台風14号が発生しました
2007年9月30日10時20分気象庁予報部発表に
よると台風14号(通称 レキマー)がフィリピン西の
海で発生した模様です。
レキマーとはベトナムの果物の名前です。
現時点では、発達しながら中国大陸に接近して日本には
影響の無いルートが予想されています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2007年9月30日10時20分気象庁予報部発表に
よると台風14号(通称 レキマー)がフィリピン西の
海で発生した模様です。
レキマーとはベトナムの果物の名前です。
現時点では、発達しながら中国大陸に接近して日本には
影響の無いルートが予想されています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
セブンイレブンで使える電子マネー「nanaco」を
サービス開始初め頃のボーナスキャンペーンに釣られて
2回程チャージして使ってましたが、クレジットカード
からのチャージが出来なかったり、貯まったポイントを
使用する時に1%分のポイントが取られたり、Edyを
サークルK・サンクスで使った時は残高不足分は現金を
併用して支払う事が出来たのに、nanacoをセブン
イレブンで利用する時は商品代金以上に残高が無い時は
決済出来ない(つまり現金併用払い不可)など、微妙に
使い勝手が悪いのが気になってきました。
クレジットカードからのチャージが出来るようになって
現金併用払いが出来るようになるまで休眠させようかと
真剣に考えています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アクセスが殺到した為か接続しづらい状況が続いていた
auの新サービス「au one」で何とか希望のメール
アカウントが取れました。
でも何だか微妙に使いにくいような気がするので暫くは
様子見して使い方を考えようと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そういえば、今日からauが新しいサービスを始めると
いうことを思い出して、現在のEZweb用のメアドに
追加でメアドが取得出来るというので登録作業を行って
いますがアクセスの集中で混雑しているのか全く登録が
進みません。
まともに登録出来るようになっても希望のアカウントが
取得出来るか少し不安になってきました。
早く復旧しないかなぁ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日のことになりますが奥様が仕事帰りにミッドランド
スクエアにあるピエールマルコリーニのエクレアを買って
きてくれたのでデザートに頂きました。
いつも長蛇の列が出来てすぐ売り切れになっていたはず
ですが昨日はめずらしくあっさりと買えたみたいです。
4種類の味が1セットになっていて、大変美味しく頂き
ました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2007年9月23日21時55分気象庁予報部発表に
よると台風13号(通称 フランシスコ)が南シナ海の
北部で発生した模様です。
フランシスコとはアメリカの男性の名前です。
現時点では、日本には全く影響の無いルートが予想されて
います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
既に特急しらさぎに乗車して名古屋に向け戻り中ですが
奥様が車内販売で駅弁を購入したのを見て急に空腹感に
襲われ、一度は食べたいと思っていた「ますのすし」を
購入しました。
クセも無く美味しく頂きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は金沢駅周辺に2連泊しましたが金沢駅近くにある
フォーラス金沢を覗いたところ、スイーツのコーナーが
あり、その中に奥様イチ押しの「もちクリーム」が販売
されていましたので試しに買ってみました。
色々な種類がありましたが、今回は宇治抹茶をチョイス
してみました。
周りが柔らかいモチ状になっていて雪見大福のミニ版と
いった感じでなかなか美味しく頂きました。
ちなみに1個157円で比較的遅めに行ったのに待ちの
行列が少し出来ていましたので人気はあるみたいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第一区分での展示飛行を実施したブルーインパルスの
フライトを見終わったので、小松基地より撤収を開始
しました。
割と風があったので暑さに負けそうにはならずに済み
ましたが、その為にスモークが早めに流されてしまい
ちょっと残念でした。
予想通り小松基地から小松駅までのシャトルバス待ち
行列が凄まじい状態になっていたので徒歩での移動を
チョイスしましたが、行列に並んでバス待ちするより
早く駅に着けたと思います。
これから奥様のリクエストにより加賀温泉方面に移動
します〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
午前中の展示飛行が無事に終わりましたので今はブルー
インパルスの展示飛行開始まで格納庫の中でまったりと
日差しを避けながら待機中です。
薄い雲は残っていますが日差しはかなり強めです。
昨年と比較すると午前中の早い時間から多くの人が来て
かなり混雑しているように感じます。
ショーストッパーのブルーインパルスのフライトの頃は
もっと混雑すると思われますので基地から小松駅までの
帰りがどのくらい時間がかかるか心配です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
若干雲が多めですが気温はそんなに高くなく過ごし易い
状態で小松基地航空祭が始まっています。
現在は小松基地所在の飛行隊による機動飛行が行われて
います。
アフターバーナーをバリバリ焚いて気合充分なフライトが
繰り広げられています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
当初の予定通り「金沢・加賀ぐるりんパス」を使用して
まずは金沢に向かってます。
本日の乗機は特急しらさぎです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9月17日からローソンでリラックマフェアが始まって
いますが、パンを2つ買うとノベルティが貰えるらしく
明日の朝食用に購入する必要があったのでちょうど良い
タイミングになりました。
今回分ではリラックマ、コリラックマ、キイロイトリの
3種類ありましたが、立ち寄ったローソンはリラックマと
キイロイトリが残り1つずつ、代わりにコリラックマが
大量に残っていましたのでリラックマをチョイスして
みました。
次回のパン購入のノベルティは携帯電話用のスクリーン
カットみたいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、健康保険組合から万歩計が支給されました。
単純に歩数をカウントするだけのベーシックな物ですが
出張しないでほとんど自席で仕事をしていると通勤分を
含めても6000歩程度しか歩いていない事が分かりました。
流石にそれでは少ないと思うので、当面は1万歩超えを
目標にして、時間がある時の出張は徒歩移動を積極的に
取り入れるなどしてみたいと思います。
いつもは地下鉄利用ですが、地下鉄駅までの移動や列車
待ち時間を考慮すると徒歩移動でもほとんど必要時間に
差が無いことが判明しましたので、これから季節的にも
涼しくなってくるこの時期に始めるのが習慣付けるのに
最適だと思いますので、ちょっと頑張ってみます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週末の9月23日は石川県の航空自衛隊小松基地にて
「’07航空祭 IN KOMATSU」が開催される
予定です。
今年ももちろん参加する予定ですが、ガソリンの価格が
異常に高騰しているので例年のようにクルマでの移動の
コストパフォーマンスが悪化しているのとJRのホーム
ページを見ていたら「金沢・加賀ぐるりんパス」という
今回の目的地に最適な切符が名古屋市内発で設定されて
いたので久しぶりにJR利用する予定です。
3連休という事もあって「金沢・加賀ぐるりんパス」を
最大限に活用して、航空祭だけでなく金沢観光も併せて
行ってこようと思います。
航空祭のタイムスケジュールを見ると模擬スクランブル
なんていうものが予定されていますが千歳基地で行って
いた再発進訓練展示とどのように違うのか確認してくる
予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の8月後半分で見掛けた携帯電話などの
気になるアイテムです。
日本電気(株)
FOMA N905i
パナソニック モバイルコミュニケーションズ(株)
820P
パナソニック モバイルコミュニケーションズ(株)
FOMA P905i
ドコモの905iシリーズは着々と準備が進んでいるよう
ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の昼ご飯は名古屋市郊外にあるアピタ長久手店内の
「インド亭」でカツカレーを頂きました。
ナンとライスの2種類から選ぶ事が出来るようになって
いましたのでせっかくだからナンをチョイスしました。
中辛を選びましたが後まで残る事も無くて美味しく頂き
ました。
奥様は甘口をチョイスしましたが予想以上に甘口だった
らしく、若干後悔していた模様ですが、実は下のほうに
辛さ成分が溜まっていてかき混ぜてなかったのも原因の
一つだったかもしれません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の昼ご飯は近くまで来たので、はなまるうどんに
なりました。
チョイスしたのは個人的定番の「かま玉(大)」でした。
よく考えたら昨日の昼ご飯もざるうどんだったのですが
麺類好きには全く問題ないメニューですね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2007年9月16日午前10時30分の気象庁予報部
発表によると台風12号(通称ウィパー)がフィリピン
東の海で発生した模様です。
ウィパーとはタイの女性の名前です。
台風11号の後をおって18日頃に沖縄に近づく予想が
出ているみたいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は会社の同期連中主催のお祝いの食事会でした。
久しぶりに会って話す奴もいたりして約3時間、楽しい
時間を過ごす事が出来ました。
色々とカロリーの高いものを食べたので明日は控え目に
して調整しようかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
水曜日に研修を受けている時に、やたらと沢山メールが
来るなと思っていたら、安倍首相が辞意を表明して記者
会見を午後2時から行う事を伝えていたのでした。
その中途半端な辞めっぷりに力が抜けてしまいました。
結局、就任した時から「美しい国」なんて分かりづらい
表現で何をやりたいのかさっぱり伝わってこなかったし
組閣の内容も多少話題にはなったけどしょっちゅう問題
起こしていた印象があるし、首相として相応しい能力が
あったのか疑問を残したまま投げ出したように思えます。
次に首相になる人はもっと分かり易く実行力のある人が
いいけど誰がいるのかなぁ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2007年9月13日午後16時00分の気象庁予報部
発表によると台風11号(通称 ナーリー)が南大東島
南南東付近で発生した模様です。
ナーリーとは韓国の言葉で「百合(ユリ)の花」という
意味です。
発達しながら進んで14日夜から15日にかけて沖縄に
接近するようなルートが予想されています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は朝から夕方まで研修だったのですが終了後に会場
から最寄り駅まで歩いて帰りました。
途中の銀行には現金輸送車が来ていましたが、輸送車の
日本通運のメンバーは2人1組で、作業中は常に1人が
まわりに注意をしているのが印象的でしたが、立会いの
銀行員は一応、木刀を持っていたりカラーボールを手に
してはいましたが緊張感が全く無いように見えました。
両者の違いが非常に印象的でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10週間連続で毎回100名に1000円分の商品券が
当たるキャンペーンが社内で行われていて軽い気持ちで
4回分ほど2口ずつ応募した所、3回も当たってしまい
合計3000円分の商品券が送られてきました。
余りに当選確率が高いので周りの人に聞いてみましたが
毎回沢山応募しているのに1回も当たらない人ばかりで
3回も当たっていると怒られそうです。
商品券は1000円分ですが、それとは別にデパートの
ポイントカードの特別引換券が同封されていて、それを
利用して申し込むと何も購入しなくても1000円分の
ポイントが翌月中旬に付与されて、実質2000円分に
なるので大盤振る舞いのキャンペーンだったとは当たる
まで知らなかったので、かなり得した気分です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
当初の発売日から少し遅れて発売になったDVD付きの
パトカー特集本の「パトカーマニアックス(3)」を購入
しました。
シリーズ第一弾の「パトカーマニアックス」、第2弾の
「パトカーマニアックス(2)」も購入していますが、
付録のDVDの画質、音とも一番良いのはやはり最新作
ですね。
興味のある方はぜひどうぞ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8月の戦利品その4は、東海地区を中心に展開している
家電量販店であるエイデンの来場記念品でした。
DMにはクーラーバッグと書いてありましたが実物は、
防水機能、保冷機能ともに無く短時間の運搬用の利用に
限るとなっていました。
モノはオンワード樫山が作っているので、しっかりして
いますが使い道が限定されそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2007年9月7日午後10時20分の気象庁予報部の
発表によると、台風10号(通称 ダナス)が南鳥島の
北東で発生した模様です。
ダナスとはフィリピンの言葉で「経験すること」という
意味の模様です。
現在の予想ルートでは日本への影響は無い見込みです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
特に新しいソフトをインストールしてはいないし、設定
変更もしていないのに今日はパソコンの調子が不安定な
状態になっています。
今から調べ始めると睡魔に襲われて気が付いたら原形を
留めていないなんて事態が起きてしまうような気がする
ので、スッキリした状態で明日にでもチェックしたいと
思います。
しかし原因不明だ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ポイントシール付き商品の販売が8月末までだったので
間に合うか微妙でしたが最後の追い込みが効いて、無事
ローソンオリジナルのミッフィーボウルを入手する事が
出来ました。
やはり最後は人気が集中して在庫切れになっている店が
多かったのですが、自宅近くのローソンでは在庫が有り
すぐ引換できました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夕方メールで届いた天気予報によると明後日は暴風雨と
なっていました。
現時点の予想ルートでは名古屋への直撃は無いと思われ
ますが、長時間強い雨が続くという話もあるので以前の
東海豪雨のように大きな被害が出ないといいんですがね
自分自身も東海豪雨の時はJR駅で8時間ほど足止めを
くらって運転再開を待ちきれず午前4時頃にタクシーで
帰宅した経験があるので今回は早めに判断して行動する
ことを心掛けたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2年縛りと中途解約金が約1万円と高めに設定されては
いますが契約した時からいきなり基本料金が半額になる
施策を携帯電話各社が始めましたが、私のように10年
以上継続利用してやっと半額になった人達は不公平感が
あるのではないでしょうか?
ドコモの場合はプレゼントに応募する時に確率が2倍に
なるのと、前年度から利用状況が変化しても会員組織の
ステージが下がらないようになるぐらいなので、他にも
長期利用していて良かったと思える施策を考えて欲しい
ところです。
機種変更を更に割安にしてくれるなんていうのも良いと
個人的には思いますが無理かな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)による
認定機器一覧表の8月前半分で見掛けた携帯電話などの
気になるアイテムです。
京セラ(株)
CDMA W53K
京セラ(株)
CDMA W44KⅡ
シャープ(株)
FOMA SH905i
夏季休暇を控えて少なくなると思われましたが、3つも
あるとは意外でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3時間少し超えるぐらいでも体感的には、あっという間
だったドリカムワンダーランド2007名古屋が無事に
終わり撤収中です。
途中の花火の数発がドームの天井に当たって跳ね返って
いたのは予定外だったと思います。
ドームだからか、若干低音域がこもっていたように感じ
ましたがそれを差し引いても結構良かったと思います。
帰りは規制退場が行われているとはいえ大人数が一斉に
地下鉄に向かって大混雑が予想されたのでガイドウェイ
バスの「ゆとりーとライン」を利用しましたが大正解で
1台見送っただけで着席して最寄りのJR大曽根駅まで
移動出来たので予想よりもかなり早く帰宅出来そうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
4時開演なのでサクッと入場して着席して開演待ちです。
音響オペレーターエリアの位置など札幌ドームと微妙に
異なっていますね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8月4日の札幌ドーム公演に続き名古屋ドームで昨日と
今日行われるドリカムワンダーランド2007の入場を
目前に控えて、イオンナゴヤドーム前店で腹ごしらえを
しています。
グッズを手にしてライブに参加すると思われる人たちで
イオンの店内は尋常ではない混み具合でご飯食べるのも
一苦労です。
グッズの調達とドリばさみという観光地によくある記念
撮影用ボードでの撮影は昨日のうちに完了しているので
後はサクッと入場して楽しむだけです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
JR駅ホームの自販機にN700系新幹線登場記念缶が
あったので購入してみました。
もっとN700系新幹線が大きくあしらわれているかと
思ったらメインロゴの裏側にちょっと書いてあるだけで
期待外れでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9月1日より名古屋地区でも発売が開始された京セラ製
au向け新機種「簡単ケータイ A5528K」の価格
情報です。
メーカーサイトは → こちら
【調査日】9月1日
【調査店】愛知県春日井市の携帯電話店頭価格
新規契約
3,990円
ツーカーからの同番移行
9,240円
機種変更
16,590円( 7ヶ月以上)
10,290円(13ヶ月以上)
8,190円(25ヶ月以上)
「秋SALE」適用時の価格
誰でも割または家族割+年間契約の何れかが適用されない
場合は1,050円加算
手数料は別途請求
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント