« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011.04.30

鉄道模型展に行ってきました

今日は奥様のリクエストにより、名古屋市内の栄地区を
中心に行動してきました。

特に丸栄百貨店名古屋店で開催されている「第8回鉄道
模型展」では奥様の実家エリアを走っている三岐鉄道の
関係グッズを見かけるとテンションが上がっていたので
驚きでした。

最終的に栄エリアから大須エリアを経由してJR金山駅
から帰宅の途についたので今日の歩数は20000歩を
超えていました。

自分は大丈夫ですが、奥様に筋肉痛が発生しないか少し
心配だったりします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.29

今日の晩ご飯は王将のクーポンで

ゴールデンウィーク初日の今日の晩ご飯は餃子の王将で
スタンプを貯めて加入出来る「ぎょうざ倶楽部」特典の
一つの1000円分のクーポンを使って食べました。

このクーポンは会員の誕生月に使う事が出来ますのが、
自分は4月が誕生月なので月末ギリギリの今日になって
しまいました。

このクーポンと「ぎょうざ倶楽部」メンバカード提示で
適用になる5%割引で通常920円位のセットが今日は
約400円で済みました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.28

バッテリーパック到着

第4級アマチュア無線技士の免許を国家試験を受験して
見事合格した奥様に、ご褒美として自分の所有無線機の
中からプレゼントしたVX-2で開局申請し、先日無事
コールサインが来ましたがバッテリーが劣化してたので
電波を出せないでいました。

それでは意味が無いので、先週バッテリーパックを注文
していましたが、本日無事メール便で到着しました。

これで開局の準備が整いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.27

iPhone4ホワイトモデルいよいよ発売

明日4月28日より当初3月の発売予定だったiPad2と、
何回か発売が延期されていたiPhone4のホワイトモデルが
発売開始になるとの発表がありました。

iPhone4のホワイトモデルは当初の予定から約10ヶ月も
遅れましたが、そろそろ次のiPhone5の噂もチラホラ出て
いる時期なので、ちょっと今更な感があります。

自分だったらiPhone5を待つでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.26

近所にカフェがオープン!

自宅から歩いて数分の場所にカフェが本日オープンしま
した。

夜は日付が変わってもしばらく営業するみたいですが、
交通量が少なくなるのと周辺は住宅街なので深夜は客の
入りが心配です。

また、夜遅くまで営業する代わりに開店は11時なので
モーニングサービスも無いので利用する事は少ないかも
しれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.25

ファンダフルディズニーからのお知らせ到着

東京ディズニーリゾート・パークの公式ファンクラブの
「ファンダフルディズニー」から3月に発生した「東北
地方太平洋沖地震」による影響についてのお知らせと、
お詫びが到着しました。

それによると3月中に配送予定だった会報の臨時休刊と
東京ディズニーシー10周年記念イベントのプレビュー
ナイトが中止になったとのことです。

夏に実施予定のファンクラブメンバー限定パーティーに
ついては開催時期を含めて検討中の模様です。

関東地方の電力事情に制限があるのでイベントの縮小は
しょうがないですね。

時期は未定ですが、現地の状況が落ち着いた頃には再度
訪問したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.24

累計47万アクセスを突破!

アクセスログによると、04月24日11時53分頃に
累計47万アクセスを突破した模様です。

累計46万アクセス到達は昨年12月12日だったので
1日平均約75人のアクセスがあった計算です。

前回到達時に47万アクセスへの到達を4月中旬ごろと
予想していましたが、ちょっと遅くなりました。

最近のアクセス数の推移を考慮すると次回の累計48万
アクセスの突破は、8月下旬になるのではないかと予想
しますがどうでしょうかね?

今までの履歴は以下の通りです。

 10,000アクセス突破 2004年 3月20日
 20,000アクセス突破 2004年 4月26日
 30,000アクセス突破 2004年 6月21日
 40,000アクセス突破 2004年 8月 3日
 50,000アクセス突破 2004年 9月22日
 60,000アクセス突破 2004年10月12日
 70,000アクセス突破 2004年12月 1日
 80,000アクセス突破 2005年 1月11日
 90,000アクセス突破 2005年 2月22日
100,000アクセス突破 2005年 4月11日
110,000アクセス突破 2005年 6月16日
120,000アクセス突破 2005年 7月27日
130,000アクセス突破 2005年 9月 6日
140,000アクセス突破 2005年10月25日
150,000アクセス突破 2005年12月 8日
160,000アクセス突破 2006年 1月27日
170,000アクセス突破 2006年 3月10日
180,000アクセス突破 2006年 4月 6日
190,000アクセス突破 2006年 5月19日
200,000アクセス突破 2006年 6月24日
210,000アクセス突破 2006年 8月 2日
220,000アクセス突破 2006年 9月10日
230,000アクセス突破 2006年10月21日
240,000アクセス突破 2006年11月27日
250,000アクセス突破 2007年 2月 5日
260,000アクセス突破 2007年 3月17日
270,000アクセス突破 2007年 5月11日
280,000アクセス突破 2007年 6月23日
290,000アクセス突破 2007年 7月25日
300,000アクセス突破 2007年 8月23日
310,000アクセス突破 2007年10月 6日
320,000アクセス突破 2007年11月25日
330,000アクセス突破 2008年01月11日
340,000アクセス突破 2008年02月26日
350,000アクセス突破 2008年04月10日
360,000アクセス突破 2008年06月10日
370,000アクセス突破 2008年08月06日
380,000アクセス突破 2008年09月22日
390,000アクセス突破 2008年11月11日
400,000アクセス突破 2009年01月18日
410,000アクセス突破 2009年04月11日
420,000アクセス突破 2009年07月13日
430,000アクセス突破 2009年10月17日
440,000アクセス突破 2010年03月10日
450,000アクセス突破 2010年07月09日
460,000アクセス突破 2010年12月12日
470,000アクセス突破 2011年04月24日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.23

ラジオライフ2011年06月号到着!

書店で購入するよりかなり安くなるので出版元から直接
定期購読をしているラジオライフ2011年06月号は
発売日の2日前となる今日到着していました。

6月号の特集構成は以下の通りです。

第1特集
 「家電&消耗品の真の実力を暴く!」
第2特集
 「ネット動画を永久保存&テレビで見る!」
第3特集
 「防災グッズ&テクニック大全」

先月号に引き続いて特別企画として「東日本大震災現地
レポート」という記事が掲載されています。

今月到着が早かったのは発売日が月曜日になりますので
カレンダーの都合だったのでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.22

祝!4周年!

本日無事に4周年を迎える事が出来ました。

5周年に向けて着実に進んでいかないとね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.21

NTTドコモ 2011年夏モデル

代理店向けと思われる資料が流出しだしたりして色々と
情報が流れてきていますね。

もちろん公式に記者発表されていないので、正しい情報
ばかりではないでしょうが、色々おもしろそうな端末が
あって楽しみです。

その中に早くても年末に出てくるかな?と想像していた
機種があってちょっと驚きました。

まだ、記者発表日は不明ですが、プレミアクラブ向けの
内覧会を楽しみに待ちたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.20

今朝は虹が見えた!

今朝は日が差しているのに細かい霧雨が降っていた為か
かなりハッキリした虹を見る事が出来ました。

虹そのものを見るのも久しぶりでしたが、橋の上からは
ほぼ半円状の姿が見えました。

何だか朝からちょっと得をした気分になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.19

夜行バスの旅

来月は久しぶりに夜行バスを利用する事になりました。

夜行バスそのものは数年前まで東京移動にドリーム号を
利用したりエアショーへ行く時の交通費節約の為に利用
した事はありますが、来月に利用予定の路線は往復とも
初めての路線ですし3列シートのバスもかなり久しぶり
なので、車内設備にちょっと期待しています。

道路の渋滞による遅延が無ければ一日を有効利用出来る
のですが、どうでしょうかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.18

2010年4月17日の給油価格

色々なガソリンスタンドから今週火曜日より値上げ予定
メールが来ていたのと、タンク残量も少なくなっていた
ので値上げ対抗で満タン給油してきました。

今回は名古屋市守山区のコスモ石油系セルフスタンドを
久しぶりに利用しました。

看板には元売り系のカード利用でレギュラーがリッター
144円となっていましたが、実際には141円で給油
出来たので周辺価格よりは安く入れる事が出来ました。

ゴールデンウィーク期間中の走行距離が少なければ次の
給油は恐らく来月中旬になりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.17

2011年04月分の電気料金

中部電力から、04月分の「電気使用量のお知らせ」が
到着していました。

昨年10月に引っ越した為、前年同月との比較が載って
いませんが、過去記事から数字を拾ってみて参考までに
比較してみます。

1日当たりの使用量で比べると去年は約7.9kWh、
今年は約9.3kWhで約17%の増加になりました。

今年は4月に入っても気温が低い日が続いたのが影響を
していると思いますので来月分は少なめになると思われ
ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.16

今年のゴールデンウィーク

今の部署は基本的にカレンダー通りの勤務体制になって
いますが、ゴールデンウィークについては年休取得促進
期間が例年設定され、結果的に長期休暇になる事が殆ど
でした。

今年は震災対応という事もあって、年休取得促進期間を
部としては設定しないという通達がありました。

しかしながら期間中は基本的に会議等は設定しない事に
なっていますので、ウチのグループは現時点の予定では
ごく一部の人をを除いて2日と6日を休んで長期連休を
決め込むみたいです。

特にウチのグループはGW期間中のユーザーからの問い
合わせは殆ど無いと思われるので私もみんなに合わせて
休む事になりそうです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.15

JATE 2011年03月後半認定分

財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の03月後半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムは以下の通りです。

 LG Electronics Inc.
  L-09C

 シャープ(株)
  SH-12C

今回の2機種は型番からドコモ向けモデルと思われます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.14

2011年4月13日のナナちゃん人形

名古屋駅前の名鉄百貨店前には巨大なナナちゃん人形が
いるのが有名ですが、昨日通った時の衣装はこんな感じ
でした。

110413nana

まだちょっと気が早い感じもしますが「母の日」向けの
衣装になっていました。

もちろん、「祈・早期復興 がんばろう日本!」という
メッセージも表明しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.13

4月の戦利品その1はマックカード

3月はあまり獲得が出来ませんでしたが、4月の戦利品
その1は500円分のマックカードでした。

これはドコモマイショップとして登録している某ドコモ
ショップの誕生月来店プレゼントとしてゲットしたもの
です。

他に機種変更時に利用可能な3000円分のチケットも
付いていました。

今回のチケットの有効期限は1年間ですが、それまでに
機種変更したくなるような魅力的な機種が発表されるか
わかりませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.12

JGCワンワールドステータスカード到着

JAL GLOBAL CLUB(JGC)から2011年度のワンワールド
ステータスカードが到着しました。

本来なら前年度末に翌年度分のステータスカードが到着
するのですが、今回は震災の影響によって発送が遅れた
模様です。

気が付いたら、昨年度は一度もJALに搭乗する機会が
ありませんでした。

今年度は利用したいと思ってはいますが、セントレア、
小牧空港からJALがどんどん撤退しており便数が激減
していますので実現できるか不明ですがちょっと寂しい
ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.11

今日も名古屋でも揺れました

今日夕方5時16分頃に発生した福島県、茨城県で震度
6弱を観測した地震の揺れは遠く離れた名古屋でも感じ
ました。

ちょうど自席で書類を作成中でしたが周りが揺れてると
騒ぎ出すまで気づきませんでした。

幸い、今回はエレベーターも止まらず大きな混乱も発生
しませんでしたが、早く余震が収まってほしいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.10

自転車買いました。

暑くなってくる時期の通勤対策として、自転車の購入を
検討していましたが、本日遂に購入しました。

基本的に最寄り駅までの1Kmちょっとの距離なので、
高価なクロスバイクなどを購入してももったいないので
今回はセールで5%割引とクーポンで5%割引が適用に
なるイオンで購入しました。

10年以上前に前後ともサスペンションを装備してした
当時流行っていた極太フレームのMTBを購入して数回
乗って以来、自転車に乗るのは久しぶりでしたが、すぐ
慣れて自宅まで約25分かけて乗って帰りました。

最寄り駅の自転車駐輪場も既に契約してありますので、
クールビズシーズンになってから自転車通勤に切り替え
ようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.09

間もなくradikoの地域制限が完全復活

名古屋地区の放送局も3月25日からradikoでサービス
開始していますが、震災の関係で本来の地域制限が緩和
されており、関東地区の放送も聞く事が出来ました。

間もなく地域制限の緩和措置が終了し、本来のサービス
エリア外からアクセスした場合は聞く事が出来なくなり
ます。

残念ではありますが、元々のradikoの目的からすると、
しょうがないところですね。

ちょっとした技を使うと関東エリアの分はradiko経由で
聞くことは可能ですが、そこまでして聞く内容の番組の
心当たりはありませんので名古屋エリアの放送を楽しむ
ことになりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.08

明後日は県議会議員選挙の投票日

ついこの間、県知事、市長、市議会議員の選挙の投票が
あったばかりなのに、今週末は県議会議員選挙の投票が
あります。

名前ばかり連呼する選挙運動は少なかったように思われ
ますが、その為もあってかほとんど選挙運動をしている
候補者を見かけなかったのでだれに投票するかの判断が
難しい所です。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.07

今日は早く寝ます

夕方頃から体調レベルが低下してきましたので、今日は
早めに寝ます。

とりあえず風邪じゃないと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.06

2011年03月のパケット使用量

2011年03月分の消費パケットは約197万となり
2月分より約10%増加となりました。

PC向けのwebサイトの閲覧を今年よりケータイから
iPhoneに変更したのでフルブラウザ分はゼロでした。

地震の発生による情報収集や地震情報メールが激増した
ことが増加の一因だったと思われます。

今までの推移は以下の通りです。

2008年06月分
 合計 約 444万パケット(うちフルブラウザ 約 89万)
2008年07月分
 合計 約 521万パケット(うちフルブラウザ 約 94万)
2008年08月分
 合計 約 283万パケット(うちフルブラウザ 約126万)
2008年09月分
 合計 約 746万パケット(うちフルブラウザ 約 80万) 
2008年10月分
 合計 約 645万パケット(うちフルブラウザ 約 82万) 
2008年11月分
 合計 約 306万パケット(うちフルブラウザ 約 65万) 
2008年12月分
 合計 約 202万パケット(うちフルブラウザ 約 62万5千) 
2009年01月分
 合計 約 319万パケット(うちフルブラウザ 約200万) 
2009年02月分
 合計 約 267万パケット(うちフルブラウザ 約160万) 
2009年03月分
 合計 約 595万パケット(うちフルブラウザ 約150万) 
2009年04月分
 合計 約 318万パケット(うちフルブラウザ 約120万) 
2009年05月分
 合計 約 229万パケット(うちフルブラウザ 約130万) 
2009年06月分
 合計 約 301万パケット(うちフルブラウザ 約136万) 
2009年07月分
 合計 約 288万パケット(うちフルブラウザ 約146万) 
2009年08月分
 合計 約 685万パケット(うちフルブラウザ 約161万) 
2009年09月分
 合計 約1130万パケット(うちフルブラウザ 約108万) 
2009年10月分
 合計 約 365万パケット(うちフルブラウザ 約104万) 
2009年11月分
 合計 約 295万パケット(うちフルブラウザ 約 89万) 
2009年12月分
 合計 約 567万パケット(うちフルブラウザ 約 64万) 
2010年01月分
 合計 約 553万パケット(うちフルブラウザ 約 71万) 
2010年02月分
 合計 約 346万パケット(うちフルブラウザ 約 78万) 
2010年03月分
 合計 約 340万パケット(うちフルブラウザ 約 60万) 
2010年04月分
 合計 約 300万パケット(うちフルブラウザ 約 60万) 
2010年05月分
 合計 約 571万パケット(うちフルブラウザ 約 60万) 
2010年06月分
 合計 約 414万パケット(うちフルブラウザ 約 33万) 
2010年07月分
 合計 約 422万パケット(うちフルブラウザ 約 28万) 
2010年08月分
 合計 約 605万パケット(うちフルブラウザ 約 66万) 
2010年09月分
 合計 約 367万パケット(うちフルブラウザ 約 32万) 
2010年10月分
 合計 約 426万パケット(うちフルブラウザ 約 32万) 
2010年11月分
 合計 約 461万パケット(うちフルブラウザ 約 31万) 
2010年12月分
 合計 約 458万パケット(うちフルブラウザ 約 14万) 
2011年01月分
 合計 約 215万パケット(うちフルブラウザ ゼロ) 
2011年02月分
 合計 約 178万パケット(うちフルブラウザ ゼロ) 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.05

ラジオライフ2011年05月号は発売日に到着済み

書店で購入するよりかなり安くなるので出版元から直接
定期購読をしているラジオライフ2011年05月号は
地震の影響で遅くなるかと思っていましたが発売日には
到着していました。

5月号の特集構成は以下の通りです。

第1特集
 「最強の地デジ視聴・録画環境を作る」
第2特集
 「実践!0円サバイバル生活」
第3特集
 「帰ってきた3分ピッキング」

「東北関東大震災発生時の消防無線を追った!」という
記事が特別企画として掲載されています。

デジタル化されていたら当然聞こえなかった内容ですが
東京消防庁のオペレーターですので統制のとれた通話が
行われたと思いますが、某市の消防本部の場合は日頃の
指令状況からするとオペレーター自身がパニックになり
まともな指令はでないでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.04

定期券購入に長蛇の列

現在の定期券の有効期限が今日までだったので、帰りに
最寄駅で継続購入をしましたが、新年度の第一月曜日と
いうこともあり、通学定期券の購入者が多かったためか
長蛇の列が出来ていました。

いつもなら数分で購入できるのですが流石に15人以上
並んでいたので結構な時間がかかりました。

新年度1回目は学校発行の通学証明書が必要なケースが
あるらしくて説明に時間がかかっていたのも原因の一つ
だったと思います。

週末に買っておけば良かったかもしれませんので次回に
気をつけたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.03

JATE 2011年03月前半認定分

財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の03月前半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムはありませんでした。

ただ、申請者が後日掲載や掲載不要とした場合があり、
本当に無いのかどうかは不明です。

今回の認定分は地震発生前に申請されていたと思われる
ので、次回以降に何らかの影響があるかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.02

昨日は入社式でした

昨日から新年度になりましたが、それに合わせて当社も
入社式が行われました。

今年度の新入社員は5名で昨年の半分でしたが、最近の
景気動向を考慮すると頑張って採用したのではないかと
考えます。

ちなみに今年度は景気の先行きが不透明であることと、
昨年度および今年度の合計入社人数が多めだという事も
あって採用人数をかなり絞り込むまたはゼロの可能性も
ある模様ですが、現在の状況では仕方でしょう。

昨年と今年入社の新入社員と一緒に仕事をするのは相当
先になりそうですが、それまでにしっかりと教育を受け
知識を身につけて欲しいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.01

ETCマイレージポイント交換完了!

3月末にて失効してしまうETCマイレージポイントが
あったので一昨日ギリギリで交換が間に合いました。

ETCカード自体は複数所有していますが最近は1枚を
集中して利用しているので、使っていない別のカードの
マイレージポイントは交換に必要な最低ポイントに到達
しておらず、40ポイント程度でしたが失効してしまい
ました。

ETCマイレージ制度が今後どうなるか分かりませんが
有効に利用したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »