« 航空自衛隊岐阜基地航空祭に参加 | トップページ | EC-1 »

2008.11.30

T2-CCV

T2−CCV
地上展示エリアに既に用途廃止になったT2−CCVが
配置されていました方。

判りづらいかもしれませんが機体の下に補助翼があり、
飛行特性を調査する為の実験機として、T−2練習機を
ベースに作られました。

実際にフライトしている姿を生で見た事はありませんが
どんな違いがあったのか興味があります。

|

« 航空自衛隊岐阜基地航空祭に参加 | トップページ | EC-1 »

趣味」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 こんにちわ。
T2-ccv で検索して、ここに辿り着きました。

私もT2-ccv は非常に興味深く、好きな機体でもし、米国からの圧力を受けて F-16 をベースに次期 FSX を開発、採用することが無かったら・・・と未だに悔やまれます。

>>実際のフライトでは、どんな違いがあったのか興味があります。

TVで見たことあります。
併走飛行している飛行機からの映像で、まるで真横に飛行しているかのように常識外れな飛び方をしていました。
(実際には斜めに飛ぶんですが。)

この飛び方は「カニの横ばい」と呼ばれ(番組内で、そう呼ばれていました。)、T2-ccv の革新的な機動性を表すもののひとつです。

一度、このビデオを飛行機マニアが集う店に持って行ったことがあり、マニアの方達にさえ、この映像は知られてなく、驚愕の目で見られました。

投稿: わい | 2009.03.04 18:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: T2-CCV:

« 航空自衛隊岐阜基地航空祭に参加 | トップページ | EC-1 »