« 富士総合火力演習入場完了! | トップページ | ドコモ東海 9月のカタログ »

2004.08.29

平成16年富士総合火力演習まとめ

昨日は会場入場の一報だけで終わってしまいましたが、
平成16年富士総合火力演習のレポートです。

ニュースでは入場者数3万人と言っていましたが昨年に
比べると通路まで人が溢れ身動き出来ないといった事も
無かったので、天候がはっきりしなかった事もあり少なめ
だったかもしれません。

当日はAM4時頃に御殿場駅前の市営駐車場に到着し
案内ハガキにはバスが7時から動くと書いてあった為
2時間ほど仮眠を取る予定でした。

5時頃にふと目が覚めて駅前方面を覗いたところ、既に
人が集まり始め、バスも待機していましたので係員に
バスの運転開始時間を確認したら、人が集まり次第
運転開始するとのこと。

予定を変更し、5時30分頃のバスに乗り込み、会場に
6時頃に到着しましたがその時点で4台目位のバスに
なったと思います。

入場が早かったのでスタンド席の上段を無事確保して
開始を待ちますが6時30分から実弾を使用しての当日
リハーサルが始まりますので意外に退屈しません。

スタンド席に確実に座りたい場合は7時前には入場する
必要があるでしょう。

台風の影響か風もあって、たまに日差しが出るものの、
終了時点までほとんど曇っていた為に、航空自衛隊の
F4EJ改戦闘機による航空攻撃デモと空挺隊員による
空挺自由降下は中止になってしまいました。

それ以外のデモは予定通り行われましたが、昨年は
観測ヘリコプターがOH-6DとOH-1の組み合わせ
だったのがOH-1が2機での飛行になったり、対戦車
ヘリのAH-1Sが全く登場しなかったなど色々と異なる
点がありました。

例年通り食糧事情は良いとは言えず、予想外の寒さに
対して暖かい食事を販売している所は1店だけと寂しい
状況でした。

逆に暑さを見込んだのかアイスクリームも販売されて
いましたが見た感じ全く売れていなかった模様です。

今回の総合火力演習参加の為の走行距離は往復で
約600Kmで平均燃費は11.5Km/Lでした。

今回のお気に入りの1枚(90式戦車発射の瞬間)を
付けておきます。

EOS10Dで撮影しました。


IMG_0983.JPG

|

« 富士総合火力演習入場完了! | トップページ | ドコモ東海 9月のカタログ »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成16年富士総合火力演習まとめ:

« 富士総合火力演習入場完了! | トップページ | ドコモ東海 9月のカタログ »