わった
ように思います。

あらびき団の時のように途中で風船が割れて失敗すると
行ったことも無く、面白い時間を過ごせました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.21

2011年05月分の電気料金

中部電力から、05月分の「電気使用量のお知らせ」が
到着していました。

昨年10月に引っ越した為、お知らせには前年同月との
比較が載っていませんが、過去記事から数字を拾い参考
までに比較してみます。

1日当たり使用量で比べると去年は約7.09kWh、
今年は約8.42kWhで約18%増加になりました。


先月の数値と比較すると10%程度減少していますが、
ゴールデンウィーク中に旅行をしていて自宅滞在時間が
少なかったのが大きく影響していると思います。

節電対策を開始したのが検針日直前だったので、効果が
出てくる来月分に期待したい所です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.20

来週も東京ビッグサイトへ!

先週金曜に行ったスマートフォン&モバイルEXPOの
出張報告を行った所、部長や室長からご指名を頂き来週
開催されるワイヤレスジャパンでの情報収集活動を実施
すべく再び、東京ビッグサイトに行く事になりました。

実は、今回は他の人に行って貰おうと考えていましたが
深い所まで情報収集する為にはちょっと頼りないという
事で、白羽の矢が立った模様です。

とはいっても当初予定していた人もも業界の動きを実感
せよとの指示が出ているので別の日に行く模様です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.19

明日は新人歓迎会

明日はウチの会社の新入社員歓迎会が開かれます。

今年の新入社員とは4月1日の入社式の会場で後ろ姿を
見ただけなので新入社員がぶら下げている自己紹介用の
ボードを見ないと分からないでしょう。

まぁ、去年入社の新人も入社式と新入社員歓迎会と健康
診断で出社した時の3回しか見ていなくて分からないと
思いますので同じレベルですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.18

修学旅行シーズン到来

また今年も修学旅行シーズンがやってきたようで、朝の
名古屋駅コンコースには学生の集団を良く見かけます。

制服で集合している学校が多いのですが、中には私服で
集合している学校あります。

自分たちの時代と違って今は全体行動ではなくグループ
単位で自由行動で決められたチェックポイントを通れば
よいというパターンが主流のようで、ちょっと羨ましい
感じがします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.17

塵も積もれば…

中部電力管内も電力供給に余裕が無くなりそうなので、
節電活動を強化する必要が出てきました。

勤務先はゴールデンウィークが明けてからエレベーター
ホールの照明が暗くなっていましたが、今週からは更に
トイレの暖房便座がオフになったり温水が出なくなると
いうように強化されました。

クールビズ期間も拡大されて今週から開始されています
ので今後も本腰を入れて取り組んで行くと思われます。

会社だけでなく家庭での節電も重要だと思いますので、
今週から我が家でも出来る所から節電の取り組みを始め
ました。

まずは待機電力のカット、動作確認ライト等の消灯から
スタートしましたがエアコンの冷房設定温度の見直しも
視野に入れています。

また、グリーンカーテンなどの設置により電気を使わず
涼しく過ごせるような工夫もしていこうと思います。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.16

JATE 2011年04月後半認定分

財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の04月後半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムは以下の通りです。

 LG Electronics Inc.
  L-10C

 シャープ(株)
  007SH

 シャープ(株)
  006SH

今回分の機種は型番から、ソフトバンクの夏モデルでは
ないかと思われます。

ドコモが本日発表済、auは夏モデル発表会を明日開催
予定ですがソフトバンクは大々的には夏モデル発表会を
開催しないとの事ですので、プレスリリースを待つ事に
なるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.15

エンジン音を堪能しました。

今日は予定通り、鈴鹿サーキットにて開催された「鈴鹿
2&4レース」を観戦してきました。

四日市ジャンクション周辺の渋滞が懸念されましたが、
運よくほぼ渋滞していなかったので予定通りに駐車場に
入る事が出来たのでフォーミュラ3、JSB1000、
フォーミュラニッポンの決勝を楽しむ事が出来ました。

フォーミュラニッポンの決勝の後にFCJの決勝も予定
されていましたが駐車料金分が割引適用になるカフェで
休憩してサーキットから撤収しました。

帰りは渋滞を避ける為に大回りになるルートでしたが、
ほぼ想定内の時間に帰宅出来ました。

最初曇っていたのと座っていたグランドスタンドの席が
日陰だったので油断したら、フォーミュラニッポン決勝
時点で日陰では無くなっていたのでちょっと日焼けした
のが予定外でした。

今回で2輪レースを見る事が出来たので、次はスーパー
GTを見に行けたらと考えています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.14

明日は鈴鹿サーキットでレース観戦の予定

明日は好天の予想なのと、久しぶりにレーシングカーの
エンジン音とサーキットの雰囲気を味わうために、鈴鹿
サーキットで開催される「鈴鹿2&4レース」の観戦に
行こうと思います。

チケットもコンビニを利用すれば前売価格で購入できて
当日券よりお値打ちにゲット出来そうです。

今まで、F1やフォーミュラニッポンは観戦したことが
ありますが、2輪のレースは初めてなので4輪と違った
魅力が見つけられればと思います。

明日のタイムスケジュールではゲートオープンは7時と
なっていましたが、流石にそんな時間に到着することは
困難なので、9時50分スタートのフォーミュラ3決勝
レース前の到着を目指して移動しようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.13

東京は節電継続中

今日は予定通り東京ビッグサイトで開催中のイベントで
情報収集してきました。

東京地区に行くのは大地震の前日以来でしたが品川駅で
下車した瞬間「駅が薄暗い」と感じました。

一部の照明が消されていたからだと思いますが、他にも
一部のエスカレーターしか動いていないなど、しっかり
節電活動が続いているのを実感しました。

品川駅だけでなく途中立ち寄った全ての駅が同様だった
でした。

東京ビッグサイト内も一部の動く歩道が止まっていたり
していました。

中部電力管内も浜岡原子力発電所が運転停止したので、
今後は東京地区と同様に節電が強化されると思いますが
電気料金の削減にも繋がりますので、自宅でも最大限の
取り組みをしたいと思っています。

勤務先もクールビズ期間が昨年より拡大し来週月曜から
開始になりますが、毎年ゴールデンウィークを過ぎると
蒸し暑くなってきますので、今年だけでなく来年以降も
クールビズの開始時期は早めて欲しいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.12

明日は緊急出張

今日、昼休憩直前に室長から「お願いがある」と呼ばれ
何事かと思ったら明日まで東京ビッグサイトで開催中の
イベントで情報収集してきて欲しいとの依頼でした。

そんな訳で午後からは明日予定していた打ち合わせ等を
今日中にリスケして片づける事が出来たので、明朝から
日帰りで行ってくる事になりました。

東北地方大地震が発生する前日の3月10日以来の関東
出張になりますがので気を付けて行ってきます。

念の為、ハンディ機のVX-3を持っていきますが現地から
オンエアはしない予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.11

良く降りますね

昨日から名古屋エリアは纏まった雨が降っています。

自宅近くを流れる庄内川の水位もいつもよりかなり
増えていて流れもかなり早くなっていました。

この雨に関係があるか不明ですが、春日井市内の一部
エリアでは停電も発生している模様です。

まるで梅雨入りしたかのような天気ですが、この雨は
明日も降り続くらしいので大きな被害が出ないと良い
ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.10

JATE 2011年04月前半認定分

財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の04月前半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムは以下の通りです。

 LG Electronics Inc.
  L-07C

 NECカシオモバイルコミュニケーションズ(株)
  CDMA CAⅠ11

 NECカシオモバイルコミュニケーションズ(株)
  N-06C

 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(株)
  CDMA SOI11

今回分の機種は型番から、ドコモ向けおよびau向けと
思われます。

ドコモもauも夏モデル発表会が来週に予定されている
模様なので楽しみですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.09

2011年04月のパケット使用量

2011年04月分の消費パケットは約220万となり
3月分より約11%増加となりました。

PC向けのwebサイトの閲覧を今年よりケータイから
iPhoneに変更したのでフルブラウザ分はゼロでした。

地震の発生からはしばらく経ちましたが相変わらず続く
地震情報メールや関連情報をiモードサイトで閲覧した
ことが増加の一因だったと思われます。

今までの推移は以下の通りです。

2008年06月分
 合計 約 444万パケット(うちフルブラウザ 約 89万)
2008年07月分
 合計 約 521万パケット(うちフルブラウザ 約 94万)
2008年08月分
 合計 約 283万パケット(うちフルブラウザ 約126万)
2008年09月分
 合計 約 746万パケット(うちフルブラウザ 約 80万) 
2008年10月分
 合計 約 645万パケット(うちフルブラウザ 約 82万) 
2008年11月分
 合計 約 306万パケット(うちフルブラウザ 約 65万) 
2008年12月分
 合計 約 202万パケット(うちフルブラウザ 約 62万5千) 
2009年01月分
 合計 約 319万パケット(うちフルブラウザ 約200万) 
2009年02月分
 合計 約 267万パケット(うちフルブラウザ 約160万) 
2009年03月分
 合計 約 595万パケット(うちフルブラウザ 約150万) 
2009年04月分
 合計 約 318万パケット(うちフルブラウザ 約120万) 
2009年05月分
 合計 約 229万パケット(うちフルブラウザ 約130万) 
2009年06月分
 合計 約 301万パケット(うちフルブラウザ 約136万) 
2009年07月分
 合計 約 288万パケット(うちフルブラウザ 約146万) 
2009年08月分
 合計 約 685万パケット(うちフルブラウザ 約161万) 
2009年09月分
 合計 約1130万パケット(うちフルブラウザ 約108万) 
2009年10月分
 合計 約 365万パケット(うちフルブラウザ 約104万) 
2009年11月分
 合計 約 295万パケット(うちフルブラウザ 約 89万) 
2009年12月分
 合計 約 567万パケット(うちフルブラウザ 約 64万) 
2010年01月分
 合計 約 553万パケット(うちフルブラウザ 約 71万) 
2010年02月分
 合計 約 346万パケット(うちフルブラウザ 約 78万) 
2010年03月分
 合計 約 340万パケット(うちフルブラウザ 約 60万) 
2010年04月分
 合計 約 300万パケット(うちフルブラウザ 約 60万) 
2010年05月分
 合計 約 571万パケット(うちフルブラウザ 約 60万) 
2010年06月分
 合計 約 414万パケット(うちフルブラウザ 約 33万) 
2010年07月分
 合計 約 422万パケット(うちフルブラウザ 約 28万) 
2010年08月分
 合計 約 605万パケット(うちフルブラウザ 約 66万) 
2010年09月分
 合計 約 367万パケット(うちフルブラウザ 約 32万) 
2010年10月分
 合計 約 426万パケット(うちフルブラウザ 約 32万) 
2010年11月分
 合計 約 461万パケット(うちフルブラウザ 約 31万) 
2010年12月分
 合計 約 458万パケット(うちフルブラウザ 約 14万) 
2011年01月分
 合計 約 215万パケット(うちフルブラウザ ゼロ) 
2011年02月分
 合計 約 178万パケット(うちフルブラウザ ゼロ) 
2011年03月分
 合計 約 197万パケット(うちフルブラウザ ゼロ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.08

台風1号が発生しました。

2011年5月07日16時15分の気象庁予報部の
発表によるとフィリピンの東の海上で台風1号が発生
した模様です。

この台風1号は「アイレー」と名付けられました。

「アイレー」とは嵐を意味する言葉でアメリカにより
命名された名称です。

当ブログの記録による台風1号発生日は2010年が
3月24日、2009年が5月3日、2008年では
4月15日だったのでちょっと遅めですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.07

名古屋に戻ってきました

昨夜21時20分JR松江駅発の夜行バス「出雲・松江
ドリーム名古屋号」に乗車、ほぼ定刻にJR名古屋駅に
到着し、JR中央線経由にて無事帰宅し、今回の島根県
ツアーは終了しました。

途中、甲南パーキングエリアで約3時間停車しましたが
時間調整と乗務員の休憩を兼ねていたかもしれません。

新名神の走行は初めてでしたが、夜行バスでカーテンを
閉めていたのでほとんど分かりませんでした。

今回はコスト重視で夜行バス利用になりましたが次回は
山陰本線の車窓を楽しめる鉄道利用で計画したいと思い
ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.06

島根県ツアーファイル

島根県ツアー最終日の今日は、まず出雲大社の参拝から
スタートしました。

今回の移動は奥様の権力で格安料金で借りる事が出来た
レンタカーがほとんどでしたが、奥様の親戚から株主用
乗車券を頂いたので今日は一畑電鉄で出雲大社や松江に
行きました。

今回の宿泊先が電鉄出雲市駅の近くだったので結果的に
一畑電鉄は全線完乗になりました。

出雲大社はちょうど遷宮の時期で、屋根の葺き替え中の
本殿内を特別拝観で見る事が出来て、60年に一度の大変
貴重な体験が出来ました。

長かったようで、あっという間に終わりを迎えつつある
今回の島根県ツアーでしたが、次回は今回行かなかった
エリアを回るために改めて訪問したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.05

島根県ツアー3日目

島根ツアー3日目は島根ワイナリー、出雲縁結び空港、
荒神谷遺跡等を巡った後に昨日とは別の奥様方の親戚を
訪問し、そこに居たトイプードルと戯れたりして過ごし
ました。

途中、出雲そばを頂きましたが、やはり本場で食べると
違いますね。

昨日、今日と親戚訪問して分かったのは奥様の親戚は、
お茶と温泉が大好きだという事でした。

明日は出雲大社等を巡り、一畑電気鉄道に乗ったりして
最終日を過ごす予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.04

今日は松江と出雲を観光

島根県ツアー2日目の今日は夜行バスで京都から松江に
入り、レンタカーを借りてから境港市にある水木しげる
ロードを探索し、玉造温泉エリアを経由して出雲市内の
ホテルにチェックイン後に松江に戻り、奥様方の親戚に
豪華な晩ご飯をご馳走になるという一日でした。

明日も今回のツアー責任者である奥様のプランニングで
出雲市内を中心に観光する予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.03

今日は京都観光

今年のゴールデンウィークは奥様の強いリクエストにより
島根県ツアーになりましたが、名古屋からのバスは満席と
なっていましたので、往路は京都発のバスになりました。

その為、今日はまず京都まで東海道線を利用して移動し、
バスの出発までの時間を利用して清水寺、高台寺等を見て
きました。

春の清水寺の緑に癒され、高台寺では歴史の勉強が出来て
充実した時間が過ごせました。

松江までの途中の渋滞が気になりますが、バスの中では
基本的に寝ていくだけなので、影響は無いでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.02

総務省東海総合通信局を訪問

カレンダーでは平日の今日、ちょっと問い合わせおよび
確認事項があったので、久しぶりに名古屋市東区白壁に
ある名古屋合同庁舎内の総務省東海総合通信局陸上課に
行ってきました。

数年前にFT-857の増設を直接申請する為に訪問した時は
そのまま目的のフロアに行けたと思いましたが、今回は
受付で用紙に目的地と住所、氏名を記入して訪問者用の
通門証を発行して貰ってゲートを通過する方式になって
いました。

目的の問い合わせおよび確認事項については担当の方も
非常に丁寧に教えて頂いたので無事完了しました。

後は今日の結果をもとに電子申請を行えば一連の処理が
終わる予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.01

先月末でWOWOWを解約しました

WOWOのスタート割が適用できるB-CASカードが
あったのと、ドリカムのライブ放送があったので3月に
契約したWOWOですが、5月以降は通常料金が適用に
なるのと5月の番組表には残念ながらグッとくる番組が
なかったので先月末で解約しました。

現時点は、スカパーe2の方がコストパフォーマンスが
良いので、WOWOWでしか放送されないプログラムが
出てきたら再考しようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »