雪が降りだしました。
ウェザーニュースの予想通り15時少し前からチラチラと
降りだしました。
今は降り始めとは違って横風に混じり吹雪の様な状態に
なっていて駐車中のクルマにはうっすらと積もり始めて
いますので、この調子で続くと朝までに確実に積もると
思います。
初詣に影響出そうだなぁ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ウェザーニュースの予想通り15時少し前からチラチラと
降りだしました。
今は降り始めとは違って横風に混じり吹雪の様な状態に
なっていて駐車中のクルマにはうっすらと積もり始めて
いますので、この調子で続くと朝までに確実に積もると
思います。
初詣に影響出そうだなぁ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
現在の天気予報ではどうやら明日昼過ぎから名古屋でも
雪になりそうです。
しかも前回とは違い平野部でも積もりそうです。
新年を迎える準備はあと少しを残すだけですので早めに
済ませたいと思います。
ガソリンも満タンにしたいところですがスタンドが混雑
する迄に終わるかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
かなり前から定期購読を続けている「ラジオライフ」の
購読期間が今月発行された2010年2月号にて満了に
なるので、来月発行の3月号から2年間の継続手続きを
済ませました。
定価自体が上昇している事もあり、以前よりも定期購読
料金は上がっていますが、まだまだ通常購読よりお得で
上手くいけば発売日前に到着しますので、迷わず手続き
しました。
そういえば今年は特製カレンダーを送られてきませんが
景気を考えれば仕方ないかもしれませんね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、自宅近くのベスト電器に立ち寄ったところ、入口
付近にソフトバンクのロゴが入った謎の装置が取り付け
られているのに気付きました。
こちらは正面から撮影した画像↓
ちょっと横から撮影した画像↓
この謎の機器の横にあった認証記号から検索したみると
双日株式会社のADSR-2005BBという所までは
判明しました。
この機械から入口に向けてアンテナが付いていたので、
店内の奥のほうにあるソフトバンクのコーナーに電波を
中継する装置かもしれませんが詳細は分かりません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12月の戦利品その4は、ミスタードーナツのポイント
カードに貯まったポイントを利用してノベルティに交換
してゲットした、ポンデライオンのジップロックです。
ポイントカードの有効期限が12月27日になっていて
110ポイントありましたが100円分の値引きに利用
する事も考えましたが同じ100ポイントで交換出来る
ノベルティがある事が分かったので何種類かあるうちの
ジップロックにしました。
有効期限は今日で切れますが、明日から新たにスタート
するので、毎年購入している「ミスド福箱」か「ミスド
福袋」を購入してポイントゲットしようと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
メールで送られてくる広告にアクセスしたり紹介された
サービスを利用することでポイントが貯まり、貯まった
ポイントはEdyやWAONなどの電子マネーや現金に
交換ができる「お財布.com」というサービスに以前
から登録していまdqが、ポイントが6000円に到達
しました。
2008年8月末に、8000円を超えた所で交換して
いるので毎月平均400ポイント強の獲得が出来ていた
計算になります。
前回はEdyに交換する際に手数料として50ポイント
必要だったのですが、今週から手数料不要になったので
もう少し様子を見てから、今回もEdyに交換しようと
考えています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日はナビ画面を表示しなかったので気づかなかったの
ですが、今朝ナビ画面を表示したら、いきなり「メリー
クリスマス!今日は12月25日 金曜日です」と声が
してビックリしました。
いつもは日付と曜日をアナウンスするだけなので、新鮮
でした。
確か、元旦にも特別アナウンスがあったと思いますので
忘れずにナビ画面表示したいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中部電力から、12月分の電気使用量のお知らせが到着
しました。
今月分は前年同月分と比べると若干増加していました。
12月に入り、やっと本格的に寒くなって冬本番になり
暖房の使用が増えたのでしょうがないですね。
1日当たりの使用量で比較すると去年は9.4kWh、
今年は9.8kWhで約5%増加した計算です。
今年の冬は暖冬になるとの予報が出ていたと思いますが
やっぱり寒いですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12月の戦利品その3は、ネスレの缶コーヒー「微糖の
芸術」12本でした。
これはネスレのサイトで応募したものですが、おそらく
ネスレの缶コーヒーの自動販売機を探して撮影して送る
企画だったと思われますが企画そのものが途中で中止に
なってしまったのでもしかすると投稿した人全員に送付
したのかもしれませんが、詳細は不明です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は二十四節季の一つで昼間の時間が最も短いという
「冬至」だったので晩ご飯にカボチャを食べました。
また、風呂は「ゆず湯」仕様でした。
しかしながら数日後にはクリスマス、続いて正月という
ように完全に和洋折衷ですが、まぁ良しとしますか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週、社長朝礼が突然招集されて何事かと思っていたら
先日支給された冬のボーナスとは別に日ごろの従業員の
頑張りに感謝してという事で一時金が支給されるという
サプライズがありました。
金額も予想より多かったので冬のボーナスと同様、無駄
遣いせず計画的に活用していきたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京ディズニーリゾートのパークファンクラブである、
「ファンダフルディズニー」会員向け特典のオリジナル
カレンダーが到着しました。
2009年のオリジナルカレンダーよりキャラクターが
大量に出ているように思います。
今年のカレンダーと同様にリビングのカレンダーとして
使おうと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
人間ドック終了時に貰った食事チケットで10時ごろに
朝食を食べたので今日は遅めの昼御飯です。
でも、ガッツリと食べると晩御飯に響くのでグラッチェ
ガーデンズでスープとパスタ程度に抑えました。
注文したスープは「食べるスープ ミネストポトフ」で
野菜がたっぷり入っていて美味しく頂きました。
パスタは「新鮮なトマトのスペシャルスパゲッティ」を
オーダーしましたが写真を撮る前に食べ始めてしまった
ので画像はありませんが、メニュー名の通りにトマトが
効いていてこちらも美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
色々な天気予報サイトを見ていると、どうやら今夜から
雪になりそうです。
明日は休みなので会社には行かなくても良いのですが、
朝から人間ドックの為に出かけなければいけないので、
最寄りのJR駅までクルマで行けるか心配です。
駅まで行けても交通機関に影響が出ていたら困るけど、
ちょっと早めに起きようかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、10月からの勤務先と本部との忘年会でしたが
大規模すぎて全容が掴めない事もあり欠席しました。
自社の忘年会とは違いホテルでやるので緊張して飲むと
思われるのでちょっと楽しくないかもしれませんね。
来週予定されていたもう少し小規模な忘年会は22日と
いう休み前の微妙な日程という事もあり、参加希望者が
5人しかいなくて中止になったので、今年は先週あった
自社の忘年会で終了です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
少し前までWOWOWに加入していた事がありましたが
見たい番組も減ったので解約しました。
以前加入していた方へという事で、今日から来月末まで
945円で再度お試し出来るというキャンペーン案内の
電話がかかってきたので年末年始の映画放送に期待して
再加入してみました。
しかもTVやHDDレコーダーなど2台まで同じ料金で
良いという話だったので2台まとめて申し込みました。
来月になって解約しても良いという事なので、ちょっと
様子を見てみます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の11月後半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムは以下の通りです。
シャープ(株)
CDMA SH006
シャープ(株)
SH-03B
パナソニック モバイルコミュニケーションズ(株)
841P
今回分は各社から既に発表済みの機種ばかりでした。
次に盛り上がるのは来年の夏モデル発表が近くなった頃
でしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今夜、BS2で放送していたので所々見ましたが、出演
している俳優達が若いのは当然としても途中で出てきた
携帯電話やコードレスホンが、今では信じられないほど
巨大だったりしてビックリです。
出てくるクルマはまだ街中で見かける事がありますが、
さすがに携帯電話は方式も変わってしまい時代の流れを
感じさせられました。
この映画のおかげで、一時的にアマチュア無線ブームに
なったと記憶をしていますが、映画の中で使われていた
コールサインが当時実在していたのか?実在していたと
すれば誰のコールサインだったのでしょうね?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12月の戦利品その2は、某トヨタディーラーで貰った
来場記念品のペア小皿です。
来場記念品は今日貰ったペア小皿かミニカーの何れかと
なっていましたが聞かれる事なく小皿を渡されました。
でも小皿の裏をみたら「たち吉」製だったので、モノは
間違いないと思われます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回、6か月点検の時に交換してから5000km以上
走行したのと安く交換できるキャンペーンがあったので
オイル交換をしてきました。
今日は三重県に行く用事があり、キャンペーンをやって
いたのも三重県内のトヨタディーラーで、ちょうど良い
タイミングになりました。
普通のオイルだと1台分で1000円、省燃費タイプは
1台分で1200円と差が200円だったので迷わずに
省燃費タイプにしました。
これで暫くは大丈夫かな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年の忘年会第二弾は、自社の忘年会です。
10月から再び社外勤務になったので、2ヶ月半ぶりに
会うメンバーが多いのですが、自分と同様に社外勤務と
なっていて約1年振りに会うメンバーもいます。
今回も会費は毎月積立している親睦会費から出るので、
余分な出費が無いのはありがたいですね。
翌日は休みですが遅くならないうちに帰宅しようと思い
ます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、冬のボーナス説明会が開催された模様です。
なぜ「模様です」なのかというと業務都合で開催時間に
間に合わず欠席になったからです。
説明会には参加していませんが、親会社の業績が厳しい
ので当社も連動して支給月数が抑えられることになると
思われます。
今年までは親会社の業績に連動する様になっているので
しょうがないですがこのご時勢では支給されるだけでも
良しとしないといけませんね。
グループウェアを見た所、支給日は16日らしいので、
大事に計画的に使い道を考えたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週末の12月13日(日)に沖縄県那覇市に所在する
航空自衛隊那覇基地にて「エアーフェスタ2009」が
開催される予定です。
ポスターは → こちら
今年最後の航空祭で沖縄ならではのゆったりした時間が
流れていてのんびりできるのですが、安い航空券が調達
出来なかったので参加を見送ります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
航空券の一部にするべく公共料金や携帯電話料金などの
支払い方法を変更してマイルを貯めはじめていますが、
2009年11月にJALカードやJMBWAON等で
獲得したマイルは約1350マイルでした。
これで目標まで約5450マイルになりました。
今までの獲得マイルは以下の通りです。
2009年08月計上分 約230マイル
2009年09月計上分 約540マイル
2009年10月計上分 約770マイル
2009年11月計上分 約1350マイル
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
JGC(JAL GLOBAL CLUB)メンバー向けに毎年送られて
くるカレンダーと手帳が到着しました。
大きなカレンダーを貰っても使う所が無いので、数年前
からデスクトップサイズのJALフリートカレンダーを
チョイスしていますので今年も同じものにしました。
手帳はポケットサイズとデスクトップダイアリーという
大きめの何れかから選べますが、例年通りデスクトップ
ダイアリーをチョイスしましたが、届いた手帳を見ると
今年のものから明らかに大幅なコスト削減されてるのが
分かりました。
まず表紙が若干クッション性があってソフトに作られて
いたのがハードタイプになっていました。
中身もJALの国内オフィスアドレスや電話番号、海外
営業拠点、貨物案内、在東京の各国大使館の電話番号、
空港案内、国内線と国際線の路線図のページがバッサリ
省略されています。
見た目での大きな違いは、今年までのものは手帳部分の
3方が金つけ加工されていましたが、今年版は何も加工
されておらず、「普通の手帳」になっています。
JALの経営状態を考えると、このようなノベルティを
作って配るのも大変だと思いますので来年も貰える事を
期待しつつ使っていきたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11月末の発売日からちょっと遅れてしまいましたが、
月刊エアライン2010年1月号を無事入手しました。
創刊30周年ということもあり今回発行号からサイズが
従来のAB判からA4変形判へと大きくなりましたが、
今までの本棚に入らなくなってしまうので、収納に少し
悩みそうです。
サイズが大きくなって掲載される写真の見栄えがかなり
良くなったように思いますので個人的にはアリだと思い
ます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12月の戦利品その1はNTTドコモの会員組織である
プレミアクラブの2ndステージ以上の会員が貰える、
オリジナルのディズニーカレンダーでした。
自分が利用中のメイン回線はプレミアステージなので、
壁掛けタイプと卓上タイプのどちらかを選択できるので
壁掛けタイプをチョイスし、親に利用させている回線と
奥様の回線分で卓上カレンダーを2つゲットしました。
卓上タイプは自分の部屋で使おうと思いますが、壁掛け
タイプはどこで使おうか考えてみます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は今年の忘年会の1発目でした。
今日のメンバーは約10年前から8年ほど仕事で数々の
苦楽を共にした、いわば戦友で文字通りあっという間に
楽しい時間が過ぎました。
明日は朝から予定があるので2次会は失礼しましたが、
来週予定されている自社の忘年会よりも充実していたと
思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週末の12月6日は、宮崎県児湯郡新富町に所在する
航空自衛隊新田原基地にて「航空祭2009」の開催が
予定されています。
先週開催された航空自衛隊築城基地航空祭で展示飛行を
実施していたF-15戦闘機から一部の部品が落下する
事故があり、展示飛行がどうなるか不明でしたが、3日
現在では全てのプログラムが予定通り実施されると掲載
されています。
ちなみに新田原は「にゅうたばる」と読みます。
ここは1回お邪魔しましたが、朝が早い航空祭で今年も
開門は7時、展示飛行も7時45分から開始される予定
です。
今年の航空祭も残りは新田原基地と那覇基地の2か所と
なりましたので好天と無事に終わると良いですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11月分のパケット消費量は約295万パケットとなり
10月と比較すると約20%減少になりました。
フルブラウザー分は約89万パケットで10月分と比較
すると約15%減になりました。。
暫く通常月はこのくらいで落ち着くかもしれません。
今までの推移は以下の通りです。
2008年06月分
合計 約 444万パケット(うちフルブラウザ 約 89万)
2008年07月分
合計 約 521万パケット(うちフルブラウザ 約 94万)
2008年08月分
合計 約 283万パケット(うちフルブラウザ 約126万)
2008年09月分
合計 約 746万パケット(うちフルブラウザ 約 80万)
2008年10月分
合計 約 645万パケット(うちフルブラウザ 約 82万)
2008年11月分
合計 約 306万パケット(うちフルブラウザ 約 65万)
2008年12月分
合計 約 202万パケット(うちフルブラウザ 約 62万5千)
2009年01月分
合計 約 319万パケット(うちフルブラウザ 約200万)
2009年02月分
合計 約 267万パケット(うちフルブラウザ 約160万)
2009年03月分
合計 約 595万パケット(うちフルブラウザ 約150万)
2009年04月分
合計 約 318万パケット(うちフルブラウザ 約120万)
2009年05月分
合計 約 229万パケット(うちフルブラウザ 約130万)
2009年06月分
合計 約 301万パケット(うちフルブラウザ 約136万)
2009年07月分
合計 約 288万パケット(うちフルブラウザ 約146万)
2009年08月分
合計 約 685万パケット(うちフルブラウザ 約161万)
2009年09月分
合計 約1130万パケット(うちフルブラウザ 約108万)
2009年10月分
合計 約 365万パケット(うちフルブラウザ 約104万)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の11月前半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムは以下の通りです。
パナソニック モバイルコミュニケーションズ(株)
P-02B
パナソニック モバイルコミュニケーションズ(株)
941P
(株)日立製作所
CDMA HID01
(株)日立製作所
CDMA HID02
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(株)
CDMA SOY03
今回発表分は日立とソニーエリクソンの機種も気になり
ましたが、それ以上に携帯電話関係ではないのですが、
(株)OKIネットワークスの「衆議院向け交換機」と
いうモノが興味を引きました。
文字通りの機能の機器だと思いますが、実物を一度見て
みたいものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント