10月の戦利品その2はショッピングバック
10月の戦利品その2は「洋服の青山」から来たDMの
来場記念品となる「ハローキティショッピングバッグ」
でした。
エコバッグ代わりに使えそうな一品です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月の戦利品その2は「洋服の青山」から来たDMの
来場記念品となる「ハローキティショッピングバッグ」
でした。
エコバッグ代わりに使えそうな一品です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
機種変更したのが昨年末だったので初めて見るのですが
ドコモ機のiコンシェルのキャラの「ひつじの執事」が
ハロウィンなのでカボチャの衣装を着ていました。
意外に似合っていて仕事中に発見した時は吹き出しそう
でした。
うーむ、危なかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週末の11月1日(日)には石川県小松市に所在する
航空自衛隊小松基地で「'09航空祭 in KOMATSU」が開催
される予定です。
小松基地に所属するF-15J戦闘機を中心とした展示
飛行を始め、ブルーインパルスによる曲技飛行も予定が
されていますが、強い寒気の南下により大荒れの天気に
なるとの予報も出ているので現時点では出撃しない方向
です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009年10月27日16時35分の気象庁予報部の
発表によるとマリアナ諸島付近で台風21号が発生して
いた模様です。
この台風21号はミリネと名付けられました。
ミリネとは韓国語で「天の川」という意味だそうです。
現時点では日本への直接の影響は無さそうですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週末に晩ご飯として食べた分でスタンプ満了になり、
「平成22年度ぎょうざ倶楽部」の会員証を無事ゲット
出来ました。
次回から早速利用出来るとの事なので、これから1年間
「餃子の王将」での食事代金が5%割引になり誕生月は
1000円の金券が使えます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
航空券の一部にするべく公共料金や携帯電話料金などの
支払い方法を変更してマイルを貯めはじめていますが、
2009年09月にJALカードやJMBWAON等で
獲得したマイルは約540マイルでした。
なお、付かないと思っていた8月に宿泊したホテル分の
マイルが140マイルも計上されていたのは嬉しい誤算
でした。
これで目標まで約7500マイルになりました。
今までの獲得マイルは以下の通りです。
2009年08月計上分 約230マイル
2009年09月計上分 約540マイル
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
景気の影響もあってか最近渋くなっていましたが今月も
実用的な戦利品からスタートです。
10月の戦利品その1は愛知県春日井市の商工会議所、
商店街連合会が発行したプレミアム付商品券「はっぴー
サボテン商品券」の裏表紙で応募出来た抽選会で見事に
当選した「1000円分の金券」でした。
今回用意された賞品は32インチ薄型テレビが10人、
春日井市の認定特産品が20人、1000円分の金券が
1000人で商品券が4万冊発行された事を考えると、
当選すること自体が幸運だったと言えるでしょう。
100円ずつの金券になっているので使い勝手も良いと
思われます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一昨日、勤務先の入居しているビルの防災訓練が行われ
ました。
避難用階段を利用して実際に避難を体験するメンバーに
選ばれたので20階から1階まで降りましたが、想像を
超えた段数だったためか、昨日は若干の筋肉痛になって
しまいました。
まぁ、次の日にくるだけまだ良かったかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7月下旬から正式運用開始した2代目の歩数計の電池が
3か月で無くなりましたので交換しました。
取扱説明書には6か月もつと書いてありましたが、最初
奥様に貸し出していたのでこんなものでしょうね。
※ちなみに少ししたら飽きたらしく放置されてましたが
電池は確実に減りますからね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
冬の風物詩として定着した感があるJR名古屋高島屋の
壁面を利用したイルミネーション「タワーズライツ」の
工事が今年も順調に進んでいる模様です。
今日、仕事帰りに壁面を見たら一部分の試験点灯という
ちょっと珍しいと思われる状態に遭遇しました。
一部分の点灯だったので光量不足だったのか、不鮮明な
画像になってしまいましたが分かるでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アクセスログによると、10月17日午前11時ごろに
累計43万アクセスを突破した模様です。
累計42万アクセス突破は7月13日だったので、1日
平均約104人のアクセスがあった計算です。
最近のアクセス数の推移を考慮すると次回の累計44万
アクセスの突破は、1月下旬ごろになるのではないかと
予想しますがどうなるかな?
今までの履歴は以下の通りです。
10,000アクセス突破 2004年 3月20日
20,000アクセス突破 2004年 4月26日
30,000アクセス突破 2004年 6月21日
40,000アクセス突破 2004年 8月 3日
50,000アクセス突破 2004年 9月22日
60,000アクセス突破 2004年10月12日
70,000アクセス突破 2004年12月 1日
80,000アクセス突破 2005年 1月11日
90,000アクセス突破 2005年 2月22日
100,000アクセス突破 2005年 4月11日
110,000アクセス突破 2005年 6月16日
120,000アクセス突破 2005年 7月27日
130,000アクセス突破 2005年 9月 6日
140,000アクセス突破 2005年10月25日
150,000アクセス突破 2005年12月 8日
160,000アクセス突破 2006年 1月27日
170,000アクセス突破 2006年 3月10日
180,000アクセス突破 2006年 4月 6日
190,000アクセス突破 2006年 5月19日
200,000アクセス突破 2006年 6月24日
210,000アクセス突破 2006年 8月 2日
220,000アクセス突破 2006年 9月10日
230,000アクセス突破 2006年10月21日
240,000アクセス突破 2006年11月27日
250,000アクセス突破 2007年 2月 5日
260,000アクセス突破 2007年 3月17日
270,000アクセス突破 2007年 5月11日
280,000アクセス突破 2007年 6月23日
290,000アクセス突破 2007年 7月25日
300,000アクセス突破 2007年 8月23日
310,000アクセス突破 2007年10月 6日
320,000アクセス突破 2007年11月25日
330,000アクセス突破 2008年01月11日
340,000アクセス突破 2008年02月26日
350,000アクセス突破 2008年04月10日
360,000アクセス突破 2008年06月10日
370,000アクセス突破 2008年08月06日
380,000アクセス突破 2008年09月22日
390,000アクセス突破 2008年11月11日
400,000アクセス突破 2009年01月18日
410,000アクセス突破 2009年04月11日
420,000アクセス突破 2009年07月13日
430,000アクセス突破 2009年10月17日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の09月後半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムは以下の通りです。
パナソニック モバイルコミュニケーションズ(株)
940P
日本電気(株)
CDMA SH004
日本電気(株)
N-01B
シャープ(株)
N-02B
シャープ(株)
SH-02B
色々なサイトで取り上げられているように、auは今日
(19日)に秋冬モデルの発表会がある模様ですね。
ドコモ、ソフトバンクの動向が気になります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は某イベントに参加のため、卒業以来初めて母校に
来ています。
現役時代も、週に2、3日しか行ってなかった不良学生
だったのもあり、流石に施設配置はほぼ忘れてますな。
しかも特例で学生用駐車場が利用できる様になったので
途中からクルマで通学していたこともあり、名鉄を利用
したら最寄り駅周辺にスーパーが出来ていたり様変わり
していて驚きました。
どうやら学祭が来月あるみたいなので時間があればまた
来ようかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のお昼ご飯は、松坂屋名古屋本店で開催中の北海道
物産展のイートインコーナーの「ブルートレイン」にて
函館ラーメンを頂きました。
今回オーダーしたのは「特急ラーメン」でバターコーン
ラーメンでした。
ちょっと味付けは濃い目でしたが美味しく頂きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009年10月16日04時05分の気象庁予報部の
発表によると、フィリピンの東で台風20号が発生した
模様です。
この台風20号はルピートと名付けられました。
ルピートとはフィリピンの言葉で「冷酷な」という意味
だそうです。
現時点では本州への直接の影響は無さそうですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週末の10月17日は、静岡県浜松市に所在する航空
自衛隊浜松基地で「エアフェスタ浜松2009」が開催
される予定です。
ブルーインパルスの展示飛行はありませんが、代わりに
15日の千歳基地と同じ様に米空軍のサンダーバーズの
展示飛行が予定されています。
ブルーインパルスの展示飛行が無いのと久しぶりに来日
するサンダーバーズを見に来る人たちで大混雑になると
思われますので今回は参加を見送ります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日(10月15日)は航空自衛隊千歳基地で米空軍の
アクロバットチーム「サンダーバーズ」が、展示飛行を
行う予定です。
前回のジャパンツアーでは北海道は行ってなかったので
「道内初公開」だそうです。
さすがに平日なので行けませんが、前回の来日の際には
天候不順でほとんどフライト出来なかったので、今回は
天候に恵まれ雄姿を見せつけてほしいものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月11日付けでupの「空輸ターミナルに潜入」と
いう記事をもって、当ブログの開設以来の累計投稿数が
2700に到達しました。
累計記事数が2600に到達したのは7月16日だった
ので87日での達成になります。
次の通過点となる累計記事数2800の年内突破に向け
1日最低1記事upを目指して、引き続き頑張りたいと
思います!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日開催された航空自衛隊小牧基地航空祭にて調達した
お土産は空輸ターミナルにあった売店で販売されていた
「Jetせんべい」です。
包装紙にも印刷されているように、航空自衛隊小牧基地
限定発売の模様です。
実は包装紙には「Jetせんべい」と平仮名表記ですが
中身の煎餅自体には「Jet戦兵」と焼き印が押されて
います。
うーむ、「戦う兵隊」で「せんべい」と読ませていると
いう訳ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さすがに航空自衛隊小牧基地航空祭、陸上自衛隊第10
師団創立記念式典、航空自衛隊岐阜基地航空祭の3連続
参加はアレなので、守山駐屯地で開催された第10師団
創立記念式典はパスして、今日は航空自衛隊岐阜基地に
向けて間もなく出発します。
以前なら深夜のうちに駐車場に着いて開門から参加して
いましたがプログラムを見ると今年は空対地爆撃デモが
無かったり全体的に展示飛行が少なめなのでゆっくりの
出発になります。
絶好のエアショー日和なので、ブルーインパルスの展示
飛行が楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今まで地元という事で何度も小牧基地航空祭には参加を
してきましたが、今回初めて空輸ターミナルに潜入して
みました。
空輸ターミナルとは、自衛隊は各地の基地や関係施設に
輸送機や輸送ヘリコプターで定期便を飛ばしていますが
その利用者が搭乗受付をしたり搭乗待ち等を行う施設で
民間でいう所のチェックインカウンターやラウンジ等に
相当するエリアです。
その中にフライトインフォメーションボードなるものが
設置してありました。
撮影した時は小牧基地航空祭の展示飛行スケジュールが
飛行する航空機の種別毎に実施時間が表示されていまし
たが、本来は定期便のスケジュールが表示されていると
思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明後日に開催の岐阜基地航空祭に関連してと思いますが
小牧基地航空祭にもブルーインパルスの機体が地上展示
されていました。
しかも地上展示だけでなくウォークダウン、地上滑走、
4機と2機の編隊離陸も魅せてくれました。
まさか小牧基地で予備機も含めて、ブルーインパルスが
勢揃いする姿を見る事が出来るとは思っていなかった為
驚きました。
離陸の為に地上滑走を始めた機体ですが、慌てて撮影を
したのでパイロットが手を振っているのが分かりづらく
なってしまいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は燃料費削減も兼ねてJR中央線勝川駅の南口から
運行されているシャトルバスを利用します。
ちなみに往復で500円です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は航空自衛隊小牧基地で開庁50周年記念航空祭が
開催されていますので向かっています。
プログラムによると基地所在の航空機が朝一番に飛んで
次の飛行展示は14時近くまでありませんので他基地の
航空祭と違ってゆっくりと出発しています。
実は今年初めての航空祭なので、明後日にある岐阜基地
航空祭に向けて勘を取り戻す場だったりしますが色々と
楽しんでこようと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009年10月09日16時20分の気象庁予報部の
発表によるとマリアナ諸島付近で台風19号が発生した
模様です。
この台風19号はニパルタックと名付けられました。
ニパルタックとはミクロネシアの有名な戦士の名前だと
いうことです。
現時点では本州への直接の影響は無さそうですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の台風18号によるダイヤ乱れに引き続いて今朝も
JR中央線のダイヤが激しく乱れています。
どうやら大曽根駅で人身事故が発生したらしく駅の発車
表示は40分前の列車が表示されたままです。
連日の乱れで参りますね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
台風18号が東海地区に上陸した影響で公共交通機関が
軒並み乱れていました。
通勤にはJR中央線を利用していますが始発から運転を
見合わせていて運転再開まで結構かかりました。
運転再開したので出社しましたが、JR名古屋駅で遅延
証明を受け取ったら、遅延時間が400分と表記されて
いてちょっと驚きました。
風や雨も想定より酷くなかったので自宅にもクルマにも
被害が無かったのは幸いでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
非常に強い台風18号がだんだんと近付いています。
現在の予想コースでは本州上陸は避けられないと思われ
大きな被害が出ないことが望まれます。
JR中央線が運転を見合わせていたら無理に出勤せずに
自宅待機になりますので明日は朝からテレビやラジオの
ニュースに注意しようと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は今月から勤務しているグループの歓送迎会があり
参加させて頂いていました。
今回はスペイン料理のお店でしたが、中にはスペイン風
フレンチトーストなる不思議なメニューがありましたが
楽しい時間を過ごせました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9月の戦利品その2は、インターネットリサーチ会社の
マクロミルのアンケート回答で貯まったポイントの交換
手続きで送ってきた1000円分のギフトカードでした。
これも旅行代金か何かの買い物の足しになる予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
富士スピードウェイで2年間開催の後に3年振りに鈴鹿
サーキットに帰ってきたF1日本グランプリがいよいよ
本日決勝日を迎えました。
残念ながらホンダが撤退していますが、トヨタはヤルノ
トゥルーリが予選2番手の好位置に付けていますので、
決勝が楽しみです。
前戦のシンガポールグランプリで2位表彰台を獲得して
日本グランプリも期待されていたティモ・グロックは、
予選中にクラッシュしてしまってヘリコプターで病院に
搬送されたとのことで決勝で走行できるか不明ですが、
トヨタチームには是非頑張ってほしいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月3日夕方に愛知県春日井市内で火災が発生したと
メールが来ましたが現場が近かったので臨場しました。
火災自体はすぐに鎮火しましたが、現場には何台か緊急
車両が来ていました。
まずはタンク車の「春日井72号車」です。
すぐに消し止められたためかタンクの水は使わなかった
らしくホースも接続されていませんでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9月分のパケット消費量は約1130万パケットとなり
8月と比較すると激しく増加した結果になりました。
フルブラウザー分は約108万パケットで8月分と比較
すると約3分の2になりました。。
激増の原因はウェザーニュースが24時間放送している
天気情報番組をiアプリで見ていた時間が多かったから
でしょう。
ちなみに月間で1000万パケットを超えたのは9月が
初めてで自分自身も驚いています。
今までの推移は以下の通りです。
2008年06月分
合計 約444万パケット(うちフルブラウザ 約 89万)
2008年07月分
合計 約521万パケット(うちフルブラウザ 約 94万)
2008年08月分
合計 約283万パケット(うちフルブラウザ 約126万)
2008年09月分
合計 約746万パケット(うちフルブラウザ 約 80万)
2008年10月分
合計 約645万パケット(うちフルブラウザ 約 82万)
2008年11月分
合計 約306万パケット(うちフルブラウザ 約 65万)
2008年12月分
合計 約202万パケット(うちフルブラウザ 約 62万5千)
2009年01月分
合計 約319万パケット(うちフルブラウザ 約200万)
2009年02月分
合計 約267万パケット(うちフルブラウザ 約160万)
2009年03月分
合計 約595万パケット(うちフルブラウザ 約150万)
2009年04月分
合計 約318万パケット(うちフルブラウザ 約120万)
2009年05月分
合計 約229万パケット(うちフルブラウザ 約130万)
2009年06月分
合計 約301万パケット(うちフルブラウザ 約136万)
2009年07月分
合計 約288万パケット(うちフルブラウザ 約146万)
2009年08月分
合計 約685万パケット(うちフルブラウザ 約161万)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の09月前半分で見掛けた携帯電話等の
気になるアイテムは以下の通りです。
シャープ(株)
SH-01B
パナソニック モバイルコミュニケーションズ(株)
840P
シャープ(株)
CDMA SH004
シャープ(株)
SH-04B
シャープ(株)
CDMA SH003
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(株)
CDMA SOY02
日本無線(株)
WX330J E
時期的に各社とも秋冬モデルに相当する機種でしょうね。
日本無線のWX330J Eはウィルコム向けと思われます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント