郵便貯金も生体認証導入ですね
キャッシュカードの偽造対策の一つの方法として指紋や
静脈血流などの生体認証を導入する動きが広がるなかで
郵政公社も導入するとの新聞報道が先日ありましたが、
一部のATMでは稼動はしていませんが既に装備されて
います。
今日も名古屋市中区のセントラルパーク地下街内に設置
されているATMが取付工事中でした。
出張先でも血流認証による入室制限が行われていますが
アレは人によってかなり認識率に差が出ますからねぇ
ちなみに私り場合はほぼ100%一発で認識しますが、
1回ではまず通らない人もいます。
これはJR名古屋駅近くの局舎内設置のATMで8月に
撮影した全体図です。
同じ場所で撮影したATMの生体認証装置のアップで、
今日工事していた所も同じものが付いていました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Panasonic Blu-ray録画用ディスクの生産終了を発表(2023.01.25)
- 当ブログの累計訪問者数が51万に到達しました。(2023.01.21)
- 第45回オール三重33コンテストの結果冊子が到着(2023.01.19)
- 燃費ログ:2023年01月09日給油分(トヨタ NOAH HEV 1800cc 2WD)(2023.01.16)
- 2023年もNew Year Partyに参加しました。(2023.01.12)
コメント