« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010.03.31

JAL名古屋カウンターも営業終了

昨年9月末のANA(全日空)名古屋カウンターの営業
終了に続き、JAL(日本航空)の名古屋カウンターも
本日を以って営業終了となりました。

平日しかオープンしていなかったので、ほとんどお邪魔
する事が無かったので影響は全くありませんが、経費の
節減が重要課題となっている状況では、店舗が無くなる
流れはしょうがないのかもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.30

ロイヤルホストからプレゼント

来月の誕生日を控え、ロイヤルホストから20%割引の
バースディカードが到着しました。

今までも割引券は来ましたが、今年はさらにバースディ
フォトと「小さなプレゼント」が追加になっています。

他のファミレスと比べると、ちょっと価格が高めなので
そんなに利用していませんが20%割引になるなら久し
ぶりに行ってみようかと思います。

でもバースディフォトは恥ずかしいから辞退するかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.29

蛇口に問題発生!

今朝、洗面台の蛇口のハンドル部分が空回りするように
なってしまいました。

調べてみるとハンドル部分のボルトが折れたか、外れた
ようで、何らかの修理が必要と思われますが、さすがに
夜は作業できないのでしばらく騙しながら使って週末に
何とかしたいと思いますが、業者呼ばないとダメかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.28

2010年03月分の電気料金

中部電力から3月分の「電気使用量のお知らせ」が到着
しました。

今月分は前年同月分と比べると、予想に反して減少して
いました。

1日当たりの使用量で比べると去年は約9.8kWh、
今年は約8.8kWhで約11%減少した計算です。

去年は今年より30分以上早く起きていたので暖房稼働
時間が長かったのが原因の一つかもしれません。

来月分は、今月分よりも燃料費調整単価が大きくなって
いるので実質支払額が安くなるので助かります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.27

洗車完了!

次のクルマの納車が来週日曜日に決定したのを受けて、
現用のハリアーハイブリッド号を感謝の意味も込めて、
洗車してきました。

今まで何台か乗ってきた中で唯一車検を通したクルマで
4年8カ月たった今でも不満が殆どありませんでしたが
ハイブリッドバッテリーのメーカー保証が切れるのと、
2回目の車検を通す為にブレーキパッド等の交換対象の
部品が多くなる事が想定されたので残念ですが乗換えと
なります。

次のクルマもハイブリッド車ですが、今のSUVから、
SAIはセダンになるのでキャラクターが大きく変わり
ますが、トヨタ車初のリモートタッチ操作によるナビや
ESPOなど色々と面白い装備が付いているので今度も
長く乗れそうです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.26

冬に逆戻り?

今朝は真冬に逆戻りしたかと思うくらいかなり冷え込み
ました。

出勤時にクルマのフロントガラスが凍っていたので久し
ぶりにお湯で溶かす必要があったぐらいでした。

桜の開花宣言が出されてたのに、ここ数日は雨が続いて
気温が低めに推移したので満開までもう少しかかりそう
ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.25

ハーゲンダッツショップ名駅店が間もなく閉店

今の勤務先に近く、前をよく通っていて気になっていた
名鉄百貨店地下にあるハーゲンダッツショップ名駅店が
今月30日で閉店するとの告知がされていました。

気にはなっていましたが今まで購入した事はありません
でした。

ここが閉店すると愛知県内のハーゲンダッツショップは
無くなってしまいますが、一般小売店ルートを重視する
方向かもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.24

2010年の台風1号が発生しました。

2010年3月24日22時00分気象庁予報部発表に
よると日本の遥か南で台風1号が発生した模様です。

この台風1号はオーマイスと名付けられました。

オーマイスとはアメリカの言葉で「徘徊」という意味が
あるそうです。

日本への直接の影響は無さそうですが、いよいよ今年も
暖かくなってきて台風が発生しやすい時期になった模様
ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラジオライフ2010年5月号到着

定期購読をしているラジオライフの2010年5月号が
発売日前日の今日到着しました。

消印からすると今月号は昨日発送された模様です。

今月号は巻頭特集が「テレビ全チャンネルタダ視聴&裏
録画」、第1特集が「ハイテク犯罪マニュアル」、第2
特集が「iPhone裏&得活用術」、第3特集が「日本全国
鉄道無線を遊ぶ!」と何だか特集だらけです。

これだけ特集が多いとどの程度充実しているか気になり
ますので、今からざっと読んでみたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.23

播磨屋ステーションに行ってきた

一昨日、運転免許証の更新を済ませてから名古屋市内を
散策した後に、先日オープンした播磨屋ステーションに
行ってきました。

播磨屋ステーションというのはドリンク、おかきを無料
提供しているカフェで福岡で第1号店がオープンして、
今では東京、大阪、京都、名古屋にも展開しています。

今後は札幌、パリ、ニューヨークにオープンさせる予定
みたいです。

利用のルールとして、おかきはおかわりNGというのが
ありますが、利用する小皿に意外に多めに乗りますので
おかわりの必要は無いというのが感想です。

当日は、マナー違反となる超大盛りに積み上げて店員に
注意され逆ギレしている人を見かけましたが、ちょっと
見苦しかったです。

せっかくの良いシステムなのでマナーを守っての利用を
心がけたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.22

タイヤ交換

奥様の愛車は冬はスタッドレスに履き替えていますが、
夏用タイヤがそろそろ交換時期が近いという事で今日は
オートバックス、イエローハット、ジェームス等のカー
用品店やブリジストン系のタイヤ館、独立系タイヤ店を
まわって価格などを調べてみましたが、軽自動車なので
安く済むかと思っていたらちょっと特殊サイズなのか、
意外に高くて驚きました。

結局、工賃込み、廃タイヤ処理料金込みで3万円前半の
所が見つかりましたので、来週入庫して交換することに
なりました。

メーカーを気にしなければ安いタイヤもある模様ですが
安全の為にはケチってはいけない部分なので、仕方ない
ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.21

運転免許証の更新完了!

運転免許証の更新完了!
今日は予定通り、運転免許証の更新手続きの為に平針の
愛知県警察運転免許試験場に行き、先ほど無事手続きが
終了して新しい運転免許証を受け取りました。

今回からICチップ内蔵タイプになり若干厚みが増して
しっかりした物になったように感じます。

次回の更新も優良運転者として有効期間が5年間となる
ように安全運転に心掛けたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.20

サクラサク

サクラサク
今日は名古屋駅から伏見、栄経由で千種駅までブラブラ
歩いてみましたが、堀川沿いで桜が咲いているのを発見
しました。

もう3月下旬なので来週はもっと色々な場所で見る事が
できそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.19

明後日は運転免許の更新に行く予定

早いもので、前回の運転免許の更新から間もなく5年が
経過します。

幸い、今回も交通違反はありませんのでゴールド免許が
継続になります。

愛知県は昨年からICチップ入りの運転免許証になり、
手数料が450円上がったのと運転免許証自体の厚みが
0.5ミリから0.76ミリになった模様です。

日曜日しか行けないので平針の運転免許試験場まで行き
ますが、午前中は混雑する模様なので午後の受付開始に
間に合うように出かける予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.18

開店2日目のクリスピークリームドーナツ名古屋

今夜、ラジオにてクリスピークリームドーナツの広報の
方が話していましたが、オープン初日の昨日は開店前に
900人が行列を作り、2日目は700人が並んだとの
ことです。

ちょっと過熱気味な感じもしますが、普通に買える様に
なるのはいつになるんですかねぇ。

ちなみに、日本1号店のオープン時でも300人程度の
行列だったそうで名古屋人は行列好きなのかなぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.17

クリスピークリームドーナツ名古屋 ついに開店

本日、ついにJRナゴヤタカシマヤの北側にクリスピー
クリームドーナツの関東地方以外で第一号の名古屋店が
グランドオープンしました。

15日には報道関係者と一部の招待客が対象の内覧会が
開かれていましたが、一般客向けの営業は今日から開始
です。

今朝は出勤途中の8時30分頃に近くを通りましたが、
その時点で既に何人並んでいるか分らないほどの長蛇の
列が出来ていましたが、どうやら10時の開店を早めた
にも関わらず10時頃には1000人以上が列を作り、
10時間待ちになった模様ですね。

しばらくは似たような状況が続くのでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.16

JATE 2010年02月後半認定分

財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の02月後半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムはありませんでした。

認定機器も全部で9機種と少なめでした。

夏モデルの発表が近づくまでしょうがないと思いますが、
寂しい感じがします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.15

ソニーストア名古屋

名古屋市中区栄のセントライズ栄に3月13日(土)に
オープンした「ソニーストア名古屋」に昨日早速偵察に
行ってきました。

銀座ソニービルの規模までは行かないものの、ある程度
充実した陳列になっていると思っていましたが、意外に
並んでいるアイテムが少なく、ちょっとがっかりです。

まぁ、オープン記念イベントなどもあったので少なめに
なっているのかもしれませんので今後、充実してくれる
ことに期待です。

隣接の名古屋初登場の播磨屋の無料おかきカフェは残念
ですが長蛇の列が出来ていたので今回は体験を見送り、
後日改めてお邪魔したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.14

ETCマイレージポイント還元手続き完了!

今月末に有効期限を迎えるETCマイレージポイントが
あり、そのままにするともったいないので、来年に有効
期限を迎えるマイレージポイントも利用し還元手続きを
済ませました。

今回は2枚のETCカードが手続きの対象になっていて
併せて1,500円分になりました。

最近は1枚に集中しているので、今まで以上に効率的に
ETCマイレージポイントを獲得できると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.13

茨城空港開港

国内で98番目の空港として茨城空港が開港しました。

開港はしましたが現時点の定期便は国内線がゼロなので
使い勝手が良いとは言えませんね。

この茨城空港は、航空自衛隊百里基地を官民共用化した
空港で、何度か百里基地航空祭に参加した経験では交通
アクセスが良くない記憶が強く残っています。

需要予測はかなり強気の数字になっていますが、今後の
動向に注目したいと思います。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010.03.12

次期主力戦闘機まもなくか?

現用の主力戦闘機ハリアーハイブリッドの納入から5年
経過が近付いてきて、ハイブリッドバッテリーの保証が
切れるのと、車検を通す場合の補機バッテリー、タイヤ
交換、その他消耗部品交換コストを勘案した結果、次期
主力戦闘機の調達に決定し、昨年12月中旬に発注して
いましたが、来週中頃に工場出荷の見込みとなった模様
です。

順調にいけば今月末には納入されるかもしれません。

現用機はハイオク仕様だったのが、次期主力戦闘機では
レギュラー仕様になる為、燃費向上と併せて運用コスト
低減に結びつくものと思われます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.11

2010年02月の獲得マイル

航空券の一部にするべく公共料金や携帯電話料金などの
支払い方法を変更してマイルを貯めはじめていますが、
2010年02月にJALカードやJMBWAON等で
獲得したマイルは約440マイルでした。

これで目標まで約3400マイルになりました。

3月の獲得予定マイルは、WAONの利用分が少なめに
なると思われるのでペースが落ちる気配濃厚です。

今までの獲得マイルは以下の通りです。

2009年08月計上分  約230マイル
2009年09月計上分  約540マイル
2009年10月計上分  約770マイル
2009年11月計上分 約1350マイル
2009年12月計上分  約950マイル
2010年01月計上分  約700マイル
2010年02月計上分  約440マイル

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.10

累計44万アクセスを突破!

アクセスログによると、3月10日午後12時9分頃に
累計44万アクセスを突破した模様です。

累計43万アクセスに到達したのは昨年の10月17日
だったので、1日平均約69人のアクセスがあった計算
です。

最近のアクセス数の推移を考慮すると次回の累計45万
アクセスの突破は、8月上旬ごろになるのではないかと
予想しますがどうなるかな?

今までの履歴は以下の通りです。

 10,000アクセス突破 2004年 3月20日
 20,000アクセス突破 2004年 4月26日
 30,000アクセス突破 2004年 6月21日
 40,000アクセス突破 2004年 8月 3日
 50,000アクセス突破 2004年 9月22日
 60,000アクセス突破 2004年10月12日
 70,000アクセス突破 2004年12月 1日
 80,000アクセス突破 2005年 1月11日
 90,000アクセス突破 2005年 2月22日
100,000アクセス突破 2005年 4月11日
110,000アクセス突破 2005年 6月16日
120,000アクセス突破 2005年 7月27日
130,000アクセス突破 2005年 9月 6日
140,000アクセス突破 2005年10月25日
150,000アクセス突破 2005年12月 8日
160,000アクセス突破 2006年 1月27日
170,000アクセス突破 2006年 3月10日
180,000アクセス突破 2006年 4月 6日
190,000アクセス突破 2006年 5月19日
200,000アクセス突破 2006年 6月24日
210,000アクセス突破 2006年 8月 2日
220,000アクセス突破 2006年 9月10日
230,000アクセス突破 2006年10月21日
240,000アクセス突破 2006年11月27日
250,000アクセス突破 2007年 2月 5日
260,000アクセス突破 2007年 3月17日
270,000アクセス突破 2007年 5月11日
280,000アクセス突破 2007年 6月23日
290,000アクセス突破 2007年 7月25日
300,000アクセス突破 2007年 8月23日
310,000アクセス突破 2007年10月 6日
320,000アクセス突破 2007年11月25日
330,000アクセス突破 2008年01月11日
340,000アクセス突破 2008年02月26日
350,000アクセス突破 2008年04月10日
360,000アクセス突破 2008年06月10日
370,000アクセス突破 2008年08月06日
380,000アクセス突破 2008年09月22日
390,000アクセス突破 2008年11月11日
400,000アクセス突破 2009年01月18日
410,000アクセス突破 2009年04月11日
420,000アクセス突破 2009年07月13日
430,000アクセス突破 2009年10月17日
440,000アクセス突破 2010年03月10日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.09

久しぶりの架空請求メール

以前、ソフトバンク(当時はボーダフォン)を契約して
いた時は頻繁に架空請求メールが来ていてブログネタに
困らなかったのですが、解約してドコモ1本にしてから
かなりご無沙汰していましたが今日久しぶりにドコモに
架空請求メールが到着していました。

会社名と電話番号は伏せますが、メールの内容は以下の
通りで典型的なパターンですね。

-----  以下メール内容  -----

(株)*****
03-53**-****
担当の【今井】と申します
早速ですが、本題に入らせて頂きます。
現在お客様がご使用のインターネット端末より、認証
ネットワーク事業者センターを介し以前にお客様がご登録
されました『総合コミュニティーサイト』における無料
期間内等退会手続きが完了されてない為、ご登録料金及び
ご利用料金が発生しており現状で料金が未払いとなった
状態のまま長期間の放置が続いております。
当社はサイト運営会社より依頼を受けまして、料金滞納者
の個人調査、悪質滞納者の身辺調査などを主に行っており
ます。
本通知メール到達より翌営業日(営業時間内)までにご連絡
を頂けない場合には、ご利用規約に伴い
①個人調査の開始、②各信用情報機関に対して個人信用情
報の登録、③法的書類を準備作成の上、即刻法的手続き
(強制執行対象者等)の開始、以上の手続きに入らせて頂き
ますので予めご了承ください。

※退会手続きの再開、お支払いのご相談等をご希望のお客
様は担当【今井】までお問い合わせ下さい。尚、本通知は
最終通告となります。

営業時間 月曜~金曜
 午前10時~午後7時迄
土日
午前10時~午後6時迄

-----  以上メール内容  -----

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.08

3月の戦利品その3はハローキティグッズ

今月はハイペースで進んでいますが、3つ目の戦利品は
「洋服の青山」のDMに入っていた引換券で貰える来場
記念品の「ハローキティ 折り畳みバッグ」でした。

底の部分がピンク系ですがメインはブラック系なので、
自分が使うのにも抵抗は少なそうなデザインです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.07

THE MALL春日井

愛知県春日井市の国道19号線沿いに古くから存在する
THE MALL春日井の縮小が続いています。

昔はドライブインシアターといってクルマに乗ったまま
映画を見る事が出来るエリアもあってかなりの賑わいを
みせていましが、最近は市内だけでなく周辺エリアにも
大きなショッピングモールが増えたこともあり競争力が
低下しているように感じます。

昔は全てのテナントが埋まっていたのですが、最近では
2階の専門店街は撤退が相次ぎかなりスペースが出来て
います。

さらに2月末で3店舗が撤退してしまったようですが、
この先どのようにするのか全く不明です。

撤退したテナントの跡地はほとんどがそのままになって
いる事が多いのでもしかすると大リニューアルを計画中
かもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.06

3月の戦利品その2は食器

3月の戦利品その2は、ヤマダ電機から来たDMに同封
された引換券で貰える、片岡 鶴太郎オリジナル美濃焼
「椿」ペアボウルでした。

直径は約14cmで使い勝手の良いサイズだと思います。

他に「桜」、「いちご」の柄がありましたが自分で選ぶ
ことは出来なかったのですが、今回貰った「椿」は同色
2枚セットでした。

エイデンと違いヤマダ電機が来場記念品を設定するのは
年に数回ですが、そのためかグレードが高いような気が
します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.05

シナジーJCBカードを解約

全国のエッソ、モービル、ゼネラルのスタンドで利用し
請求時に割引になる石油元売り系のクレジットカードの
シナジーJCBカードが7月よりサービス内容が変更に
なる旨の案内が来て、検討した結果解約しました。

解約に至った理由は以下の通りです。

1.年会費の値上げ 1,312円→2,100円
2.次年度の年会費が無料になる条件の悪化
 →現在の2倍の年間25万2千円の利用が必要に
3.JCBカードのポイントプログラムの対象外に
4.値引き適用条件の悪化
 →値引きは最大7円/リッターに拡大しますが現在と
  同じ2円/リッターになる条件が月間5,250円
  以上の利用から10,000円以上の利用が必要に

もっとも最近はコスモ石油か出光、エネオスで給油する
事が殆どになったのも原因ですが今回の改定が決め手に
なりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.04

3月の戦利品その1は割引券

3月が始まったばかりだというのに早速、当選ハガキが
到着して幸先が良いです。

今月の第1号は、時々利用している回転寿司屋の「函館
市場」のアンケートに回答して抽選で当選した、10%
割引券でした。

「ご当選おめでとうございます」とハガキの裏に大きく
書かれていましたが、フリーペーパーなどに掲載されて
いるクーポンと割引率が同じで、あまり有難味を感じて
いないのはナイショです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.03

2010年02月のパケット使用量

2010年02月分のパケット消費量は合計約346万
パケットとなり1月分よりかなり減少しました。

フルブラウザー分は約78万パケットで、1月分と比較
すると約10%増加になりました。。

1月より稼働日が少ないので、全体のパケット消費量が
減ったと思いますが、2009年2月分よりは約79万
パケットも増えています。

去年の2月は自分のクルマ利用の出張が多く、今年とは
比較にはならないかもしれませんね。


今までの推移は以下の通りです。

2008年06月分
 合計 約 444万パケット(うちフルブラウザ 約 89万)
2008年07月分
 合計 約 521万パケット(うちフルブラウザ 約 94万)
2008年08月分
 合計 約 283万パケット(うちフルブラウザ 約126万)
2008年09月分
 合計 約 746万パケット(うちフルブラウザ 約 80万) 
2008年10月分
 合計 約 645万パケット(うちフルブラウザ 約 82万) 
2008年11月分
 合計 約 306万パケット(うちフルブラウザ 約 65万) 
2008年12月分
 合計 約 202万パケット(うちフルブラウザ 約 62万5千) 
2009年01月分
 合計 約 319万パケット(うちフルブラウザ 約200万) 
2009年02月分
 合計 約 267万パケット(うちフルブラウザ 約160万) 
2009年03月分
 合計 約 595万パケット(うちフルブラウザ 約150万) 
2009年04月分
 合計 約 318万パケット(うちフルブラウザ 約120万) 
2009年05月分
 合計 約 229万パケット(うちフルブラウザ 約130万) 
2009年06月分
 合計 約 301万パケット(うちフルブラウザ 約136万) 
2009年07月分
 合計 約 288万パケット(うちフルブラウザ 約146万) 
2009年08月分
 合計 約 685万パケット(うちフルブラウザ 約161万) 
2009年09月分
 合計 約1130万パケット(うちフルブラウザ 約108万) 
2009年10月分
 合計 約 365万パケット(うちフルブラウザ 約104万) 
2009年11月分
 合計 約 295万パケット(うちフルブラウザ 約 89万) 
2009年12月分
 合計 約 567万パケット(うちフルブラウザ 約 64万) 
2010年01月分
 合計 約 553万パケット(うちフルブラウザ 約 71万) 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.02

JATE 2010年02月前半認定分

財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の02月前半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムは以下の通りです。


 シャープ(株)
  DM005SH

今回分は携帯電話は本日発表され、5日から発売開始と
なるディズニーモバイル向けの1機種のみでした。

ちなみにペースは942SHとのことです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.01

日経トレンディ2010年4月号

先月発行分から定期購読している日経トレンディが発行
予定日より早く先週金曜日に到着していました。

2010年4月号の第一特集が「最強の仕事術」で第2
特集が「電動アシスト自転車の乗り比べ」、第3特集は
「ホントに売れるか?iPad」で読みごたえがあって
参考になるものでした。

また、特集ではないですが「激変!エアライン」という
記事もよくまとまっていたと思います。

来月発行の5月号には「カード&ポイント最終決断」と
いう特集が予定されているおり、今月から新たに始まる
「Ponta」やPontaを迎え撃つTポイント等を
始めとしたポイントサービスが詳しく紹介される模様で
楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »