« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007.10.31

来月は値上げでスタートするですか?

ここ最近の新聞、テレビ等の報道をみていると11月は
ガソリンだけでなく色々なものが値上げされたり容量を
減らして価格据置という実質値上げが続くみたいですね。

幸い、近所のスタンドの開設5周年セールで7円引きを
やっていたり、対抗して他のスタンドも同様に値引きや
プレゼントキャンペーンを行っているので、暫くの間は
影響は少なめですが、ガソリン以外のものはじわじわと
影響が出てきそうで困りますねぇ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.30

今週末は入間基地航空祭!

今週末の11月3日(土)に埼玉県狭山市の航空自衛隊
入間基地にて「入間航空祭」が開催されます。

小牧基地と同じ様に戦闘機部隊は所在していませんが、
都心から近いということもあってなのか非常に混雑する
航空祭と聞いているため、未だに一度もお邪魔した事は
ありません。

今年は同じ日に別の面白そうなイベントがありますので
出撃を見送り、雑誌などのレポートで内容確認する予定
です。

今年の航空祭は九州地方を中心に、あと何箇所か残って
いますが、先日の岐阜基地航空祭で自分の場合は終了と
なる見込みです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.29

10月の戦利品その3はハローキティの食器でした

10月の戦利品その3は「洋服の青山」の来場記念品の
「ハローキティスーププレート」でした。

最近全く洋服の青山で購入しない為なのか、久しぶりに
DMが来たような気がします。

もう一つあると使い道が広がるのですが、しょうがない
ですね。

071029kitty


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.28

10月27日の晩ご飯はラーメンでした。

10月27日の晩ご飯はラーメンでした。
前日の味噌煮込みうどんから麺類が続きましたが昨日の
晩ご飯はラーメンになりました。

奥様の今週の「世界バリバリバリュー」で紹介されてた
「来来亭」に久しぶりに行きたい!というリクエストに
お応えして市内の支店に行ってみました。

自分は初めてだったのですが麺の固さや背脂、ネギの量
などカスタマイズが出来るのはなかなか良かったです。

麺の細さが自分好みだったのでお気に入りラーメン店に
なりそうです。

番組で紹介されていたネギラーメンは1日限定30食で
昨日は完売していたので今度は早めに行ってリベンジを
したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【岐阜基地航空祭】移動開始しています

結局、公式には駐車場が用意されていないし、例年利用
している無料で利用出来る駐車場もその影響で大混雑が
想定されるので、今年は初めて電車利用で岐阜基地入り
することにして移動中です。

JR中央西線金山駅から名鉄に乗り換えて三柿野駅まで
向かいます。

名古屋市内は快晴で絶好のエアショー日和です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.27

久しぶりに山本家の味噌煮込み

久しぶりに山本家の味噌煮込み
昨日の晩ご飯は、久しぶりに山本家の味噌煮込みを頂き
ました。

前回食べたのは名古屋市中区の中日ビル地下にあるお店
でしたが、今回は最近名古屋駅近くに出来たルーセント
タワーの地下にあるお店で頂きました。

相変わらずのコシの強い麺はたまりませんねぇ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【小牧基地航空祭】撤収開始です

【小牧基地航空祭】撤収開始です
台風20号の影響もあってなのか朝から強い雨が降って
いたので、開門と同時に突入する計画を変更して昼から
自宅を出発しました。

終了後の行動を考慮して少し離れた駐車場に向かったら
拍子抜けするほどガラガラでシャトルバスにもすぐ乗車
出来ました。

会場に到着してもやはり例年と比較すると各段に少ない
入場者数のように思われました。

着いた頃には若干雨も弱くなり、救難ヘリコプター等の
飛行展示が楽しめました。

明日行われる予定の岐阜基地航空祭にて飛行展示を行う
ブルーインパルスの慣熟予行の模様が遠いながらも少し
確認出来、ハートや4機でのフライトなので若干欠けた
スタークロスなど珍しいモノが見れました。

入場者数が少ないためか模擬店も早々と半額になったり
してたので昼ご飯は角煮バーガーと豚まんで300円と
安く済ませる事が出来ました。

帰投フライトは全体におとなしめでF−2支援戦闘機が
アフターバーナーを焚いて離陸しハイレートクライムを
行ったのが唯一のサービスだったと思います。

岐阜で予行していたブルーインパルスは予備機が代わりに
展示されていました。

天候が回復してきて雲も切れてきましたので明日の岐阜
基地航空祭が楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.26

台風20号が発生しました

2007年10月26日10時10分の気象庁予報部の
発表によると、台風20号(通称 ファクサイ)が南大
東島の南で発生した模様です。

ファクサイとはラオスの言葉で女性の名前だそうです。

26日夕方頃に大東島地方に接近したのち、27日には
伊豆諸島から関東地方に接近する恐れがあるとの予想も
出ていますので警戒が必要でしょうね

今年は10月に発生する台風が多いように思われますが
気のせいですかねえ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.25

今週末は小牧と岐阜で航空祭!

今週末は地元の東海地方で2つ航空祭が開催されます。

一つ目は27日(土)に県営名古屋空港と滑走路を共用
している航空自衛隊小牧基地で開催される小牧基地航空
です。

小牧基地はC-130H輸送機を使用している第1輸送
航空隊や航空救難員を育てている救難教育隊などが所在
しています。

県営名古屋空港に隣接している三菱重工で戦闘機などを
作っているので誤解されることが多い模様ですが、小牧
基地には戦闘機部隊はいません。

二つ目は28日(日)に岐阜県各務原市の航空自衛隊岐阜
基地で開催される岐阜基地航空祭です。

岐阜基地は飛行開発実験団が所在しており新規導入する
航空機や装備品の評価試験の実施、テストパイロットの
育成などが行われています。

その為、航空自衛隊が使用している航空機のほとんどが
在籍しバリエーション豊かな飛行展示が期待できます。

今年は小牧基地は自家用車の基地内乗り入れは出来ず、
近隣の駐車場からのパーク&ライドシステムの利用か、
最寄り駅からシャトルバスを利用する事になっています。

また、岐阜基地の場合は駐車場は用意されておらず公共
交通機関での来場が呼びかけられていますので、今年は
どのように臨場しようか悩んでいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.24

レクサスIS Fが展示されていました

10月4日に報道発表され、年末から発売が開始される
予定の「レクサスIS F」がミッドランドスクエアで
展示が始まったとの情報を聞きつけ早速チラッと覗いて
きました。

展示はされているのですがロープで触ったりすることが
出来ないように制限されていたので、排気量5リットル
V型8気筒のエンジンを見たり300キロまで刻まれて
いるという噂のスピードメーター表記を確認することは
出来ませんでしたが、税込で766万円という高額車を
展示するレクサス店も少ないと思うし、発売前の時期に
実車を見ることが出来るのはそんなに無いと思うので、
改めて時間がある時にじっくり見たいと思います。


071024isf01

フロント部分は通常のISとはバンパー形状が異なって
いたり大きなエンジンを積むため、ボンネットフードが
若干盛り上がっています。

071024isf02

リアで一番目立つのはロープで分かり辛くなってますが
上下に2つ並んだマフラーカッターだと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.23

名古屋の個人タクシーは

今日は180系クラウン(通称 ZEROクラウン)が
ベースとなっている個人タクシーを見かけました。

東京地区の個人タクシーではタクシー専用車だけでなく
大型セダンの上級グレード車を使用しているのは珍しく
ないのですが、名古屋地区の個人タクシーはクラウンの
場合でも少し前の世代が多く法人タクシーより1ランク
程度グレードアップされた車両が目立ちます。

やっぱり合理性を追求しているのでしょうかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.22

ナナちゃんも応援中?

ナナちゃんも応援中?
名古屋駅前地区にある名鉄百貨店の前に立っている巨大
人形のナナちゃんは、普段から色々と着替えていますが
今日はクライマックスシリーズ完全制覇で通過した中日
ドラゴンズを応援する為なのか中日のユニフォーム姿に
なっていました。

スケールの大きな応援を受けて日本シリーズは頑張って
頂きたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.21

ミニ白バイ現る!

今日はJR中央西線鶴舞駅近くの某所にてある事を実行
してきたのですが、開催場所近くの鶴舞公園で「昭和区
区民まつり」が開催されていました。

昼休みにちょっと覗いてきましたが、名古屋市交通局が
「お絵描きバス」としてボディ側面に落書きできる様に
バスを提供していたり、愛知県警音楽隊の演奏とカラー
ガード隊の演技があったり、起震車による地震の体験や
自衛隊も新73式小型トラックや、戦闘糧食を展示して
PRしていたり結構大規模に行われて驚きました。

そんな中、子供向けの白バイ撮影会が行われているのを
見つけましたが子供向けにミニサイズになっていますが
サイドカーも装備されていてしっかりした作りになって
いました。

このミニ白バイは、てっきり愛知県警が作ったと思って
いたのですがボディ側面にライオンズクラブが寄贈した
との表記がありました。

071021bike


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.20

価格情報:L704i

10月19日より東海地区も発売開始されたLG電子製
ドコモ向け新機種の「L704i」の価格情報です。

704iシリーズですが、FOMAハイスピードに対応
しています。

また、海外ではチョコレートフォンとして人気を博して
います。

メーカーサイトは → こちら

【調査日】10月19日

【調査店】愛知県春日井市の携帯電話販売店店頭価格

新規契約
 19,950円
契約変更(mova→FOMA)
 23,100円(12ヶ月以上)
 19,950円(24ヶ月以上)
買い増し
 26,250円(12ヶ月以上)
 23,100円(24ヶ月以上)

いずれも年間契約適用時の価格で手数料は別途請求

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.19

台風19号が発生しました

2007年10月19日16時10分の気象庁予報部の
発表によると、台風19号(通称 カジキ)がマリアナ
諸島付近で発生した模様です。

カジキとは日本語のカジキ座に由来しているそうです。

小笠原諸島に接近する予想となっていますが、本州には
影響が無い見込みです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.18

10月の戦利品その2はペットボトルのお茶でした。

10月の戦利品その2はファミリーマートで利用可能な
引換券でした。

今回の引換券は新製品の「プレミアム お~いお茶」が
1本貰えるもので、おそらく「お~いお茶」だけでなく
色々なお茶飲料をファミリーマートで購入していたから
郵送されてきたのではないかと思われます。

以前はファミマカード請求書同封の小冊子に掲載されて
いたので、いつもなら購入しないような商品もお試しが
出来たのですが、最近は条件に当てはまる人にだけ送付
されるように変更された模様なので機会が減ってしまい
ました。

確かにコストを考えると今のやり方になるのでしょうが
新しい需要を喚起する事が出来る昔のやり方もある程度
残して頂きたいところですね。

071018famima

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.17

10月21日は航空自衛隊浜松基地航空祭ですが...

今週末の10月21日に静岡県浜松市にある航空自衛隊
浜松基地において「エアフェスタ浜松2007」が開催
されます。

去年は、この記事にあるように残念ながら参加出来ずに
終わってしまいましたので、今年はリベンジで参加して
帰りにウナギでも食べてこようと企んでいたのですが、
またしても避けられない用事が入ってしまったので昨年
同様参加する事が出来ません。

今の所の予定では浜松は参加出来なくても翌週の小牧と
岐阜基地航空祭は参加できる見込みなので1週間我慢を
して過ごそうと思います。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.16

JATE 2007年09月後半認定分

財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の9月後半分で見掛けた携帯電話などの
気になるアイテムです。

シャープ(株)
 920SH

三菱電機(株)
 FOMA D905i

三菱電機(株)
 FOMA D-PROTO2

日本電気(株)
 FOMA N905iμ

日本電気(株)
 FOMA N905iBiz

ソニーエリクソンモバイルコミュニケーションズ(株) 
 FOMA SO905i

三菱電機の明らかにプロトタイプと思われるような謎の
型番も非常に気になりますが日本電気は先日認定された
N905iと合わせると今回は3機種ラインナップする
みたいですね。

N905iBizはセキュリティにうるさい環境向けに
カメラレスになっているような気がしますが正式発表が
待ち遠しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.15

累計記事数1900に到達!

去る10月12日付けでupした「JR中央線は乱れ中
です
」という記事で開設以来の累計記事数が1900に
なりました。

累計記事数1800に到達したのが7月23日となって
いましたので、81日での達成になります。

次の到達点の2000記事目は節目になりますので何か
記念になるような投稿が出来れば良いのですがその時に
ならないと何とも言えませんね。

これからも1日最低1記事upを目指して頑張りたいと
思います!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.14

北海道物産展をハシゴしました

今日は奥様のリクエストで、名古屋市千種区池下地区に
ある名古屋セントラルガーデンにあるメゾンカイザー
いうパン屋で昼ご飯を食べたてから名古屋三越百貨店と
松坂屋百貨店名古屋店で開催されている北海道物産展に
行って来ました。

北海道物産展は予想通りどちらも凄い混雑で歩くのにも
一苦労するほどでした。

到着した時間が遅かったので小樽を訪問した時にお茶を
した「ル・タオ」のドゥーブルフロマーシュも売切れに
なっていたり、北菓楼のシュークリーム「夢不思議」も
売切れていて入手は出来ませんでしたが、色々な種類の
ソーセージの試食や、美味しいメロンジュースが飲めた
ので、良しとします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.13

10月の戦利品その1はQUOカードでした。

10月の戦利品その1はトヨタF1チーム公式サイトで
実施されていたF1日本GPのキャンペーンで当選した
QUOカード1000円分でした。

これより上の賞品ではF1日本GPのチケットでしたが
残念ながらハズレてしまいました。

当たったとしても鈴鹿に比べると自宅からはかなり遠く
行くにも一苦労しそうだったのでQUOカードのほうが
ガソリンに換える事も出来たので有り難かったりします。

071013quo


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.12

JR中央線は乱れ中です

残業を終えて帰ろうとしたら、JR中央線で人身事故が
発生し上下線ともに運転中止中というメールが来ました。

取りあえず来週分の作業を先取りし1時間半ほど追加で
残業して帰路につきました。

21時前に運転再開した模様で、名古屋駅から奇跡的に
座れて発車はしましたが先行列車が詰まっているために
金山駅でしばらく停車しています。

この調子だといつ帰宅出来るかなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.11

北海道物産展シーズン始まり〜

いよいよ今年も名古屋市内の各百貨店で北海道物産展の
シーズンが始まりました。

全てを制覇する事は出来ないと思いますが、イートイン
コーナーは何店かチャレンジしてみる予定です。

ただブームは去ったのか一般的になったのか不明ですが
スープカレーのお店が見当たらないのが残念です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.10

イルミネーションの工事が始まりました

JR名古屋駅の年末年始の風物詩ともいえるJR名古屋
タカシマヤ百貨店の壁面やデッキ部分を利用した巨大な
イルミネーションの工事が始まりました。

まだ作業用エリア確保や安全対策用ネット、足場設置が
始まった程度ですが来月中旬と思われる点灯開始が待ち
遠しいです。

上手くいけば今年も試験点灯が見れるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.09

価格情報:W53S

10月5日より名古屋地区でも発売が開始されたソニー
エリクソン製のau向け新機種「W53S」の価格情報
です。

メーカーサイトは → こちら

【調査日】10月6日

【調査店】愛知県春日井市の携帯電話店頭価格

新規契約
 10,290円
ツーカーからの同番移行
 10,290円
機種変更
 16,590円( 7ヶ月以上)
 11,340円(13ヶ月以上)
  8,190円(25ヶ月以上)

秋SALE」適用時の価格

誰でも割または家族割+年間契約の何れかが適用されない
場合は1,050円加算

手数料は別途請求

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.08

今日の昼ご飯は鹿児島ラーメンでした

今日の昼食はJR名古屋駅近くの名鉄百貨店で開催中の
「大九州展」のイートインコーナーに鹿児島県から出店
していた「くろいわラーメン」のチャーシュー麺を頂き
ました。

もやしがたっぷり乗っていてチャーシューも予想よりも
大量に乗っていてなかなか美味しかったです。

やっぱり物産展は覗くだけでも楽しいので混雑するのも
納得ですね。
071008ramen


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.07

累計31万アクセスを突破!

アクセスログから逆算すると10月6日午前1時ごろに
累計31万アクセスを突破した模様です。

累計30万アクセスの突破は8月23日だったので1日
平均約250人のアクセスがあった計算です。

最近のアクセス数の推移を考慮すると若干落ち着きつつ
あるので、累計32万アクセスの突破は11月中旬頃と
予想しますがどうなるかな?

今までの履歴は以下の通りです。

 10,000アクセス突破 2004年 3月20日
 20,000アクセス突破 2004年 4月26日
 30,000アクセス突破 2004年 6月21日
 40,000アクセス突破 2004年 8月 3日
 50,000アクセス突破 2004年 9月22日
 60,000アクセス突破 2004年10月12日
 70,000アクセス突破 2004年12月 1日
 80,000アクセス突破 2005年 1月11日
 90,000アクセス突破 2005年 2月22日
100,000アクセス突破 2005年 4月11日
110,000アクセス突破 2005年 6月16日
120,000アクセス突破 2005年 7月27日
130,000アクセス突破 2005年 9月 6日
140,000アクセス突破 2005年10月25日
150,000アクセス突破 2005年12月 8日
160,000アクセス突破 2006年 1月27日
170,000アクセス突破 2006年 3月10日
180,000アクセス突破 2006年 4月 6日
190,000アクセス突破 2006年 5月19日
200,000アクセス突破 2006年 6月24日
210,000アクセス突破 2006年 8月 2日
220,000アクセス突破 2006年 9月10日
230,000アクセス突破 2006年10月21日
240,000アクセス突破 2006年11月27日
250,000アクセス突破 2007年 2月 5日
260,000アクセス突破 2007年 3月17日
270,000アクセス突破 2007年 5月11日
280,000アクセス突破 2007年 6月23日
290,000アクセス突破 2007年 7月25日
300,000アクセス突破 2007年 8月23日
310,000アクセス突破 2007年10月 6日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風17号が発生しました

2007年10月6日16時30分気象庁予報部発表に
よると、台風17号(通称 ポードル)が日本のはるか
東の海上で発生した模様です。

ポードルとは北朝鮮の言葉で「柳」という意味です。

日本からかなり離れた所を通る予想になっているので、
台風16号と同様に影響は無いと思われます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.06

台風16号が発生しました

2007年10月6日10時30分気象庁予報部発表に
よると、台風16号(通称 ハイエン)がミッドウェー
諸島の近海で発生した模様です。

ハイエンとは中国語で「うみつばめ」という意味です。

日本からかなり離れた所を通る予想になっているので、
影響は無いと思われます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.05

名古屋駅周辺アンケート隊

名古屋駅周辺の歩道で一人で歩いてる若者に片っ端から
声をかけてアンケートを取っている謎の集団がいつもは
20時位でどこかに撤収していきますが、今日は珍しく
21時近くでも至る所で盛んに活動を繰り広げていました。

何の目的でどんなアンケートを行っているのか詳しくは
知りませんが、やっぱりノルマがあるんですかねぇ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.04

今週のリラックマグッズは入手失敗!

ローソンで行われているリラックマキャンペーンですが
今週分の対象のパンを2つ購入して貰えるノベルティの
ミニボックスは、やはり大人気だったらしくて2日から
スタートしたのにも関わらず、自宅周辺のローソンでは
3日の夜にはどこも終了していました。

ちょっと狙っていただけに残念ですが人気度を考えると
しょうがないですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.03

CEATECが始まってますが

家電、オーディオビジュアル、通信関連がメインの国内
最大の展示会であるCEATECが千葉の幕張メッセで
今年も始まりました。

今年も行こうか悩み中ですが、ニュース等のレポートを
見ると従来以上に薄くなった大型テレビの話題ばかりで
積極的に時間をかけて行かなくても良いかなぁ?なんて
気もしています。

CEATECは見送り久しぶりに東京モーターショーを
見に行くのもアリかもしれませんね。

数年前のCEATECでは薄型テレビ出始めの頃や地上
デジタル放送開始直前の開催では熱気を感じましたが、
最近はワクワクする様な新サービスや新製品、新技術が
少ないと感じるのは年をとった証拠ですかねぇ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.02

台風15号が発生しました

2007年10月2日10時25分気象庁予報部発表に
よると台風15号(通称 クローサ)がフィリピン東の
海で発生した模様です。

クローサとはカンボジアの言葉で「鶴」という意味です。

発達しながら北西方面に進み、週末に沖縄エリアに接近
する予想が出ていますので心配ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.01

無事に参加賞をゲット!←え?

8月下旬が締め切りになっていた社内提案制度の結果が
本日開催された創立16周年記念式典で発表されました。

かなり以前に優秀賞で1万円頂いて以来ずっと参加賞の
図書券(今は図書カードですね)でしたが、今年も余り
気合いが入らなかったのでやっぱり参加賞の図書カード
でした。

ちなみに最優秀賞は賞金3万円なので来年度はちょっと
狙ってみようかな?←気が早過ぎる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »