楽天モバイル(MNO)の運用を見直します。
既存キャリアのdocomo、au、Softbankが提供予定の中容量プランの割安プランに対抗して
楽天モバイルも月間1Gbyteまで無料、3GByteまで980円、20GByteまで1,980円、20GByteを
超えると現状と同様の2,980円に改定すると発表されました。
現在は旧料金プランのシェアパックで30GByteを6回線でシェアしていますが、docomoから
大容量プランの提供価格が改定されますので料金プランの変更を検討しています。
6回線のうち2回線は楽天モバイルのテザリング接続で利用しているためドコモショップで
料金診断をお願いするとデータ通信量が少ないために正しい診断結果が出ないので2月から
その2回線は自宅Wi-Fiは使い、楽天モバイルのテザリングは使わない通常の使い方に戻し
2ヶ月運用して正しい診断結果が出るようにします。
月末の明日にWi-Fi接続設定を削除するのを忘れると僅かではありますが誤差が出てしまう
ので、この記事公開後に早速削除しておこうと思います。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ドコモ回線の料金プラン見直し完了!(2021.04.17)
- mineo解約しました。(2021.03.31)
- eSIMを導入してみました。(2021.03.26)
- 楽天モバイル利用終了(MNP転出済み)(2021.03.23)
- 楽天モバイル(MNO)利用実績:2021年02月分(2021.03.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ドコモ回線の料金プラン見直し完了!(2021.04.17)
- 燃費ログ:2021年04月05日給油分(トヨタ ヤリス 1500cc CVT FF)(2021.04.07)
- mineo解約しました。(2021.03.31)
- eSIMを導入してみました。(2021.03.26)
- 第61回東海QSOコンテストに参加しました。(2021.03.24)
コメント