« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010.06.30

2010年も半分経過

気が付いたら明日から7月となります。

つまり2010年も半分経過する事になります。

今年は梅雨入りが遅かったので蒸し暑い日がまだ続いて
いますが、2010年の後半も気を抜く事無く過ごして
いきたいと思います。

それにしても、蒸し暑さに負ける前に半袖モードに変更
しようかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.29

週末はナゴヤドーム?

ヤマダ電機から今週末の7月3、4日にナゴヤドームで
開催される「家電フェア2010&大処分蚤の市」の案内が
来ました。

片岡鶴太郎デザインのペアグラスが来場記念品に用意が
されていたり、イベントステージではお笑いライブや、
北関東3県の観光物産展などが予定されており面白そう
ですが、特に今は購入を予定している家電製品は無い為
時間に余裕があればちょっと覗いてみようかな?という
レベルです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.28

ラジオライフ2010年8月号到着

書店で購入するよりかなり安くなるので出版元から直接
定期購読をしているラジオライフの2010年8月号が
到着していました。

発売日の25日には到着していたと思いますが、出張で
帰りが遅くなり郵便局の営業時間に間に合わなかった為
受取は26日になってしまいました。

7月号の特集構成は以下の通りです。

巻頭特集
 「日本全国radiko」
第1特集
 「裏テレビ&裏録画」
第2特集
 「Wi-Fi超活用ガイド」
第3特集
 「マジック大解剖」
第4特集
 「パソコン活用受信の最新トレンド」

先月号より特集が1つ多かったのですが、マジックネタは
雑誌の性格に合わないような気がするなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.27

ウイルスバスター更新

自宅のPCにて稼働中のウイルスバスターの更新期限が
今月末に近付いてきました。

ウイルス対策ソフト無しでインターネット接続するのは
大変危険なので、毎年更新するより割安な3年間で更新
しました。

これで、自分用と奥様用の2台のPCのウイルス対策は
しばらく万全でしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.26

最近の軽自動車

諸般の事情で今日はディーラー巡りをしていましたが、
最近の軽自動車は普通車のコンパクトクラスと同等か、
値引きが渋い分を考えると割高に感じました。

自動車税や高速道路の通行料金などのランニングコスト
まで入れると軽自動車のほうが安くなると思いますが、
エコカー補助金の差額を入れると差が縮まるので微妙な
所ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.25

品川から撤収中

会議は予定より若干長引きましたが、その後の懇親会が
早めに終わったので当初確保した時間より20分程度早い
新幹線で撤収中です。

帰りも行きと同様にN700系のぞみになりました。

金曜日の夜ということでかなり混雑していて真ん中の席
なのが少し残念ですがしょうがないですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東に移動中

今日は久しぶりの県外出張になりましたので、昼からの
会議に間に合うようにN700系のぞみで移動中です。

出発の1時間前に同行者が自分の分しかチケットを手配
していなかった事が判明するトラブルがありましたが、
結果的に予定より1本早い新幹線に乗れたので会議には
余裕で間に合いそうです。

ちなみに自分の分しか手配していなかった同行者は他の
メンバーに呆れられていましたが今日の会議が無事終了
するか若干不安だったりします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.24

2010年06月24日のナナちゃん

名古屋駅前の名鉄百貨店前には巨大なナナちゃん人形が
いますが、6月24日夕方に通りがかったら次の衣装に
着替える準備中でした。

6月24日時点では海上保安庁のキャンペーンとのタイ
アップなのか水着の上からライフジャケットを着用して
いました。

100624nana

「じゅんびよし!ライフジャケット さあ海へ」という
標語が入ったライフジャケットで夏のレジャーシーズン
向けでしょうね。

次の衣装も気になりますが、明日は出張で立ち寄れない
ので早くて土曜日か来週になりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.23

2010年06月分の電気料金

中部電力から6月分の「電気使用量のお知らせ」が到着
しました。

今月分は前年同月分と比べると若干増加していました。

1日当たりの使用量で比べると去年は約6.78kWh、
今年は約7.57kWhで約11%増加した計算です。

梅雨入りが遅かったので、暑い日にエアコンを稼働する
ことが多かったのが増加の原因かもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.22

2010年の小牧基地航空祭の日程決定!

航空自衛隊小牧基地のホームページによると3月下旬の
時点で開催日時が未定となっていた「平成22年度小牧
基地航空祭」が9月26日に開催される事が正式に決定
した模様です。


同日に航空自衛隊の他基地での航空祭等はありませんが
陸上自衛隊霞目駐屯地にて開催される「陸上自衛隊東北
方面隊創隊50周年記念行事」でのブルーインパルスの
展示飛行が予定されているので、残念ながら今年も小牧
基地での展示飛行はありません。

また、ここ数年は翌日の岐阜基地航空祭の予行に合わせ
地上展示機が展開していましたが、今年はそれも無いと
思われます。

ブルーインパルスの姿は無くても輸送機中心ののんびり
した雰囲気が味わえる航空祭なので、まだ当分先ですが
今年も参加する予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.21

iPhone4

iPhone3やiPhone3GSの時はそうでもなかったのですが、
iPhone4はちょっと気になります。

気にはなるのですが、すぐに購入しようという所までは
到達していません。

年末で2年経過するDoCoMoの現用機をアクセスポイント
モードを搭載した冬モデルに機種変更してからじっくり
検討することになるでしょう。

その頃にAndroid2.1搭載の新型Xperiaが発表されていて
激しく迷っているという状況が想像されるのはナイショ
だったりしますけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.20

6月の戦利品その1はお掃除アイテム

6月の戦利品その1は名古屋地区を中心に展開している
家電量販店「エイデン」のDM来場記念品のケース付き
ハンディモップでした。

ケースに入れて立てかけておくことが出来るので場所を
取らずに収納でき、使いたい時にサッと取り出して使う
事が出来る便利なアイテムです。

狭い所にも使えるハンディモップなので、早速テレビの
周りの掃除に使いましたがホコリもしっかり取れたので
使えるアイテムです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.19

エコカー補助金が無事に入金

政府のエコカー補助金10万円が予想より早く入金して
いました。

納車が4月上旬だったので3~4ヶ月後の忘れたころに
入金があると思ったら先月末に入金していました。

エコカー補助金自体が9月末までに延長されていますが
締め切り近くなると駆け込み申請が増えたりするので、
入金までに時間がかかるかもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.18

2010年05月の獲得マイル

航空券の一部にすることを目的に、公共料金や携帯電話
料金等の支払い方法を変更してマイルを貯めていますが
2010年05月にJALカードやJMBWAON等で
獲得したマイルは約340マイルでした。

これで目標まで約2250マイルになりましたが、日本
航空が名古屋空港、セントレアの就航便数を大幅に削減
することがほぼ決定したので、WAONに変えて使って
しまう事も考え始めています。

今までの獲得マイルは以下の通りです。

2009年08月計上分  約230マイル
2009年09月計上分  約540マイル
2009年10月計上分  約770マイル
2009年11月計上分 約1350マイル
2009年12月計上分  約950マイル
2010年01月計上分  約700マイル
2010年02月計上分  約440マイル
2010年03月計上分  約490マイル
2010年04月計上分  約260マイル
2010年05月計上分  約340マイル

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.17

6月16日の給油価格

自宅近くのガソリンスタンドから特売メールがきていた
ので、会社から寄り道せずに帰宅して給油しました。

昨日の特別会員価格はレギュラーでリッター121円と
最近ではなかなか見かけない価格だった為か給油待ちの
クルマで長蛇の列が出来ていました。

給油完了までちょっと時間がかかりましたが、リッター
121円ならしょうがないですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.16

JATE 2010年05月後半認定分

財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の05月後半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムは以下の通りです。


 パナソニック モバイルコミュニケーションズ(株)
  P-07B

 シャープ(株)
  945SH

型番から判断すると、パナソニックはNTTドコモ向け、
シャープはソフトバンク向けですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.15

Radio-i 9月で放送停止

名古屋市東区にスタジオを持つFM局「愛知国際放送」
通称「Radio-i」が開局以来の赤字が28億円を
超え、今後も黒字化することが困難だとして9月一杯で
放送を停止すると発表がありました。

「放送停止」は休止とは違って、閉局(=廃局)を意味
するので名古屋エリアのコミュニティFM局を除く民放
FM局はFM愛知(FMA)と、ZIP-FMの2局に
戻ってしまう事になります。

自分はクルマに乗っている時くらいしかFMを聞かず、
しかもZIP-FMばかりで、Radio-iはたまに
聞く程度ですが残念ですね。

世界デザイン博覧会の「FM DEPO」や愛・地球博
での「FM LOVEARTH」のような、期間限定の
イベント放送局の時でも最終日の放送は感慨深いものが
ありましたが、通常局で閉局を迎えるのは初めてなので
最終日の放送は録音しておこうかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.14

価格情報:S004

5月28日より名古屋地区においても発売開始になった
ソニーエリクソン製のau向けの新機種「S004」の
価格情報です。

チップセットに1GHz駆動のスナップドラゴンを採用
しており、動作がキビキビしています。

メーカーサイトは → コチラ


【調査日】5月30日

【調査店】愛知県春日井市の家電量販店店頭価格

新規契約、機種変更
52,500円(現金一括払い)
  0円(分割払い時の頭金)

 12回払い時 初回 4,375円 2回目以降 4,375円
 24回分割時 初回 2,199円 2回目以降 2,187円

新規契約(誰でも割適用で現金一括払い)
 52,500円

契約変更(cdma1X → WIN)
52,500円(誰でも割適用で現金一括払い)

MNP(誰でも割適用で現金一括払いの場合)
 42,000円

手数料必要時は別途請求

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.13

東海地方、遂に梅雨入り

6月に入っても雨が降らない日が暫く続いていましたが
今日、ついに「東海地方が梅雨入りしたとみられる」と
発表がありました。

昨年より10日、平年より5日遅い梅雨入りです。

梅雨入り宣言があった午後には雨が降り出したので少し
驚いてしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.12

VX-3購入しました

奥様が第4級アマチュア無線従事者の資格を国家試験を
受験して合格しました。

養成課程講習会を受講するとほぼ100%確実に免許が
取得できますが、国家試験の場合はそれなりに勉強して
受験しても合格率はあまり高くないので無線局免許状の
申請時に必要な無線機をご褒美にプレゼントしました。

とはいっても本格的に始めるわけではなさそうなので、
今まで自分が使っていたVX-2です。

VX-2が無くなるとクルマ等での移動中に利用出来る
設備が無くなってしまうのでVX-2の後継機種となる
VX-3を購入しました。

DC電源ケーブルやスピーカーマイクなど、VX-2で
揃えたオプションが流用できるのでとりあえず本体だけ
購入しました。

後継機種ではありますが、メニュー構成やコマンド類が
異なっているので暫く説明書をみながら勉強です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.11

価格情報:CA005

5月28日より名古屋地区においても発売開始になった
カシオ計算機製のau向け新機種「CA005」の価格
情報です。

13メガカメラを搭載し、EXILIMケータイとして
カメラ機能に拘っていますが、待ち受け画面にアヒルを
新しく登場させるなど遊び心もあるモデルです。

メーカーサイトは → コチラ


【調査日】5月30日

【調査店】愛知県春日井市の家電量販店店頭価格

新規契約、機種変更
57,750円(現金一括払い)
  0円(分割払い時の頭金)

 12回払い時 初回 4,818円 2回目以降 4,812円
 24回分割時 初回 2,412円 2回目以降 2,406円

新規契約(誰でも割適用で現金一括払い)
 57,750円

契約変更(cdma1X → WIN)
57,750円(誰でも割適用で現金一括払い)

MNP(誰でも割適用で現金一括払いの場合)
 47,250円

手数料必要時は別途請求

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.10

「平成22年度総合火力演習」観覧の応募が始まりました

毎年8月下旬に静岡県御殿場市に所在の陸上自衛隊東富士
演習場にて行われる「富士総合火力演習」の観覧希望者の
応募受付が今週から始まっています。

応募期間は6月7日から7月7日(必着)ですが、今年は
昨年までと違っていて、インターネット応募とハガキ応募
何れか1通の申し込みのみ有効で複数応募の場合は全てが
無効となってしまうと明記されています。

1人で大量に入場券を入手してオークションに出品すると
いう事例が多かった為の措置かもしれません。

1人1通の応募となる為、倍率は昨年度の約25倍からは
下がると思いますが、入手は益々困難になるでしょうね。

天気が良いと猛烈な暑さとの戦いになるので、今年は応募
するか現時点で未定ですが高速道路1000円乗り放題が
続いていそうなので交通費的には例年より安くなるので、
悩みどころです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.09

ICキャッシュカード到着

現在利用中の、ICチップ付きキャッシュカードの有効
期限が7月に満了するので三菱東京UFJ銀行から更新
カードが送付されてきました。

元々口座を開設したのは東海銀行時代で、UFJ銀行の
時代にICチップ付きになって、有効期限を迎える間に
合併で銀行名が変わり、今回のカードフェイスには三菱
東京UFJ銀行の文字入りです。

UFJ銀行時代はカードフェイスがブルー基調でしたが
三菱東京UFJ銀行版はカードフェイスが赤基調なので
ちょっと目立ちすぎるのが残念な点かもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.08

電波利用料納付のお知らせが来ました

今年も総務省東海総合通信局から、電波利用料の納付の
お願いが到着しました。

昔は年間500円だったのが数年前から年間300円に
値下げになっています。

ここ数年はペイジーを利用して納付していますが今年も
ペイジーでの納付にするか、コンビニ払いにするか少し
迷っていますが、今月末の納付期限には遅れないように
決めたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.07

価格情報:S003

5月28日より名古屋地区においても発売開始になった
ソニーエリクソン製のau向けの新機種「S003」の
価格情報です。

このS003は、型番の前に「Cyber-shotケータイ」と
ついているようにカメラ性能にこだわったモデルです。

メーカーサイトは → コチラ


【調査日】5月30日

【調査店】愛知県春日井市の家電量販店店頭価格

新規契約、機種変更
57,750円(現金一括払い)
  0円(分割払い時の頭金)

 12回払い時 初回 4,818円 2回目以降 4,812円
 24回分割時 初回 2,412円 2回目以降 2,406円

新規契約(誰でも割適用で現金一括払い)
 57,750円

契約変更(cdma1X → WIN)
57,750円(誰でも割適用で現金一括払い)

MNP(誰でも割適用で現金一括払いの場合)
 47,250円

手数料必要時は別途請求

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.06

2010年06月05日のナナちゃん

名古屋駅前の名鉄百貨店前には巨大なナナちゃん人形が
いますが、6月5日夕方に通りがかったら新しい衣装に
着替えていました。

100605nana

夏らしく涼しげな姿ですが、肩からかけているカバンを
地上に下ろした時にどれだけ大きいのか興味あります。

画像では分かりにくいですが、右手にパノラマカードを
持っているので今からお出かけというシーンを想定して
いるのかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.05

価格情報:SA002

5月28日より名古屋地区においても発売開始になった
京セラ製のau向けの新機種「SA002」の価格情報
です。

このSA002は型番はSAなのでサンヨー製と思って
いる人も私の周りにはいましたが、サンヨーの携帯電話
部門は京セラに事業譲渡されていますので、本体に表記
されている製造元は京セラとなっています。

メーカーサイトは → コチラ


【調査日】5月30日

【調査店】愛知県春日井市の家電量販店店頭価格

新規契約、機種変更
36,750円(現金一括払い)
  0円(分割払い時の頭金)

 12回払い時 初回 3,068円 2回目以降 3,062円
 24回分割時 初回 1,537円 2回目以降 1,531円

新規契約(誰でも割適用で現金一括払い)
 36,750円

契約変更(cdma1X → WIN)
31,500円(誰でも割適用で現金一括払い)

MNP(誰でも割適用で現金一括払いの場合)
 26,250円

手数料必要時は別途請求

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.04

2010年04月の獲得マイル

先月もホームページで確認するのを忘れていたので、遅く
なってしまいました。

航空券の一部にするべく公共料金や携帯電話料金などの
支払い方法を変更してマイルを貯めはじめていますが、
2010年04月にJALカードやJMBWAON等で
獲得したマイルは約260マイルでした。

これで目標まで約2600マイルになりました。

5月の獲得予定マイルは、JALカード利用分が4月に
比べると多くなったのとWAONのボーナスポイントの
半分がマイルに積算されるようになった分があるので、
ちょっと多めになると思います。

今までの獲得マイルは以下の通りです。

2009年08月計上分  約230マイル
2009年09月計上分  約540マイル
2009年10月計上分  約770マイル
2009年11月計上分 約1350マイル
2009年12月計上分  約950マイル
2010年01月計上分  約700マイル
2010年02月計上分  約440マイル
2010年03月計上分  約490マイル
2010年04月計上分  約260マイル

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.03

2010年05月のパケット使用量

2010年05月分のパケット消費量は合計約571万
パケットとなり4月分より大幅に増加しています。

フルブラウザー分は約60万パケットで、4月分とほぼ
同じ程度の使用量になりましたので、単純にiモードを
激しく使った結果になりますね。

確かに先月はyoutubeを見まくっていたので納得です。

今までの推移は以下の通りです。

2008年06月分
 合計 約 444万パケット(うちフルブラウザ 約 89万)
2008年07月分
 合計 約 521万パケット(うちフルブラウザ 約 94万)
2008年08月分
 合計 約 283万パケット(うちフルブラウザ 約126万)
2008年09月分
 合計 約 746万パケット(うちフルブラウザ 約 80万) 
2008年10月分
 合計 約 645万パケット(うちフルブラウザ 約 82万) 
2008年11月分
 合計 約 306万パケット(うちフルブラウザ 約 65万) 
2008年12月分
 合計 約 202万パケット(うちフルブラウザ 約 62万5千) 
2009年01月分
 合計 約 319万パケット(うちフルブラウザ 約200万) 
2009年02月分
 合計 約 267万パケット(うちフルブラウザ 約160万) 
2009年03月分
 合計 約 595万パケット(うちフルブラウザ 約150万) 
2009年04月分
 合計 約 318万パケット(うちフルブラウザ 約120万) 
2009年05月分
 合計 約 229万パケット(うちフルブラウザ 約130万) 
2009年06月分
 合計 約 301万パケット(うちフルブラウザ 約136万) 
2009年07月分
 合計 約 288万パケット(うちフルブラウザ 約146万) 
2009年08月分
 合計 約 685万パケット(うちフルブラウザ 約161万) 
2009年09月分
 合計 約1130万パケット(うちフルブラウザ 約108万) 
2009年10月分
 合計 約 365万パケット(うちフルブラウザ 約104万) 
2009年11月分
 合計 約 295万パケット(うちフルブラウザ 約 89万) 
2009年12月分
 合計 約 567万パケット(うちフルブラウザ 約 64万) 
2010年01月分
 合計 約 553万パケット(うちフルブラウザ 約 71万) 
2010年02月分
 合計 約 346万パケット(うちフルブラウザ 約 78万) 
2010年03月分
 合計 約 340万パケット(うちフルブラウザ 約 60万) 
2010年04月分
 合計 約 300万パケット(うちフルブラウザ 約 60万) 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.02

JATE 2010年05月前半認定分

財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の05月前半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムは以下の通りです。


 シャープ(株)
  944SH

期間の前半がゴールデンウィークだったことも影響した
のかもしれませんが、今回は1機種だけでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.01

歩数計の電池を交換しました。

先月下旬に歩数計にいきなり電池交換マークが出たので
週末に電池交換を行いました。

前回の交換が2009年10月で約7ヶ月経過での交換
ですが、説明書では約6か月で交換と書いてあったので
長持ちしたと思いますが、出来れば1週間前くらいから
予告があると事前に電池を用意する事が出来るのですが
自分で6か月過ぎたら用意するのが現実的ですね。

なみに使用している電池はCR2032でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »