2021年の台風1号が発生しました。
2021年2月18日16時00分に気象庁予報部から18日15時頃にカロリン諸島付近の北緯7度25分、
東経132度10分付近で熱帯低気圧が台風1号になったと発表がありました。
2021年はじめての台風発生です。昨年(2020年)は5月12日に台風1号が発生しましたので
約3ヶ月早いことになりました。
そのまま西に進むという予想がのため、日本への影響は無い見込みです。
今回の台風1号の名前の「ドゥージェン」は、中国の言葉で「ツツジ」を意味するそうです。
2021年2月18日16時00分に気象庁予報部から18日15時頃にカロリン諸島付近の北緯7度25分、
東経132度10分付近で熱帯低気圧が台風1号になったと発表がありました。
2021年はじめての台風発生です。昨年(2020年)は5月12日に台風1号が発生しましたので
約3ヶ月早いことになりました。
そのまま西に進むという予想がのため、日本への影響は無い見込みです。
今回の台風1号の名前の「ドゥージェン」は、中国の言葉で「ツツジ」を意味するそうです。
2020年10月20日10時30分に気象庁予報部から20日9時頃にフィリピンの東の北緯15度30分、
東経124度40分付近で熱帯低気圧が台風17号になったと発表がありました。
フィリピンを通過しベトナム方面に向かう予想が出ていますので、日本に直接的な影響は
なさそうです。
今回の台風17号の名前の「ソウデル」は、ミクロネシアの伝説上の首長の護衛兵が由来だ
そうです。
2020年10月5日10時30分に気象庁予報部から5日9時頃に日本の南方の北緯22度10分、東経
139度00分付近で熱帯低気圧が台風14号になったと発表がありました。
今週後半に沖縄や西日本に接近する可能性がある模様ですが、進路や勢力推移は現時点で
不確定な部分が大きいため、今後の情報に要注意ですね。
また、秋雨前線を刺激する事で雨が強くなるエリアもありそうなため、接近前から注意が
必要です。
今回の台風14号の名前の「チャンホン」はラオスの言葉で木の名前が由来だそうです。
2020年9月16日04時10分に気象庁予報部から16日03時頃に南シナ海の北緯13度00分、東経
118度30分付近で熱帯低気圧が台風11号になったと発表がありました。
今後はベトナム方面に進む模様で日本への影響はなさそうです。
今回の台風11号の名前の「ノウル」は北朝鮮の言葉で「夕焼け」を意味するそうです。
2020年8月28日16時25分に気象庁予報部から28日15時頃にフィリピンの東方で熱帯低気圧が
台風9号になったと発表がありました。
週明けには沖縄エリアに接近する予報が出ていますので荒天に警戒が必要と思われます。
その後、九州エリアに影響が出る可能性もありますので今後の情報に要注意です。
今回の台風9号の名前の「メイサーク」はカンボジアの木の名前だそう
です。
2020年8月22日10時25分に気象庁予報部から18日9時頃に与那国島の南南西で熱帯低気圧が
台風8号になったと発表がありました。
沖縄エリア、奄美エリアに影響が出そうですが、その後の進路はまだ断定が難しい模様で
ルート次第では西日本エリアにも影響が出る可能性があるとの事ですので、早めの対策が
必要と思われます。
今回の台風8号の名前の「バービー」はベトナム北部の山の名前だそう
です。
2020年8月18日10時25分に気象庁予報部から18日9時頃に南シナ海で台風7号が発生したと
発表がありました。
中国大陸方面に向かうルートをとっている模様なので沖縄エリアは大気が不安定な状態に
なりそうですが、沖縄エリア以外の日本への影響は少なそうです。
今回の台風7号の名前の「ヒーゴス」はアメリカの言葉で「イチジク」という意味だそう
です。
2020年8月1日22時20分に気象庁予報部から8月1日21時頃に沖縄の南海上で台風4号が発生
したとの発表がありました。
台風3号が同日発生でしたので1日に2つ発生したことになります。
既に中国大陸に上陸した模様で、この後北上しながら温帯低気圧に変わる見込みですが、
今週後半に北日本に近づき大雨をもたらすとの情報もありますので、十分な警戒が必要と
思われます。
今回の台風4号の名前は「ハグピート」でフィリピンの言葉で「むち打つこと」という若干
物騒な名前ですね。
2020年8月1日16時15分に気象庁予報部より、1日15時頃にトンキン湾付近で台風3号が発生
したとの発表がありました。
台風2号の発生が6月12日でしたので1ヶ月以上間が空きました。
ベトナム方面に接近、上陸する可能性が高い模様ですが、日本に直接的な影響は無い模様
です。
今回の台風3号の名前は「シンラコウ」でミクロネシアの言葉で「伝説上の女神」という
意味とのことでした。
2020年6月12日22時05分の気象庁予報部より、12日21時頃に南シナ海で台風2号が発生した
との発表がありました。
今年の台風1号の発生が5月12日でしたので1ヶ月ぶりの発生でした。
大陸方面に進むとの予想があり、日本に直接的な影響は無いとのことでしたが、6月14日
9時頃に熱帯低気圧に変わり消滅した模様です。
今回の台風2号の名前は「ヌーリ」でマレーシアが提案したもので「オウム」を意味する
とのことでした。
最近のコメント